今日は東急目黒線の「武蔵小山駅」でバイク仲間の集まりがあるので
お昼から秋葉原に寄って、夕方武蔵小山に行く予定で家を出て
いつもは東急東横線の「自由が丘」に集合なんですが
今回は何故か「武蔵小山」でした。
秋葉原に行ったのは パソコン関係のものを少し買うためです。
今日買ったものは

デジカメに使う単三型ニッケル水素電池(4本組み)
ちゃんと日本ブランド、オーム電器製です。
同じくデジカメ用の

低容量(といっても4GB)のSDカード
この容量でも私が撮っている画素数だと1500枚以上撮れますからね
充分なんですが、これが1枚200円で手に入りました。
Ipod用のAC100V⇒DC5V2A充電器

これも1個200円です
さらに、タブレットの記憶容量アップ用として使うために買った

32GBの マイクロSDカード
本体のSSDが32GBなので合計64GBになります。
元々動画は見ないし、ダウンロードも保存もしないので
これだけあれば 小型のパソコン用としては充分な容量のはずです。
この銘柄、容量で800円だったので充分安いのですが
デジカメに入れると、容量が大きすぎて私の古いパソコンでは読めません。
だから、時代遅れの4GBのSDがカメラの台数分必要だったわけです。
右は合計2.4AのUSBポートが付いた3方分岐の電源タップ。
これがなかなか便利なんです、お値段も秋葉原ならでは・・・でした。
「武蔵小山」に集合する時間は午後4時

少し早く着いたので 駅を撮ってみますが
地下駅になっているので、ぜんぜん「駅」という感じがありません。
みんなでご飯を食べて、午後8時に「武蔵小山」を後にして
9時には自宅最寄駅に到着、ロードスターで女房が迎えに来てくれました。
お昼から秋葉原に寄って、夕方武蔵小山に行く予定で家を出て
いつもは東急東横線の「自由が丘」に集合なんですが
今回は何故か「武蔵小山」でした。
秋葉原に行ったのは パソコン関係のものを少し買うためです。
今日買ったものは

デジカメに使う単三型ニッケル水素電池(4本組み)
ちゃんと日本ブランド、オーム電器製です。
同じくデジカメ用の

低容量(といっても4GB)のSDカード
この容量でも私が撮っている画素数だと1500枚以上撮れますからね
充分なんですが、これが1枚200円で手に入りました。
Ipod用のAC100V⇒DC5V2A充電器

これも1個200円です
さらに、タブレットの記憶容量アップ用として使うために買った

32GBの マイクロSDカード
本体のSSDが32GBなので合計64GBになります。
元々動画は見ないし、ダウンロードも保存もしないので
これだけあれば 小型のパソコン用としては充分な容量のはずです。
この銘柄、容量で800円だったので充分安いのですが
デジカメに入れると、容量が大きすぎて私の古いパソコンでは読めません。
だから、時代遅れの4GBのSDがカメラの台数分必要だったわけです。
右は合計2.4AのUSBポートが付いた3方分岐の電源タップ。
これがなかなか便利なんです、お値段も秋葉原ならでは・・・でした。
「武蔵小山」に集合する時間は午後4時

少し早く着いたので 駅を撮ってみますが
地下駅になっているので、ぜんぜん「駅」という感じがありません。
みんなでご飯を食べて、午後8時に「武蔵小山」を後にして
9時には自宅最寄駅に到着、ロードスターで女房が迎えに来てくれました。