ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

ペーパークラフト 1/400 空母 瑞鳳を作る その7 ZUIHO 1/400

2008-08-25 19:17:01 | ペーパークラフト 1/400 空母 瑞鳳
 瑞鳳作りもそろそろ終盤になってきた。
後は艦載機を何機作るか悩むところ。
この小型の空母の甲板には、一度に何機ぐらいがスタンバイしていたのだろう。
できるだけ実情に合わせた機数にしたい。

ありゃ。実情を考えると、化粧し、囮として出動したのであれば、飛行機を積む
必要がない。攻撃を受けてる時の写真も艦載機はない。たぶん格納庫においても
一機も存在しなかったと思われる。
それを再現すると寂しいので、やっぱり艦載機は搭載しよう。

しかし、こんな小さな甲板によく発着艦できたものである。
急ごしらえの飛行技術では、それこそ命がけであったに違いない。
もし自分がやれば、行って来るぞって勇ましく言って、5m先でドボン。
タコとかイカに墨吐いて笑われそうな気がする。


探照灯をつくってみた。小さい。


探照灯とカッターを搭載。
カッターを載せるとボートダビットの取り付け位置が無くなるので、少し
変更した。


左舷の探照灯とカッター。
目立たないが、アクセントになる。




アンテナとか色々付けた。アンテナは立てた状態と寝かした状態を再現できるが、
沈没前が寝かした状態であったことと、置き場所を考え立てた状態で固定した。




右舷前方と後方部分。




左舷前方と後方部分。


この迷彩模様は何をイメージしたのかを考えると、興味がつきない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする