ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

米消費者マインド改善でNYダウ続伸、ドル買われ1ドル=119.47円、「欧州難民問題はトルコ抜きで

2015-10-17 10:18:50 | 経済学
解決できないことが浮き彫り」と英BBC(学校で教えてくれない経済学)


「エルドアン、トルコ大統領は「わずか3~4万の難民を受け入れただけでノーベル賞候補に挙げる。トルコは250万の難民を受け入れているがトルコをEUに入れようとしない。」と15日演説した。15日ブリッセルで開かれたEU首脳会議で①トルコに30億ユーロ(約4,000億円)支給する、②トルコからのEU渡航ビザの条件を緩和する、③トルコのEU加盟交渉を進めることを確認した。」と17日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」で英BBC,ドイツZDFがそれぞれ優先順位を付けて取り上げた。英BBCは「難民問題はトルコ抜きでは解決できないことが浮き彫りになった」と前置きして、この日ニューストップで取り上げた後「ハンガリーはクロアチアとの国境を16日午前0時に完全に閉鎖した」と伝えた。ドイツZDFは2006年のドイツ開催のワールドカップ決定の際、670万ユーロ(約9億円)がFIFA(国際サッカー連盟)の闇口座に振り込まれていた嫌疑が出てきたとトップで報じた後「15日のEU首脳会議で難民問題が討議されたが大きな進展はなかった」と伝えた。

17日朝放送のフランスF2はトップで「年金制度改革案で5つの労使団体の内で3つが賛成、2つが反対と大きな進展があった」と短く伝えた後「このところフランス人のボキャブラリー単語力が低下している。単語力不足から抽象的な表現や微妙なニュアンスの差を表現できない人が増えてきた。端的な例が政治家の演説に大きな変化がみられる。1969年のポンピドー大統領にはじまりシラク大統領を経て現在に至る過程で、有権者に理解できることばが優先される結果、政治家のことば選びが大きく変わった。昔の政治家は古典を材料にしていた。言葉の変化はコンサルタントにもみられる。しかし、作家には大きな変化は見られない。教養の面から云うと50年前の方がはるかに高かった。」と紹介していた。

17日朝放送の中国CCTVは「インドネシアと高速鉄道建設での合意は両国関係に新たな1ページを開く画期的出来事だった」と伝えた後、習主席とシュトラビッチ、クロアチア大統領との会談と劉雲山常務委員と山口公明党代表との会談を伝えた。韓国KBSは朴韓国大統領とオバマ米大統領が会談し北朝鮮問題に絞った共同声明を発表したと伝えた。ロシアテレビは、プーチン大統領はCIS加盟国会議でテロの脅威をくい止めるためアフガニスタン国境警備を強化すると語ったと伝えた後、ロシア空軍によるシリア空爆はテロ集団IS地域に限定した攻撃であるとアメリカを含む有志連合代表との会合で説明したと伝えた。

16日、NY市場では、ミシガン大消費者信頼感指数が予想より良かったことから米国経済に対して安心感が広まりNYダウは続伸、74ドル高、17,215ドルで取引を終えた。10年物米国債利回りは2.055% と2%台に戻った。NY外為市場ではドルが買われ、1ドル=119.42~47円、1ユーロ=135.47~64で取引された。NY原油(WTI)は小幅高バレル47.26ドル、NY金は小幅安オンス1,183.60ドルで取引された。17日朝放送のNHK/BS[キャッチ!世界の視点](経済情報)出演の三菱東京UFJ銀行、栗原浩史氏は「来週発表の中国7~9月GDP,22日開催のECB理事会、米住宅統計を注目している」と解説していた。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする