ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

虹彩分析の妙味

2006-01-24 08:48:51 | 診断即治療と虹彩学

著作権所有(無断使用を禁ず)


虹彩分析は、体質を観るのに重宝する診断で、潜んでいる病気まで見つけられる。
いろいろな事情で、実物の虹彩写真は載せられないのですが、虹彩分析では、どのようなことができるかを少し紹介してみます。

先日、腰痛を訴えて来院した女性がいました。
問診や脈診や脊椎診の後、虹彩写真を撮ったら、アレルギーのサインがあったので、

「アレルギーがあったようですねぇ」

と言うと、振り返って、

「えっ?どうしてわかるのですか?完全に治っていると思っていたのに・・・」と言う。

「どうしてって、先生だから・・・」(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある株式講演会ースケッチ&コメント

2006-01-23 22:58:16 | スケッチ
ライブドア事件真っ只中の日にたまたまある大手証券の株式講演会が
心斎橋のホテル日航大阪で開かれるというので出かけた。

帰宅後テレビ報道でライブドアの堀江社長が証券取引法違反の疑いで
逮捕されたというニュースが流れていた。1月16日、司直がライブドアの
捜査を開始した日と翌日2日間で日経ダウは6%強値下がりした。

ただ、ライブドアとその関連株には機関投資家ははじめからほとんど手を
出していなかったようだ。結局、今回の事件の犠牲者は大部分個人投資家で、
しかも信用取引が絡んだ取引であった。信用のための担保株の値下がりで
追証を迫られた。下げが売りを呼び、売りが下げを呼びパニックになった。

講演会の結論では、①今回のライブドア事件で株価が一時的に値下がりする
②昨年40%も急騰し、買うチヤンスを逃していた個人投資家に絶好の買い場を
提供する③国の内外での輝きを増す日本を買う流れは不変である。
④日経ダウは秋口にかけて20,000円達成は固く、2007年には22、000円を
予測していた。

ところで、雑誌『AERA』(06年1月30日号)によれば、今回のライブドア事件の
捜査の
総指揮をとる大鶴基成東京地裁特捜部長は、昨年4月就任の挨拶の中で
『額に汗して働く人、リストラされて働けない人、違反すればもうかると
わかっていても法律を遵守している企業の人たちが憤慨するような事業を
摘発したい』と語っていると紹介していた。

今回のライブドア事件はまるで特捜部長の思いを絵に描いたよう事件では
なかったかと『AERA』を読みながら今回の捜査は生易しい終わり方をしない
かもしれない予感がした。

堀江社長の言動の中に、『法律の行間に禁止と書いてあるのか』
『法律の解釈の成果もあった』とか『強引な手法を使わないと時間が
かかって成功が難しい』などの発言が司直を著しく刺激したのかもしれない。

ライブドア事件があらぬところに飛び火して全うな企業の株売買に
悪影響がさらに及ばないようにして欲しい。そうでないと、ただでさえ株嫌いな
日本人の株アレルギーが再発して、資本市場の活力を失いかねない。

6年続いたゼロ金利政策で行き場を失った個人資産が、ここへ来て
投資信託というセーフティーネットを見つけて、ようやく株式市場復活を
助けているようにも見える。

ただ、「額に汗して働く」ことを美しいとする国民感情が日本には根強い。
魔女狩りよろしく、ライブドア事件だけを騒ぎたてて、善良な個人の
資産運用の首根っこを押さえ込むようなことだけは避けてほしい。

政府もマスコミも国民もライブドア事件への冷静な対応が待たれてならない。(了)



Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3  C0071 1905E 
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨床虹彩学

2006-01-21 14:34:11 | 診断即治療と虹彩学

著作権所有(無断使用を禁ず)


虹彩学では、一般的な医学や栄養学がするような検証はできないことを先日の“虹彩の観察と分析”で説明しましたが、虹彩分析による診断は、ある角度において、東洋医学の脈診や望診よりも、高い確率で病因を特定することができる(私が虹彩学を研究した理由の一つでもある)。

その分析された結果に従って、治療方針を立てて治療を施せば、難しいと思われている治療も、そうではなくなる。

例えば、別の疾患で来られた方ですが、虹彩分析をしたら、脾臓膵臓区にマイナスサインがあるので、自覚症状は全くないと言うことでしたが、念のために病院での検査を勧めた。

結果は、アミラーゼが高い数値を示していて、慢性膵炎になっていました。
一般的には、急性から慢性に移行するのですが、毎日大量のアルコールなどを飲み、下痢が続いている人などは(新聞記者に多い)、知らない間に慢性に移行している場合もあります。

また、この原稿を書いている時に、腹痛を訴える子どもの母親から電話が入り、来院してもらったのですが、虹彩分析をすると、やはり脾臓膵臓区にマイナスサインが出ていて、1番針を4本使ったのですが、10分もしないうちに痛みは完全に消えた。


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

アミラーゼとは、
唾液腺や膵臓から出る消化酵素で、デンプンなどを分解する消化酵素ですが、数値が高いときは膵炎を疑います。
症状としては、腹痛、下痢(特に油分の多い食事で)、吐き気、みぞおちや左肋下部、または主に左腰背部の痛みなどが起ります。

膵炎には急性膵炎と慢性膵炎があり、急性膵炎は、一般的に激しい腹痛などが起こり、強い痛みの症状が現れますので、たいていは病院に担ぎ込まれて、「膵炎」と診断されます。

激しい症状が出ている時、足の内側にある脾経の経絡を指でほぐすと、その場で痛みは消失します。(針灸を使うなら、もっと早い)
めったなことで、そんな場面に合うことはないと思いますが、たまたま私はそんな場面に遭遇することができて、この治療法で症状を治めたのです。

膵炎の主な原因とされるのは、アルコールの過剰摂取と胆石だと考えられています。
それは、胆石で胆道がつまると、胆汁や膵液が逆流するために、膵臓自身が消化されて膵炎になると考えられているからです。

唾液腺のアミラーゼが上がるものに、シェーグレン症候群という「自己免疫疾患」があり、これは、唾液腺や唾液の排泄管に、唾液中の石灰分が沈着して結石ができる唾石症などでも数値が上がります。

しかし、アミラーゼの値が上がる主な疾患は、普通は膵炎ですので、虹彩分析をして、脾臓膵臓区にマイナスサインが出ていれば、急性膵炎になる前に治療をしておくほうが懸命です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR伊丹駅前ースケッチ&コメント

2006-01-20 17:38:47 | スケッチ
JR福知山線伊丹駅で人待ち時間にスケッチした。

JR神戸線の尼崎駅で乗り換える。
尼崎で快速電車に乗ると例の大事故を起こした現場を通過して
5分もかからず次の駅が伊丹である。

伊丹という名前を聞くと伊丹空港がすぐ頭に浮かぶ。
JR伊丹駅前から空港まで所要25分で毎時30分
直通バスが出ており伊丹市のはずれ猪名川に沿って
空港がある。

しかし伊丹は歴史と伝統のある町である。
古くは、縄文晩期から稲作が盛んだったことがうかがえる遺跡が
数々発見されているそうだ。

また伊丹はかっては酒造りが盛んなところで、江戸末期、200以上の
銘柄があったそうだ。伊丹郷と呼ばれ、江戸時代『丹醸』の名で
大評判だったと伝えられる。

酒造家を中心に文芸をよくし、『伊丹風俳諧』とひと時代を
築いた。上島鬼貫(おにつら)は文学性の高い俳風で
知られ松尾芭蕉と並び称される俳人である。

伊丹駅から徒歩10分のところに美術館柿衛文庫があり歴史や
美術愛好家の人気スポットのひとつである。

JR伊丹駅改札を西に出て陸橋をまたぐと目の前に
復元された有岡城跡の石垣が目に入る。有岡城は城主の
荒木村重が謀反のかどで織田信長に焼き討ちされて
廃城となった。

昭和15年、町村合併で伊丹市が生まれた。
伊丹地区は明治の廃藩置県により旧攝津の国が猪名川で
東西に分断され兵庫県に編入された経緯がある。

時間が許せば伊丹界隈の散策をお勧めしたい。(了)



Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3  C0071 1905E 
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹彩の観察と分析

2006-01-20 14:45:07 | 診断即治療と虹彩学

著作権所有(無断使用を禁ず)


虹彩分析は、体質を分別するとともに、臓器器官の盛衰を見分ける方法ですので、現代医学や栄養学が汎用する対照研究法や、二重盲検法、無作為化法などの検証はしません。

それは、虹彩が変化するには、長期の時間を要するし、遺伝的な要素や病歴、個人の生活習慣や生活様式等(特に食生活)が関係していて、体の一部分の変化を検証するのではなく、全体の変化を観察することになるからです。

しかし、経験豊かな医師や治療師の「診断確率が高い」ように、虹彩分析(東洋虹彩分析図による分析)に慣れてくれば、
①他の診断法ではわからないことが分析でき、
②高い確立で病因を見分けることができ、
③それを治療指針にすれば、体質まで変えることができる。


虹彩の部分変色や斑紋や縞が変化するには一定の法則があり、その法則を知れば、虹彩の変化で体の変化を知ることができるので、それを利用して診断や治療の目安にするわけです。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


対照研究法とは、
ある現象について仮説を立て、その仮説を検証する際に、処理(投薬とか通電etc)を加えるグループ(実験群)と、実験群と比較するためのグループ(対照群)とに分けて、実験を行なう方法です。
その場合、実験群と対照群は、処理以外は全く同じでなければならず、処理を加えたグループが、明らかに仮説通りの結果になり、偶然では説明できない状況になれば、その仮説は有意と認められるわけです。

二重盲検法とは、
対照群に関する検証で、試験者と被験者の双方とも、どれが対照群なのかわからなくしておく方法です。
一般的には、試験者と被験者以外に第三者が加わり、試験者も被験者も、どれが実験群で、どれが対照群なのかを知らされない状況の下で行なうものです。

無作為化法とは、
実験群と対照群を、それぞれに属する個体を無作為に決めるものです。
人間で言うなら、老若男女を問わずに背番号をつけ、背番号だけで実験群と対照群を選ぶわけです。

何故そのようなことをするかと言うと、疑似を見分け、自己欺瞞や偏見をなくすための安全装置と考えればよい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米新規住宅着工件数8.9%減、原油66ドルもNYダウ上げるー学校で教えてくれない経済学

2006-01-20 09:56:04 | 経済学
昨12月の米住宅着工件数が前月比8.9%減に加え原油先物相場(WTI)がバレル66.83ドルへ反発したにもかかわらず、1月19日のNYダウは小幅ながら25.85ドル上昇した。
日本株の落ち着きがプラスに作用したようだが、NYダウ反発にはダウ採用銘柄のファイザー株、マクドナルド株の大幅反発がプラスに働いたとWSJ紙は指摘している。
 
日本株が日経225種平均株価が2日間で6%急落のあと前日比2.3%回復したことでひとまず落ち着いたとの安堵感がNYダウにも好影響を与えたようだ。ただこのまますんなりと混乱が収まるかどうかについては不透明感は消えていないようだ。

日本株の落ち着きから、アジア市場で、香港1.22%、インド2.3%、インドネシア3%,タイ1.2%、韓国0.57%、台湾0.21%それぞれ前日比上昇した。欧州、南アメリカ市場も値上がりした。

今回の東証システムトラブルには海外からも厳しい批判が寄せられているようだ。日本の今朝の一般紙でも日本株の暴落に対する各国の反響を詳しく報道しており、日本の対応のまずさが数多く指摘された。

東証は昨10月のシステム障害の反省から、一日の最高取引件数を400万件から450万件に上げ、さらに今年1月末までに500万件まで拡大を予定にしているとWSJ電子版は紹介している。WSJ紙は昨日朝、東証が高く始まった直後臨時ニュースを流した。これはおそらくはじめてのケースだろう。日本株に対する関心の高さを示す動きと思われる。

一方、NY為替市場では、ドルは、前日の1ドル=115.26ドルから1ドル=115.18円と小動きに推移した。1ユーロ=1.2106ドルから1ユーロ=1.2070ドルへと、ドルは対ユーロでは小幅値下がりした。ただ金相場はオンス11ドル反発、再び556ドル台へ反発した。

2月から米FRB議長がグリーンスパン氏からバーナンキ氏に交代する。日米の金利差を材料にドルが買われた相場が一年続いた。米景気動向にもよるが、米国の金融政策の舵取りが不透明で為替市場は当面動きづらい展開が予測されると見る為替専門家は多いようだ。

米商務省は昨12月の米住宅着工件数が前月比193万件へ8.9%減と発表した。10月205万件、11月212万件と続いていた。ただ、2005年通してみれば2004年の195万件から5.6%増の206万件と1972年の過去最高の235万件に次ぐ過去二番目を記録となった。

お金ほど臆病な生き物はいない。今回のライブドアショックで株の怖さを改めて実感した投資家も多いだろう。同時にシステム障害続きの東証の対応力にも反省が求められる。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

symbidium-スケッチ&コメント

2006-01-20 07:04:54 | スケッチ
ハリックさんの事務所の玄関先の鉢植えのSymbidium
の花が豪華絢爛に咲いていた。

鈴木昭著、ポケット図鑑「「花屋さんの花」によると、
①原産地は日本、中国、東南アジア、インド
②色は白色に近い桃色から朱桃色など変化が多い。
③やや小型で地味な色の花から豪華なものなど
丈夫で長持ちするので鉢植えや切花として多く使われる。
④お歳暮用の鉢物として、シクラメンに次ぐ人気がある
と載っていた。

そんな講釈はどちらでもいいわといわんばかりに
シンビジウムの花の迫力に圧倒されて
思わずスケッチした。(了)



Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3  C0071 1905E 
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹彩は変わる

2006-01-18 11:57:40 | 診断即治療と虹彩学


コレステロールリングの例ですが、30代までは現れにくいサインです。



生物は有機物ですので、刻々と変化をし続けます。
変化がないのは無機物です。


有機物とは、
① 炭素をふくむ化合物
② 燃えて二酸化炭素を発生するもの
③ 加熱したところが焦げたりするもの
④ 例えば、ろう、エタノール、紙、木、プロパンガス、天然ガス、プラスチックetc

すなわち、炭素を含んだ化合物が有機物で、生物は有機物でできているわけで、タンパク質、脂肪、炭水化物、アミノ酸なども有機物です。
有機物は土台となる炭素分子に酸素や水素分子などがくっついてできていて、ブドウ糖は「単糖類」と言われるように、有機物の中でも単純な作りをしたもので、炭素分子6個と12個の水素分子、6個の酸素分子(C6-H12-O6)から成り立っています。
その「C6-H12-O6」を、さらにぶっ壊すと、炭素(C)と水素(H)と酸素(H)という無機物になります。


無機物とは、
①有機物以外のもの
②例えば、炭素、水素、酸素、食塩、水、鉄、アルミニウム、ガラス、石etc

すなわち、有機物の構造よりも単純な作りが無機物と呼ばれるもので、一酸化炭素(CO)、二酸化炭素(CO2)、水(H2O)、炭酸ナトリウム(Na2CO3)、炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)なども無機物と呼ばれるわけです。



「虹彩は変わらない」と考えている人も多いようですが、人間は生物で、有機物ですので、刻一刻と変化をしています。

その変化の様子は、体中に現れ、時には成長として、時には病気として、時には老化として我々を喜ばせたり悲しませたりするわけで、細胞が生きている限り、生体としての人体は、変化しないところというのはありません。

指紋も、細胞が入れ替わっているので、実質的には変化しているのですが、RNAとDNAの遺伝子情報により、同じ構造を再現させているのです。

当然、虹彩も正体の一部ですので、刻一刻と変化しているわけです。
わかりやすい変化としては、上の写真のようなコレステロールリングが上げられますが、大虹彩輪に現れる皺も変化しますし、いろんな変化がありますので、私たちは、その変化の状態を観て、病因を見つけたり、治療方針を立てたりしているわけです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原油バレル67ドルへ、NYダウ嫌気し63ドル安ー学校で教えてくれない経済学

2006-01-18 09:36:52 | 経済学
1月17日、NYダウは、原油先物相場(WTI)が、一時バレル67.30ドルまで上げたことを嫌気して63ドル強下げ10,896ドルで取引を終了した。

原油相場は、ハリケーン・カトリーナ襲来をうけて史上最高値のバレル70.85ドルまで上げた後、バレル50ドル近辺まで急落していたが年末にかけてじりじり値を戻し、年明け後は中東での地政学的リスクの高まりを材料に上昇ピッチを早めてきていた。

NYダウの値下がりには、米住宅需要の鈍化や原油高どまりから来る米個人消費の減速から米国景気は2006年スローダウンする見込みであることも影響しているようだ。さらに原油が上昇を続ければ、早期利上げ打ち止め観測を錦の御旗にして幸先良いスタートを切ったNYダウも息切れする可能性も出てくるかもしれない。

日経ダウが462円、2.84%下げた。つれてアジア株も下げた。韓国は2.27%、香港1.28%、台湾が0.2%その他シンガポール、マレーシア市場もそれぞれ値下がりした。ライブドアショックがアジア市場へも波紋を広げた恰好だ。

一方、NY為替市場では、ドルは、対円で買われ、1ドル=115.40円台へ上昇した。円が対ドルで下げた背景の一つに、日経ダウが大幅安となったこと、日本のゼロ金利政策が予想以上に長引きそうだとの米為替アナリストのレポートが出たことも影響したようだ。ただ、対ユーロでは、1ユーロ=1.2105ドルで小動きに推移した。

日本のゼロ金利早期解除については欧米では期待感が強い。しかし、日本では、もしゼロ金利を解除すれば、膨大な国債を抱え、既に破綻状態にある日本の財政の命綱を断ち切ることにつながる。現実問題としては、ゼロ金利政策は延々と続けられるとの見方が多い

ところでこの日の原油高は、原油輸出世界第4位のイランでの核開発問題と世界第8位の原油輸出国のナイジエリアでの軍部による一部油田爆破事件から来る供給不安と中国、インドにおける根強い需要、節約が出来ない世界最大の原油消費国の米国が背景にある。

IEA(国際エネルギー機関)は、1月16日、2006年の世界の原油需要は2.2%増加すると発表した。2005年の1.3%増加を上回る需要増加である。需要は堅調、供給不安となれば投機家の思う壺であろう。原油相場が再び鎌首をもたげてくるかもしれない。

お金ほど臆病な生き物はいない。相場の基本は需給で決まる。しかし、所詮ひとの子。心理的要素が大きく影響する。日々、長期的視点で冷静に行動する目を養うことだろう。(了)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR住吉駅:1月17日-スケッチ&コメント

2006-01-18 09:20:27 | スケッチ
11年前の今日、悪夢の阪神・淡路大震災が襲った。
幸いにも今朝の神戸は風もなく7℃近くまで気温が上がり
穏やかにスタートした。

あの時被災、生後7ヶ月で両親と姉を失って新潟で
おじいさんおばあさんが孫を預かり、無事育てられた
少年が中学入学を目前に控えて生まれ故郷に
近かかった甲子園出場を目指してリトルリーグで
がんばっているという話を先日新聞で読んで
目頭が熱くなった。

11年はあっという間にすぎた気もする。しかし、筆者を含め
被災者にとっては忘れようとしても忘れられないいろいろなことが
あったから長いような気もするから複雑である。

ところで震災11年目の1月17日、いろいろなニュースが
午後テレビ画面に登場した。

この日、17年前に4人の子供を殺した犯人に最高裁で
死刑判決が出た。
安心して子供が暮らせない世の中が始まる象徴的な
事件だったかもしれない。

この日、ライブドアの堀江社長が不法に株価操作の疑いで
家宅捜索を受けた。ライブドアショックであろうか日経ダウは
460円以上も暴落した。当局も個人も日本人の株アレルギー
再燃が懸念される。

この日、マンション偽装建築に関してヒューザー社の小島社長が
国会証人喚問を受けた。疑獄事件への発展を怖れた国会議員の
追及が甘いのかそれとも証人がしたたかなのか知らないが、
何ひとつ見るべき成果なく午後5時前に終了した。

国会もマスコミも個人も他人事ですまそうとする風潮が
最近益々強まってきているようで恐ろしい気がする。

目の前で母親の周りを子供はまとわりついて動きまわろうとする。
しかし、母親は子供の手をしっかりつかんで離さない姿が妙に
印象的で思わずスケッチした。

日本にも家族の絆が見直される時代が始まる予感がする。(了)



Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3  C0071 1905E 
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする