ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

全日空機の前輪事故、ボルト脱落が原因…事故調

2007-03-15 09:23:32 | 情報や案内及び雑談
全日空機の前輪事故、ボルト脱落が原因…事故調(読売新聞) - goo ニュース


2007年3月14日(水)21:32  (読売新聞)


 全日空の大阪(伊丹)発高知行きボンバルディアDHC8―Q400型機が高知空港で胴体着陸した事故で、国土交通省航空・鉄道事故調査委員会は14日、前輪格納ドアを開閉する装置のボルトが脱落していたためドアが開閉できず、事故機の前輪が出なくなっていたと発表した。
 ボルトがいつ脱落したのかは分かっていない。事故調は、脱落した原因を詳しく調べる。

 事故調査官が現地で事故機を調べた結果、ボルトのほか、ボルトを締めるナットや、緩みを防ぐピンもなくなっていた。

 このボルトが外れた結果、ボルトなどを保護するための「ブッシング」と呼ばれる管状の金属部品(直径1センチ、長さ3センチ)が本来の位置から約1センチはみ出し、近くの部品とひっかかってドアの開閉ができなくなっていた。


*********************************


昨日14日の朝も、全日空はトラブルを起こしたボンバルディアDHC8―400型機の運航を再開したと報道がありましたが、その時には事故の原因はわかっていて、その整備は済ませていたのだろうか、と疑問を持ちましたねぇ。

いずれにしても、整備が完璧でなかったことに間違いはない。
私も年に何度か飛行機に乗るので、整備不良の飛行機を飛ばすのは勘弁してほしいと考えています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷静さ戻り、NYダウ57ドル高ー学校で教えてくれない経済学

2007-03-15 07:48:46 | 経済学
NYダウは一時12,000ドルを割り込んだが、その後、GM決算がコスト削減効果から9億5,000万ドルの利益増の発表後、米国経済の先行きを冷静に判断しようとする動きが出て、持ち直し前日比57ドル高。12,133ドルで取引を終了した。ハイテク株主体のナスダック株価指数も21ポイント戻し2,371ポイントで取引された。

NYダウの持ち直しをうけて、債券相場が下落、10年物国債利回りは4.5397%へ上昇した。株が下げると「質への投資」への流れから債券が買われ、利回りは低下するが、この日は株価持ち直しで利回りは回復した。

NY為替市場では、ドルが対円で引き続き売られ、一時1ドル=115円台まで値下がりしたが、1ドル=117.02円まで戻し取引された。ドルは対ユーロでは、1ユーロ=1.3223ドルで取引された。

NY原油先物相場は、一時57.87ドルまで売られたが、NYダウの落ち着きからバレル36セント回復、58.29ドルで取引されている。金相場も株下落で根下がりしたが、前日比60セント反発し643ドルで取引された。

今回の株価下落は。低い所得者が利用する住宅ローン「サブプライムローン」の焦げ付きが発端で起こった。ただ、米国経済全体から見れば、金融全般を揺るがす問題ではない。

株価持ちなおしの背景には「サブプライム」問題は軽視は出来ないが、過度な悲観は危険である。米国経済は全体としてはソフトランディングへ向けたシナリオで動いているとする冷静な見方も根強いことが背景にあるようだ。

株から債券へ資金が流れている限り、債券相場堅調、10年物国債利回りの低位安定の構図は変わらない。住宅ローン金利は、10年物国債利回りに連動する。一般の住宅ローン金利が低位に安定すれば、むしろ住宅需要を刺激する。住宅需要は昨年末から反発している。

お金ほど臆病な生き物はない。うわさがうわさを呼び、「幽霊と見れば枯れ尾花」にもかかわらず慌てふためいて自滅するケースが結構多い。今回の米住宅ローン会社焦げ付き問題に対しても冷静な判断が求められるゆえんである。

日本でもうわさのこわさで有名な話がある。大蔵省の次官が国会答弁中の片岡直温蔵相にメモを渡した。大臣は、「本日午後、渡辺銀行が破綻しました。」と読んだ。正確には休業だった。昭和2年(1927)、3月14日の出来事を司馬遼太郎「風塵抄」に生々しく書いている。その日を契機に日本で金融恐慌が始まった。人任せ付和雷同は危険である。(了)

江嵜企画代表・Ken


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

著作権侵害でViacomがYouTubeを提訴 - 10億ドル以上の賠償請求

2007-03-15 06:35:13 | 情報や案内及び雑談
著作権侵害でViacomがYouTubeを提訴 - 10億ドル以上の賠償請求(Mycomジャーナル) - goo ニュース


2007年3月15日(木)01:00


米エンターテインメント大手Viacomは3月13日(現地時間)、YouTubeに著作権を侵害されたとして同社とGoogleをニューヨーク南地区連邦地方裁判所に訴えたことを発表した。10億ドル(約1170億円)以上の損害賠償およびYouTubeとGoogleに対して著作権侵害を禁じる命令を求めている。Viacomによると、同社が著作権を保有するビデオクリップ約16万本が許可を受けない状態でYouTubeで公開され、15億回以上視聴されたという。

Viacomは声明文の中で、「トラフィック構築を土台に、ライセンスを受けていないコンテンツを広告販売に結びつける(YouTubeとGoogleの)ビジネスモデルは非合法的であり、明らかに著作権法に抵触する。YouTubeは戦略的に著作権侵害への防止策を避け、その結果膨大なトラフィックを獲得して自身の売上につなげている。その一方で、YouTubeをモニターするというコストのかかる重荷は著作権侵害の被害者に押しつけている」と厳しく非難。YouTube側と交渉を重ねてきたが、発展的な成果を得られず、「YouTubeは非合法的なビジネスモデルを継続しており、GoogleとYouTubeがアーティストの価値を奪い取り続けるのを防ぐために、提訴という手段をとらざるを得なかった」と説明している。

これまで米エンターテインメント企業は、YouTubeにおける著作権侵害行為を非難しながらも、巨大なYouTubeユーザーコミュニティにビデオコンテンツを提供する価値にも着目し、大規模な訴訟を起こさなかった。その間にYouTubeはエンターテインメント各社との交渉を経て、NBC、CBS、Sony BMG Music Entertainment、Universal Music Group、Warner Music Groupなどとの提携を実現した。一方でYouTubeの問題点を改善したライバルサービスが登場し始めており、Viacomは著作権保護に配慮したネットTVサービスJoostとコンテンツ提供契約を結んでいる。

(Yoichi Yamashita)

Googleのビジネスは著作権に無頓着 - MSがAAPの年次会議で痛烈批判
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/03/07/msgoogle/

Skype創業者の「Joost」、YouTubeと衝突するViacomとコンテンツ契約
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/02/21/101.html

YouTube詳報 - 彼らは協議で何を語ったのか
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/02/06/391.html

放送前の人気ドラマをアップ…で、YouTubeに召喚状
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/01/29/003.html

米YouTube、ビデオ配信でCBS、Sony BMG、UMGと提携
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/10/100.html

YouTubeに対しNHK・民放らが著作権侵害行為の事前防止策を要請
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/12/05/380.html

Viacom
http://www.viacom.com/

YouTube
http://www.youtube.com/


******************************


アメリカの裁判は、我々日本人には理解できない判決が出る時があるのは有名な話で、ドライブインで買ったコーヒーを、太ももの間に挟んで火傷をした、と訴えた人が勝訴したり、電子レンジの中で濡れた猫を乾かそうとして猫が死んだ、と訴えた人が勝訴したりするものだから、PL法なんてのも出来てしまう。

大阪弁で言うと、「アホちゃいまっか」と思うようなことまで裁判に持ち込む。
それで笑えるならいいのですが、アホみたいな訴えが勝つのだから、判決を聞くまでは笑えない。

ネットでの著作権問題は、誰も「アホな話」とは思わないはずですが、アメリカは桁が違いますねー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無断ネット配信は著作権侵害 漫画家11人が賠償請求

2007-03-15 06:11:25 | 情報や案内及び雑談
無断ネット配信は著作権侵害 漫画家11人が賠償請求(共同通信) - goo ニュース


2007年3月14日(水)18:28

 インターネット上で作品を無断で配信され著作権を侵害されたとして、永井豪さんやちばてつやさんら漫画家11人が14日、配信サイトを運営していた東京都内の会社役員ら2人とネット企画会社など2社に計2200万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。訴状によると、会社役員らは05年9月から昨年1月にかけて、ウェブサイトで、永井さんの「デビルマン」など計約40作品を無断公開した。


******************************


私も虹彩マップで著作権を侵害されたことがあるのですが、平気で人のものを盗む人がいますよねー。

著作権の問題は、これからも増えると思いますので、漫画家の先生方が勝って欲しいと思いますねぇ。
でも、民事事件ですので、かなり時間がかかりそう。

国内はまだしも、中国へ行くと海賊版天国ですので、手が付けられないのが現状のようで、先日も中国から通信教育の本を買いましたが、私が持っているアメリカの本に載っている写真が、何枚も使われていました。

これにはアメリカも手を焼いていますので、苦笑するより仕方がありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする