気楽にいきましょう!

バイク好きオヤジのひとりごと

大学生の息子の就職活動

2017年11月16日 | 日記
下の息子はまだ大学生
建築&都市整備の学部にいるんだけど、そろそろ就職活動の準備を始める時期

私立中学→私立高校といわゆる進学コースに乗せた教育を強要すれば
それなりの大学に合格出来て結果を出せたんだろうけど
仲間と遊んだり、女の子と付き合ったり、バイクに乗ったりと遊ぶのも大事
普通の学生生活を送らせたくて高校までは公立に行かせました。
と、言うより大学も含め公立以外は行くことを許していませんけどね。

街中を歩いていると、高校受験の進学塾がたくさんあり
○○高校 合格○○人 と地域一番の公立高校の合格実績が書いてあります。
でも我が家の教育方針は普通の家庭とは違い
「公立高校の受験程度で全力を出さなければ合格出来ないなら次が無い」です
当然、中学卒業までは塾なんて行かせなかったし
履歴で必要なのは「最終学歴」だから、大学に進めば高校なんて何処でも一緒
大学受験資格を取得出来る公立の普通高校であれば充分だったわけで
「近所の目があるからいい高校に・・・」なんて親の見栄は押し付けずに
自宅から自転車で通える 単位制の県立高校に行かせました。

横浜あたりだと 人口が多い分高校の数も多く、高校のレベルも存在します
地域一番の高校だと、合格するのは中学のクラス数の人数くらい
つまり、確実に合格出来るのはクラスでトップの成績の子供だけで
さらに国公立の大学に進めるのはその1割にも満たない人数なわけです。

中学までクラスで2番程度の成績を取っていた「出来る子」だった子供が
頑張って地域一番の公立高校を受けて 運良く合格したとしても
1年生の最初の試験を受けた結果、ビリになる現実も当然存在します
「頭が良い子」として育った本人としては相当なショックを受けるはず。
親の見栄で 無理して上のレベルの高校に行かせるのも どうかな?・・・
って私は思うんですけどね。

私は特に勉強しなくても授業を聞いていればそれなりの成績を残せたので
息子達も当然それくらいのレベルだったと思います。
ということは、高校卒業まで全く勉強なんてする必要なかった訳で
さすがにそれじゃ国立大学には行けるはずもなく
1年浪人して・・・ 本人曰く9月くらいから勉強始めて(ホントかな?)
国立大の理系学部に合格したわけですが

ほとんど努力しなくて入った大学なので執着心が無くて目標を失いかけ
就職活動の準備を始めるために教授に相談したところ
「学生人生の一発逆転」を目指し国家公務員総合職を受験するように薦められ
やっとやる気が出たのか、受験に向けてちゃんと勉強しているとのことです。

一発逆転なんて そんなんで人生決めて良いのか?っても思うんですが
人生は、努力を重ねて実力を付け、いつ来るかもしれないチャンスを待ち
チャンスが来たと思ったときに蓄積した能力を生かして行動すれば
目標に手が届くかもしれない と私は思っています。

でも国家公務員総合職って政府の役人、一般的に言う「官僚」なので
親としては いくらなんでもそれは無理だろうと思っています。

民間を受けるとしたら 学部から考えると建築関係(ゼネコン)になるわけで
今は日本国内でもオリンピックと復興需要で建築業だけ景気良いみたいだけど
それが無くなったら国内では駄目になるんじゃないかな? ということで
いきなり発展途上国のインフラ整備事業で国外に行かされても困るし
建築関係の民間企業には なるべく行かないように言ってます。

で、とりあえず 神奈川県職員、横浜市職員、横浜消防と
神奈川県内で公務員を受けられるだけ全部受けるように薦めているわけで
中には学科試験さえ突破すれば なんとかなる(?)部分もあって
親としても それなりの準備はしています。

長崎移住は下の息子が独り立ちすることが前提
だから、なにがなんでも それまでに独り立ちしてもらわないと困ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキ・エブリィ 名義変更

2017年11月16日 | エブリィ
時間が取れたし書類が揃っているので スズキ・エブリィの名義変更に行きました。

軽自動車はナンバーの封印が無いので車を持ち込む必要が無く
ナンバーだけ外して持っていけば良いので

カブで行くことにします。

去年の北海道カブツーリングから使い始めたアライ製のジェットヘル

ミラーのストレートタイプのシールドから
今年からは スモークのバブルタイプに変更して使い始めました。

軽自動車の場合、行くのは陸運支局ではなく軽自動車検査協会
記憶にあった場所に行ってみると移転しています。
近くだったのですぐに行けましたが、調べて行けば良かったです。

名義変更の書類は 必要なところを記入したものを頂いていたので
自分で書いたのは税金の申告書だけでした。

何のトラブルも無く

横浜ナンバーが頂けました。
書類は、以前は購入しなければいけなかったのですが
今日行ったら無料で配布されていたので
名義変更に必要な費用は ナンバー代の1440円だけです。

最近、もうひとつ変わっていたこと

ナンバーを固定するM6ボルトが4本頂けるのですが
鉄+メッキから ステンレス製にグレードアップされていました。

あとは・・・ ナンバーが決まったので

運転席にアンテナ一体型ETCを設置して
Ipod接続ケーブルを とりあえず接続するのに使った青いものから
目立たないように黒いケーブルに変えました。

このエブリィ 実は、まだ代金を払っていません。
年に何台も整備に出しているので その時に一緒に払うことになっています。
長い付き合いだし、私はそれなりに信用あるので それで大丈夫なんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から キムチうどん

2017年11月15日 | グルメ
女房を最寄駅まで送って行ったあと 私の朝ごはん
夕べ食べたキムチ鍋の汁と具が残っているので うどんを入れて食べます。

うどんは

市販の「茹で麺」を使います 3食1パック100円程度で売っているものです。

汁を1人前小さな鍋に入れて温まったら

うどん麺を入れて煮込むだけ

うどんの麺だけでは寂しいので

少し温まって麺がほぐれたら玉子を1個落とし

しっかり熱が入るように

上に具を少し乗せて 鍋に蓋をして煮込みます。

麺と玉子に いい感じに火が通ったら完成

キムチうどんだけでは味の変化が無いので
茹でたブロッコリーを添えて 今朝の朝食とします。

夕べは「キムチ鍋」だったのですが
我が家(女房と私)では 夕食ではキムチ鍋の野菜中心の軽い食事で
汁が残った次の朝にうどんを入れてしっかり食べることにしています。

朝昼はしっかり、夜は軽く・・・
爺さんと婆さんの2人暮らしなので 積極的に蛋白質を取るようにして
栄養バランスを考え 少しだけ健康に気を使って暮らしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキ・エブリィ ホイール交換

2017年11月15日 | エブリィ
14日、15日は2連休が取れました。
出かけたいけど天気がいまいちなので 自宅で出来ることをしておきます。

エブリィは貨物車なので標準は鉄ホイール

ホイールキャップが付いていますが 傷だらけだし
安っぽい感じが消えているわけではありません。

傷だらけのホイールキャップを外しますが

これだと まるっきり宅配業者の軽トラックです。

ホイールキャップ外したところをアップにすると

ホイールナットが赤く錆びています。
機能的には問題ないとはいえ 女房が街乗りに使うにはダサ過ぎます。

ジャッキアップして

ホイールを外したついでに ディスクローターとパッドを確認
パッドの残りもたっぷりあり、問題ありませんでした。

お正月まであと1ヶ月半あるので

BS製アルミホイールに履いた夏タイヤに交換します。
これで少し走ってみて、冬タイヤは年末までに交換すれば大丈夫でしょう。

足元がアルミホイールに変わって

全体の形はこんな感じになりました。

機能的には全く変わらないし、性能が上がるわけじゃないし
運転している時は見えないので あくまで自己満足なんですが
ちょっとだけ ダサさが消えたかな? と思ってます。

せっかく広い荷台があるんだから
骨組みを作って「しっかりしたベッドを設置したい」と思っていたのですが

フロントシートを目一杯前に出して背もたれを倒すとリアシートと繋がり
リアシートの背もたれまで倒すと大人が充分横になれるスペースが作れます。

完全にフラットにはならないけど
腰を置く位置を工夫すれば充分車中泊が出来ると思います。
このクルマで暮らす訳じゃないので これで良いかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気工作 12Vシガー電源用アタッチメント

2017年11月14日 | エブリィ
クルマ用のシガー電源から携帯電話の充電が出来るアタッチメントですが
いろいろ試したあとに こんな残骸が残っています。

近くのリサイクルショップで 完全な状態で1個10円で買ったものだし
必要な部分は活用した残りなので、このまま捨てても惜しくないのですが
せっかくだし シガーソケット部分から12Vが取れるアタッチメントを作ります。

まずは分解して中の構造をチェックして使えるかどうか見ます

12V→5Vに変換する基盤が入っていますが
12Vのまま取り出せるアタッチメントを作るので基盤は必要ありません
使える部分だけ残して使うことにします。

使うのは先端の接点部分とケースのみ

接点金具に赤黒の2芯コードを半田付けします。

中でショートしないように+(赤)コードが通る部分を広げて
注意しながら組み立て直します。

コード先端に凹ギボシを取り付けて

シガー電源から12Vが取れるアタッチメントが完成
内蔵ヒューズは10Aのものを付けました。

これがあると 12V用車載機器の動作確認が簡単に出来るので
1個あれば何かと重宝します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超クールなフェアレディZ

2017年11月14日 | クルマ
横浜は東京とは違い あまり無理せずクルマを持つ事が出来る地域なので
珍しいクールなクルマを見ることがあります。

先日、横浜市内で見かけたフェアレディZ

いわゆるS30のZなんですが

ボディサイドのエンブレムが

これでした

もちろん5ナンバーだったしね
いいなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から冬装備

2017年11月13日 | カブ
最低気温が10℃を切るようになったので
通勤カブに乗る服装を冬仕様に変えました。
ヘルメットはこの前買ったOGK製のカムイ2を使うことにして

上着とオーバーパンツ、グローブを冬用にします

A面

そして

B面

とてもカブに乗る装備には見えませんが
私にとってはカブもZ2もZRXも 同じレベルの「大事なバイク」なので
乗るときの服装も変わりありません。

会社に着いて

カブは屋内の駐輪場に停めて

上着とオーバーパンツは

ジャケット(カッパ)用ハンガーにかけて

ヘルメットとグローブは

専用の台があるのでそこに置いて

上に着る服だけではなく

もちろん靴下も2枚重ねとします

今日の気温だったらこの装備で全く寒さを感じませんでした。
今年の冬はこの装備での通勤の予定
さらに寒くなったら上着の下に 使い捨てカイロ入れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキ・エブリィ 走り出し準備

2017年11月12日 | エブリィ
ついに届いたズズキ・エブリィ ターボ
商用車なので 乗用車のような派手さや便利な装備は付いていません
街乗りや近場の日帰り旅行に使えるよう準備します。

まずクルマの周りをひと回りして確認



小さく凹んでいたところが数箇所あったのですが きれいに治っています。

まだ名義変更をしていないので「多摩ナンバー」です
小平市の友好自動車の社長とはもう30年をはるかに越える付き合いです
名義変更用の書類は準備してもらっているので
自分で陸運局に行って名義変更してくださいとのことでした。

このクルマ 4ナンバーエブリィの中では最高グレードで
4輪駆動、ターボ付き、ミッションは4速ATです。

外装関係では、アルミホイールを準備していますが
鉄ホイールでも見かけ上の違いだけなので 今日はそれ以外の部分に手を入れます。

運転席周りは

ユピテル製のカーナビ、ケンウッド製のCDデッキとします。

このグレードだと、元からCDデッキ+ドアスピーカーがついているので
好みのCDデッキを取り付けるだけで大丈夫
CDデッキは配線を友好自動車に渡して取り付けをお願いしました。

オーディオから電源線を取れるように加工した変換コネクタを渡しておいたので
ナビ用の電源とスマホ&携帯の充電用アタッチメントは

ダッシュボード下に2口のシガー電源を増設して取り付けています。

変換コネクタから出した電源線は足元に出してもらっていて
そこから12V電源を取れるように加工
配線は内装の中とカーペットの下を通して、目立たないように処理しています。

あとは・・・
これが車体に付いてきた鍵

キーレスエントリー付きの鍵と予備鍵の2本&キーナンバープレート

中古車で鍵が2本付いている上にキーナンバープレートが付いていることは珍しく
それなりにちゃんと管理されていた車です。

でも、私としてはこれだけでは本数不足なので

手持ちの市販タイプ ブランクキーの中からスズキ車に対応したものを探し出し

自分のキーマシンで加工して

遠乗りに行く時に持って行く予備+自宅に置く予備+いつでも出せる鍵の
合計3本を作っておきました。

これで、普段使いが出来るエブリィになったわけで
ホイール交換はまた次の機会にやることにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パジェロミニ リアフィルム加工

2017年11月10日 | パジェロミニ
我が家のパジェロミニ 一応リアガラスにフィルムが張ってあるんですが
かなり色が褪せてきて、少し色が付いたガラス程度になっています。

中が結構見えるようになってしまったので

リアサイドとリアドアの2枚を通して向こう側が少し見えています。
その状態で向こう側が見えないよう もう一度フィルムを張ることにします。

フィルムを張るための材料を調達

型紙を作るための模造紙 1枚で充分足りるんですが
3枚セットでしか売っていません。

フィルムの濃さは

ディープスモークとします、可視光線透過率は13%です

現在張ってあるフィルムの色が褪せきているとは言え
今の状態でも可視光線透過率は70%くらいの状態なので
重ね張りして辛うじて見える程度の黒さを目指します。

可視光線透過率13%と70%を重ね張りすると
0.13×0.7=0.091だから
可視光線透過率は約9% ちょうど良いでしょう。

良く考えたら 型紙を作る紙は

使わなかったカレンダーが使えるわけで、模造紙を買う必要はありませんでした
早く気付けばよかったけど、既に買ったものは仕方ありません。

カレンダーを利用して型紙を作ります

ここまで出来ると、あとはフィルムのカットと張る作業だけ

集中力が続くうちに一気にやってしまわないと出来ないので
作業途中の写真はありません。

フィルム同士だと滑りが悪いのでガラスに直接張るより少し難しいのですが
中性洗剤を少量入れた水を噴霧しながら 何とか完了させました。

ぱっと見はきれいですが

近くで見ると少し気泡が入っています。

でも、他人のクルマを至近距離でマジマジ見る人っていないでしょ
私は「3m離れれば目立たない」程度で充分満足です。

真横から見ると

リアガラス部分からは 中がほとんど見えません
もちろん、中からはちゃんと見えますけどね。

リアガラスが黒くなると

運転席周りも少し暗く見えます。
リアサイドとリアドアのガラスが重なった部分から 向こうが全く見えません
上手くいきました。

このモデルはハイマウントストップランプがリアガラスの中にあります

設置が義務付けられた年式ではないのですが
付いているものが見え辛いと
車検の時何か言われる可能性があるとのことなので
ストップランプの部分はフィルムが無い状態にしておきました。

2重に張ったことで 薄くなったとは言え紫外線が透過し辛くなっているので 
新しく張ったフィルムの色褪せが防げるんじゃないかと思っています。

これで、後ろに積んだ荷物が丸見え状態を回避した上に
車中泊の時も外からの視線を気にしなくて良くなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も夜勤です

2017年11月08日 | 日記
大型に乗るようになって 夜勤が増えました
私は15日勤務の契約なので 本来は10日までに5回の勤務なんですが
10日まで既に7日の勤務が予定されており、全部夜勤です。

先月は19日の勤務でしたが
11月中旬から繁忙期に入るので このペースだと今月は20日を越えそうです

さらに、今まで大型の隣に乗ってサポートする勤務があったのですが
次は、なんと運転が私になっていました。
確かに・・・私が運転すれば 手伝いは誰でも良い訳なんですけどね。

そういえば・・・
世の中 性能偽装が花盛りですね。
前に勤めていた会社も 世間にバレたら大変なことになるんじゃないか?って事
やってましたね、当事者達は罪悪感のかけらも無い状態だったので
変に騒ぐと 正しい事やった人間が悪者になる雰囲気
品質管理部門なんて 無いも同然でした。

従業員に対しては「コンプライアンス」なんて言って
「業務上横領で告訴するぞ」って脅されたけどね。

そのうちバレるかもしれないけど もう関係ない会社なんでね
どうでもいいや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする