ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

素人リフォームでトイレ電気の改良

2009-02-15 18:57:07 | 素人リフォームでぼちぼち
 昨日は赤ちゃんを見に行ったついでに、出町商店街の百円ショップに立ち寄った。
百円ショップにはリフォームの材料とか道具になるものが結構ある。
壁紙貼りのときは、料理用のへらがかなり役立つ。
24色のサインペンもパネルの印付けに重宝する。

で、見つけたのがトイレの電球の傘になりそうなもの。
作ろうかと思っていたものが百円で手に入った。


リフォームしたトイレの電球は裸のまま。


百円で買ってきたものを付けてみた。
ほー、いい感じになる。
やわらかい光になるので落ち着く。
今は仮付けだが、あれこれ様子を見てから、これにするか決める。

百円ショップはあなどれない。
昔では300円ぐらいしていたものが100円で手に入る。
質もよくなってきている。
がんばれ百円ショップ。
京都で土産物屋の百円ショップができたら面白いと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃん無事生まれました

2009-02-14 10:30:03 | 日記
 今朝、娘に無事女の子が生まれました。
予定日通りの2月14日。誕生日が覚えやすい。

体重2836g、身長49cm。
母子ともども元気でなにより。




うふふ。


ちいさな足。

昨日、午前中に産婦人科へ診察にいき、一度帰って来たが、夕方
に痛みがきついと言っている。
夜に入院の準備をしてもう一度行くことに。
自分は何をしていいのかさっぱりわからず、およよ、うろちょろ。

娘は痛みがおさまっている間にきちんと入院準備をしている。
その間の自分は、椅子の足につま先をぶつけながら、あちっへうろちょろ。
とりあえず甘納豆でも食べといた。なんで?

奥様も帰ってきたので、食事を済ませて病院へ。
生まれそうなのでそのまま入院。

だんなさんが来るまで、いっしょにいたが、産みの苦しみに耐える女性の
偉大さにあらためて感心した。

また、昼から見に行くことにする。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの大阪

2009-02-13 16:14:03 | 日記
 二日酔いがまだ抜けない。
早く帰ろうかと思っていたのに、二次会まで付き合ってしまった。

昨日、久しぶりの大阪。
大先輩ばっかりで、たぶん自分が一番年下。ふふ。

いつもの京阪電車で淀屋橋。
始発の出町柳から乗ると、2階建て車両も十分座れる。
他の車両と比べて静か。車両に入り込んだときから雰囲気がいい。

新型の青い車両もとなりのホームに止まっている。
そういえば、中ノ島まで延長されたことをあらためて知った。
でも、天満橋で乗り換えるのも邪魔くさい。
淀屋橋から玉江橋近くまで歩くことにした。


どうも歩く時間帯がまずかった。
以前勤めていた会社の帰社時間と重なっている。
大阪にいたころの知った顔に次々と出会う。
「こんちは」と挨拶だけしておいた。

宴会に集まったのは二十数名。
意外とたくさん集まっている。
メンバーは20年以上前の京都で働いて
自分を含めて4名ぐらいを除き、全て現役。
まあ、ぺちゃくちゃとしゃべって結構楽しかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブでとことこ 北野天満宮ー梅だより

2009-02-12 13:17:48 | カブでとことこ
 暖かい良いお天気。
北野天満宮の梅の開花状況を見にカブでとことこ。

梅は2週間後ぐらいが見ごろみたい。
それでも散りかけの梅もあり、タイミングがむずかしい。
有料の梅花苑はちらほら咲き。

それでも平日に関わらず参拝者が多かった。

で、撮り歩き。





























夕方は大阪で飲み会。
以前働いていた会社の大先輩の集まり。
お偉いさんばっかり。
ちょっと気を使ってしまう集まり。
十数名のメンバーに、なぜか自分の名前が連なっている。
まあ、お久しぶりなので、情報収集っていうことで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人リフォームで脅威のメラミンスポンジ

2009-02-11 20:31:10 | 素人リフォームでぼちぼち
 部屋の壁紙貼りを終えて、模様替えを実施したが、模様替えにより、
汚れたカーテンレールが見えるようになった。

一般的な住まいの洗剤でゴシゴシやってみたが、きれいに落ちない。
メラミンスポンジとかいうやつを使ってみた。

驚きである。
水につけて擦るだけで、びっくりするほど汚れが落ちる。
ステンレスのカーテンレールが新品のような輝きに戻る。

メラミンスポンジはドイツ生まれ。
メラミンというと中国でのメラミン入り牛乳の毒が有名だが、メラミン
樹脂になる前のメラミンモノマーを混ぜたものらしいので、発泡させた
製品はほとんど無害とのこと。

ただ、微細なメラミン樹脂により削りとるような形になるため、プラス
チックとかはやらないほうがいいみたい。


ディスカウントショップかホームセンタで手に入る。
今回は義姉が買ってくれていた。
適当なサイズにナイフで切るか、手でちぎる。


箪笥に隠れて手が届かなかった汚れたカーテンレール。


ありゃまー。すごくきれいになった。
スポンジは使い捨てなので、汚れを吸い込んで小さく真っ黒になる。


ためしにスーパーカブのミラー軸を磨いてみる。


錆までは落とせないが、金属部分はきれいになる。
塗装しているところとプラスチック部分は使わないほうがいい。

ネットで検索すると、金属なべとかステンレスの風呂釜に適しているようだ。
一度使うと、汚れた金属物があるとついつい磨きたくなる。
くせになりそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする