虹彩分析研究の連載 (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13)
虹彩分析のソフト化計画が始まり、精密なカメラで虹彩を撮影するようになったのですが、球面の虹彩でも隅々までキレイに撮れる。
この下の写真は、以前から使っているカメラで撮影したものです。
![]( http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/41/350d379d1eab606c99b0132de1c48f05.jpg)
そして、これが現在使っている精密なカメラで撮影したものです。
![]( http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9c/940240e1b39c667435f103f752f2a1b4.jpg)
拡大したい部分を囲んでから拡大します。
![]( http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/15/c444fdf345e3450e792abd57887a77e1.jpg)
左端に見える小さなマイナスサインでも、どの臓器が関係しているかを分析します。
![]( http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ca/5a586628a113f67aaeaea67fa5699055.jpg)
ここまで鮮明に撮影できますと、ほんとに納得のできる虹彩分析ができます。
あまりにキレイに撮影できるので、希望者の方々には写真を持ち帰ってもらうようにしています。
虹彩分析のソフト化計画が始まり、精密なカメラで虹彩を撮影するようになったのですが、球面の虹彩でも隅々までキレイに撮れる。
この下の写真は、以前から使っているカメラで撮影したものです。
![]( http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/41/350d379d1eab606c99b0132de1c48f05.jpg)
そして、これが現在使っている精密なカメラで撮影したものです。
![]( http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9c/940240e1b39c667435f103f752f2a1b4.jpg)
拡大したい部分を囲んでから拡大します。
![]( http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/15/c444fdf345e3450e792abd57887a77e1.jpg)
左端に見える小さなマイナスサインでも、どの臓器が関係しているかを分析します。
![]( http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ca/5a586628a113f67aaeaea67fa5699055.jpg)
ここまで鮮明に撮影できますと、ほんとに納得のできる虹彩分析ができます。
あまりにキレイに撮影できるので、希望者の方々には写真を持ち帰ってもらうようにしています。