続・浜田節子の記録

書いておくべきことをひたすら書いていく小さなわたしの記録。

Re『武蔵野』241。

2011-03-27 11:36:29 | 国木田独歩
さて立川からは多摩川を限界として上丸辺、まで下がる。

 立川多摩川限界上丸辺下

☆慄((恐れおののくこと)は千(たくさん)ある。 
 他の真(真実)も千(たくさん)現われる。
 解(部分部分に分ける)は常(変らない)。
 眼(物事を見極める能力)で、遍く化/形、性質を変えて別のものにしている。

『城』433。

2011-03-27 11:29:36 | カフカ覚書
Kは、その視線に出会ったとき、自分の一身上のいくつかの運命がすでにこの視線によって決定されてしまったような気がした。

 視線/Blick→Blech/金。
 一身上の/betreffende・・・関係のある。

☆その金が見せかけのような気がした。
 この金はすでに関係から片付いたことである。