goo blog サービス終了のお知らせ 

続・浜田節子の記録

書いておくべきことをひたすら書いていく小さなわたしの記録。

今年の目標?

2014-01-05 07:24:26 | 日常
 今年の目標・・・一にも二にも「健康」、三、四もなくて・・・。(これでは話にならない)

 時間はどんどん、驚くほど早く過ぎてしまう。だからといって悲観的になることもない、《のんびり行こう》と思う。
 カフカは言っている「人生の失敗は、焦りと投げやりからくる」と。

 今さら何に向かって焦ればいいのか・・・笑止。

 足腰おぼつかない年寄り、転べば骨折を免れないお年頃。運動嫌いの大食漢(よる年波で食欲は減退の翳りを見せてはいるけれど、まだまだ・・・)


 昨夜のTV、美容への高い関心、どころか高いお金を出して施術を受けている人たち。需要があるから供給があり、そういう施設も存在するわけだけど・・・年をとったら普通におばあちゃんらしくなるなんて時代ではないらしい。
《必勝》の二文字は受験生に限らず、生涯の目標として《美への追求》はあり、ひな壇に並んだ彼女たちは戦士ともお見受けした。
 途中で「美術館・博物館」の番組に換えたけど、金沢二十一世紀美術館(?)すごいわぁ、圧巻。面白いし楽しいし、驚きがいっぱい。不思議の国に迷いこんで遊ぶ気分・・・そういえば、もう数十年も美術雑誌を読んでいない。四十年は優にある空白・・・(あと四十年経ったら確実にこの世の人ではないわたし)


 自分を奮い立たせるもの・・・いつも待っている。受け身ではなく自らが捜し求めるという姿勢でいたい。

(さあ、さあ・・・)掛け声だけで終わりたくないな!

『ポラーノの広場』200。

2014-01-05 07:09:14 | 宮沢賢治
 わたくしはわらひました。
「よくいろいろの薬の名前をご存知ですな。だれか水を持ってきてください。」

 薬はヤクと読んで、訳。
 名前はミョウ・ゼンと読んで、妙、全。
 ご存知はソン・チと読んで、損、智。
 水はスイと読んで、推。
 持ってはジと読んで、辞。

☆訳(ある言語を他の言語で言い換える)の妙(不思議)。
 全て損(壊し)智(物事を考える力)で、推しはかる辞(ことば)である。

『城』1495。

2014-01-05 06:55:13 | カフカ覚書
で、その気持がおありなら、はっきりとご注意しておきますが、あなたにとってクラムのところに通じているただひとつの道は、ここでモームスさんの調書にお答えになる道しかないのです。

 気持/Fall・・・不幸、(fallen)/死。
 ~さん/herrn→Heer/大群。

☆この不幸(死)では、あなたがクラム(氏族)のところに通じるただ一つの方法は、記録としての大群(大勢の死んだ人たち)の秘密に入り込む方法しかないのです。