ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

仁和寺と成就山・御室八十八箇所霊場-その7

2009-09-09 21:23:40 | 京(今日)のとことこ街歩き
第五十一番から第六十番までの紹介。


休憩所で景色を眺めながらお弁当を食べて出発。
下りばかりなのでルンルン。


第五十一番 石手寺
ご本尊:薬師如来
ご真言:オン・コロコロ・センダリ・マトウギ・ソワカ


第五十二番 太山寺
ご本尊:十一面観音
ご真言:オン・マカ・キャロニキャ・ソワカ


第五十三番への道はミニ修験場のような感じ。
山側の上のほうには鎖が付いているところもある。


第五十三番 圓明寺
ご本尊:阿弥陀如来
ご真言:オン・アミリタ・テイセイ・カラ・ウン
岩の上に建っている。


第五十四番 延命寺
ご本尊:不動明王
ご真言:ナウマク・サマンダ・バザラダン・カン


だいぶ下ってきたので。仁和寺の境内が近く見えるようになってきた。


第五十五番 南光坊
ご本尊:大通智勝如来
ご真言:オン・マカ・ビジャニャジャニャ・ノウビイブウ・ソワカ


第五十六番 泰山寺
ご本尊:地蔵大菩薩
ご真言:オン・カカカビ・サンマエイ・ソワカ


第五十七番 栄福寺
ご本尊:阿弥陀如来
ご真言:オン・アミリタ・テイセイ・カラ・ウン


第五十八番 仙遊寺
ご本尊:千手観音
ご真言:オン・バザラ・タラマ・キリク


第五十九番 国分寺
ご本尊:薬師瑠璃光如来
ご真言:オン・コロコロ・センダリ・マトウギ・ソワカ


第六十番 横峰寺
ご本尊:大日如来
ご真言:オン・アビラ・ウンケン・バサラ・ダドバン

第四十一番から第五十番はこちら
http://pub.ne.jp/sh8888/?entry_id=2407991

第六十一番から第七十番はこちら
http://pub.ne.jp/sh8888/?entry_id=2410152
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁和寺と成就山・御室八十八箇所霊場-その6

2009-09-09 18:53:43 | 京(今日)のとことこ街歩き
第四十一番から第五十番までの紹介。


第四十一番  龍光寺
ご本尊:十一面観音
ご真言:オン・マカ・キャロニキャ・ソワカ
六角形のお堂。
自分的には一番好きな形。
ここをお参りすると、頂上まであと一息って感じになる。


第四十二番 佛木寺
ご本尊:大日如来
ご真言:オン・アビラ・ウンケン・バサラ・ダドバン


第四十三番 明石寺
ご本尊:千手観音
ご真言:オン・バザラ・タラマ・キリク


第四十四番 大寶寺
ご本尊:十一面観音
ご真言:オン・マカ・キャロニキャ・ソワカ


第四十五番 岩屋寺
ご本尊:不動明王
ご真言:ナウマク・サマンダ・バザラダン・カン


第四十六番 浄瑠璃寺
ご本尊:薬師如来
ご真言:オン・コロコロ・センダリ・マトウギ・ソワカ


第四十七番 八坂寺
ご本尊:阿弥陀如来
ご真言:オン・アミリタ・テイセイ・カラ・ウン


原谷?方面の景色が見える。


ぷひー。
やっと頂上。
標高236メートル。写真を撮るためにお堂の周りを行ったりきたり
したせいか汗だくでふらふら。


第四十八番 西林寺
ご本尊:十一面観音
ご真言:オン・マカ・キャロニキャ・ソワカ


今までお参りしてきたお堂の屋根が見える。


市内を一望しながら歩けるので快適快適。


第四十九番 浄土寺
ご本尊:釈迦如来
ご真言:ノウマク・サンマンダ・ボダナン・バク


第五十番 繁多寺
ご本尊:薬師如来
ご真言:オン・コロコロ・センダリ・マトウギ・ソワカ


第五十番を過ぎると、やっと目的の休憩所についた。
ベンチに座りながら、市内を眺望して一服。


ここに座ると、出発地点の仁和寺の境内が見える。

第三十一番から第四十番はこちら
http://pub.ne.jp/sh8888/?entry_id=2405916

第五十一番から第六十番はこちら
http://pub.ne.jp/sh8888/?entry_id=2408351
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする