ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

お酒を楽しく長く飲む方法(まとめ)・・・連載14

2006-01-17 08:06:28 | 食と健康
連載(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)



画像は全てマウスオンでお楽しみ頂けます。







私より若い人たちが、私のお酒の飲み方を見て、「あの人があれだけ飲んでいるのだから、私ならもっと飲んでも大丈夫だろう」と考えるようで、時々飲み過ぎて検査にひっかかる人がいます。

確かに、私もよく飲みますが、飲まない時は、三月でも半年でも飲まない。

さらに、「自分はお酒を飲むので、それなりの予防策を考えなければならない」という自覚(?)をし、≪お酒を長く楽しく飲む方法≫を考えているのです。(^_^)ノ””ナデナデ

それが、ここに連載した方法なのですが、食材は違えども、料理は違えども、陰陽学や栄養学的を駆使すれば、ここに書いたような内容で、予防策が立てられるわけです。




これまで書きました記事を連載した順に書きますと、以下のような内容です。

(1)味噌とミネラルの重要性
(2)栄養不足と良質のタンパク質やレシチン
(3)タウリンやビタミンB6等の栄養素
(4)肝臓の働きとアルコール&休肝日
(5)不飽和脂肪酸と漁師煮(砂糖を使わない)
(6)肝臓に負担をかけない方法と添え物
(7)お酒と陰陽、そして薬味
(8)肝臓の修復、葉酸と核酸
(9)血中濃度と脳と死
(10)シジミやホタテの効用とビタミンB12
(11)おにぎりやフグ料理
(12)飲みながら治す
(13)百薬の長と言われるお酒


右上のコンニャクみたいなのは、のれそれです。


具体的には、
① 普段から、味噌料理やミネラルの多い食品を摂る。
② 栄養不足にならないように、良質なタンパク質(魚がいい)を摂るように心掛ける。
③ 肝臓修復のために、牡蠣やシジミやホタテのような貝類も摂るようにする。
④ 料理には砂糖を使わず、添え物や緑の葉野菜も食べるようにする。
⑤ 口に入れるものは、陰陽を考えながら飲食する。
⑥ 自分や同席している人の「酔いの段階」に注意しておく。
⑦ 飲む前に、お米(ご飯)を食べると肝臓への負担が減る。
⑧ 連日で、週休二日の休肝日がつらい人は、発芽玄米酒のようなお酒をどうぞ。


連載には書きませんでしたが、ミネラル摂取での肝臓や心臓の強化、そして腸内環境を整える方法として、私は自分で作った健康食品も利用していることを最後に付け加えておきます。<(_ _)> ゴメンナサイ!












料理の画像は、「よし萬」というお店からの提供です。

クリックで地図

 

新大阪より一駅、ミツフホテルの一角です

昼  11:30~13:30(月~金)
夜  17:00~23:00
定休日 月曜日
夜の平均予算は、お一人様4000円程度

大阪府大阪市淀川区西中島4-8-22 ホテルミツフ1F
電話 06-6886-1900

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒を楽しく長く飲む方法(酒は百薬の長)・・・連載13

2006-01-16 08:48:53 | 食と健康
連載(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)





葉わさびの醤油漬け(マウスオンでどうぞ)



酒が百薬の長になるわけ。

連載(12)で紹介しました「発芽玄米酒」を知ったのは、≪はつらつ元気≫に当方の記事が載った時、雑誌社から≪はつらつ元気≫が数冊送られてきて、その中にあった記事を読んだからです。


その記事の中で、「発芽玄米酒で治った」と紹介された病気や症状は、

① 糖尿病
② 十二指腸潰瘍
③ 便秘
④ 腰痛
⑤ 手足の冷え
⑥ 高血圧
⑦ 壊疽後の感覚
⑧ 白内障のかすみ
⑨ 肝障害
⑩ 痔
⑪ 目のかゆみ
⑫ 花粉症

これらのタイトルだけを読んだ時には、
「いつもの健康雑誌やなー」と懐疑心を持ったが、内容を読んでみるとそうではなかった。


この発芽玄米酒の製造方法は、
① 農薬を使わない米作り
② 玄米を使う(玄米に含まれるビタミン、ミネラル、脂肪、たんぱく質等が発酵しやすい条件になる)
③ 仕込用の水は、酸素量を増やし、水のクラスター(水分子の集合体)も小さくしてある。
④ 蔵の地面や室(むろ)の壁には、環境を浄化するための備長炭が埋め込まれている。
⑤ 手間隙かけての自然醸造(一般的に、日本酒を造るのには、乳酸や科学的に作られたアルコールや化学調味料を加えて即席醸造する)

* 詳しく知りたい方は寺田本家の HP でどうぞ。


あらゆる方面で、「いい酒造り」への情熱が込められていて、「昔の自然発酵熟成方法」で製造されているので、腸の機能も活性化させることが理解できる。
実際に飲んでみると、自然発酵独得の酸味がある。(ヨーグルトや古漬けのような)
これが、人体の神経やホルモンの分泌バランスを整え、免疫力を高めてくれる。

例えば、外でお酒を飲んで、家へ帰ってから発芽玄米酒を、水割り用のグラス一杯飲むと、酔いがある程度醒めてきて、翌朝はスッキリ起きられる。
また、アルコールですので、量を飲むと酔ってくるのですが、ある程度酔った状態になると(ほろ酔い)、それ以上は酔いません。ヽ(^o^)丿




漬物盛り合わせも発芽玄米酒の酸味に合う(マウスオンでどうぞ)


腸の環境を整えることは、こちらこちらこちらでも記事にしましたが、慢性的な病気や症状を根治させるには、微生物の力を借りるのが懸命なのです。


発芽玄米酒には興味がありましたので、早速注文して飲んでみたのですが、最初に注文した時は、売れ過ぎていたようで、一ヶ月近く待たされました。(>△<∥) ナガー!


当院に来られていた患者さんにも、「お酒が止められない」という方には、このお酒を紹介していまして、ある糖尿病の方にも紹介しました。
そしたら、「いいものを紹介して頂きました」と喜んでいたのですが、その内、糖尿も良くなったようで、治療にも来なくなってしまいました。(^-^)




サワラの塩タタキ(マウスオンでどうぞ)



飲み方・・・、というよりはビンの開け方


飲み方は、コーヒーカップぐらいの大きさ、毎日一杯。




開け方には、ちょっとテクニックがある。

① ビニール袋は、取り去らないで、途中で止めておきます。
  こうすることで、溢れた時やこぼれたお酒で、冷蔵庫を汚すことがありません。(^-^) 




②発酵が続き、フタがきつくなっていますので、フタに輪ゴムを巻くと開け易い。




③フタが開くとシャンパンみたいに噴出しますので、「開いたな」と思ったら、手早くフタを締めます。(手早くしないと噴出しますので、要注意です)




④泡が落ち着いたら、再びフタを開けますが、泡が吹き出さないように、少し開けては締め、少し開けては締める、というのを繰り返します。



これで、やっとコップに注いで飲むことができます。(*^_^*)






料理の画像は、「よし萬」というお店の提供です。

クリックで地図

 

新大阪より一駅、ミツフホテルの一角です

昼  11:30~13:30(月~金)
夜  17:00~23:00
定休日 月曜日
夜の平均予算は、お一人様4000円程度

大阪府大阪市淀川区西中島4-8-22 ホテルミツフ1F
電話 06-6886-1900

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第47回 エヴァ・コール演奏会-スケッチ&コメント

2006-01-16 06:54:02 | スケッチ
大阪府立大学混声合唱団、エヴァ・コールの演奏会がJR堺市駅近くの
サンスクエア堺で開かれるという招待状が旧団員にもありがたくも
送ってくれたので楽しみにして出かけた。

実はこの日は京都市美術館で開かれていた「日展」最終日と重なり、
エヴァ・コール演奏会とハシゴする羽目になった。

「日展」には、日本画を現在教えていただいている猪熊佳子先生の
作品が出ており、先生からも教室の生徒全員に招待状を
いただいていたのでJR住吉から京都へ、そのあと演奏会会場の
堺へ駆けつけた。

猪熊先生の日本画は「光降る森」というタイトルの100号の大作で、
絵を見ていて木漏れ日を浴びながら森の中をまさに散策しているような
気持ちになり感動した。

エヴァ・コールの演奏会は今ひとつ心に響くものがなく正直失望した。
男声メンバーが女声メンバーの倍おり混声合唱団としては
少しハーモニーを欠いていたことと、声に覇気が感じられない
印象を受けた。

演奏会場が大学のお膝元の堺で開かれたのは今回はじめてである。
会場はちょっと手狭な印象は受けたが5~600人は入ると思われる
会場はほぼ満員だったから部員は人集めにも結構苦労したのでは
ないかといらぬ心配をした次第である。

この日は4ステージ有り、はじめ二つが歌、演劇をはさんで最後に
谷川俊太郎作詞三善晃作曲の「木とともに人とともに」を軽い雰囲気で
歌っていた。

演劇をはさむのは、最近は恒例であるが、人それぞれの見方はあろうが、
歌に集中して客に聴いてもらうより、演奏会全体をむしろ団員自身が
楽しむことを優先しているような錯覚を覚えた。

年寄りの冷や水と言はれそうだがアンケートにも同趣旨の
コメントを書いて出した。来年の演奏会が楽しみだ。(了)



Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3  C0071 1905E 
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原油高騰で潤うロシアー学校で教えてくれない経済学

2006-01-15 13:19:59 | 経済学
ロシア最大の石油メーカー、Lukoil社が、05年7~9月期、純利益で前年同期比の14億ドルから22.1億ドルへ58%増加したと発表した。同期の売上高は前年の98.2億ドルから163.2億ドルへ66%増加した。原油の平均単価はバレル57.32ドルへ18%増加したことが反映した結果であろう。

同社は、1月13日、2005年の原油生産量は、日量180.4万バレルへ前年比4.5%増加し、天然ガスの生産量は、7.6%増加したと発表した。同時に2006年の同社の原油生産を4%増加するが精製量は横ばいになる見通しと発表した。

ロシアの原油生産は日量1,000万バレルといわれている。ロシア原油生産全体の20%近くを占めるLukoil社の状況はロシアが原油高の恩恵に浴しているかをわかり易く教えてくれた。

1月13日、NY原油先物相場は、ナイジエリアのRoyal Dutch Shelの爆発事故を材料に一時バレル65.05ドルまで上昇したが、あと前日比横ばいの63.94ドルで取引を終了した。
昨今の原油高止まりの背景にはイラン核問題をめぐるきな臭い動きも背景にあるようだ。

イランの濃縮ウラン問題をめぐって国連付託から経済制裁まで発展すると取りざたされている。ただ、イラン政府は原油高のお陰で、政府の財政状態にゆとりがあるといわれている。イラク同様のイランに対する米国流の兵糧攻めだけで成功するかどうか疑わしい。

さらに、イラン核開発をめぐり、イランを経済封鎖すればイランからの原油輸出が止まるとの思惑も出てきた。原油相場は一気にバレル100ドルまで暴騰する事態もありうると早くも一部の投機家ははしゃいでいるようだ。

60ドル原油でさえ頭を悩ましているアメリカ。ロシアや中東にエネルギー元を依存している欧州の旗色はどうしても悪くなる。そのあたりをしたたかに計算したうえでイランが独自の核戦略を立てて来ているのかもしれない。

ただ、西欧はイランとも伝統的につながりが深い。ロシアはそれ以上にイランと深いパイプで核開発でさえ緊密な連携をとっているといわれている。表面的な日々の新聞情報だけで振り回されて一喜一憂していると知らぬは日本ばかりなりという事態になりそうだ。

一方、1月13日、NY金先物相場では、イラン核問題を材料に、金相場が一時、25年来の高値の1オンス558.80ドルまで買われた。有事のドル買いは今は昔の物語である。
高止まりする原油相場。金相場上昇の意味するところを改めて噛みしめてみたい。(了)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYダウ急発進、急停止:再び11,00ドル割れー学校で教えてくれない経済学

2006-01-14 11:35:58 | 経済学
NYダウが、年初からの7営業日で325ドル飛び出して、あと2日で83ドル下げて、肝心の11,000ドルのハードルを割りこんでしまった。年始めには12,000ドル突破という一部の景気のいい話も急速に頓挫してしまったかのようだ。

NYダウには4年目のジンクスがあるそうだ。最近の4年で見れば、98年、02年が相場の底だった。今年06年は03年でスタートした上げ相場の終焉の年に当るから期待できないとするアナリストもいると1月13日付けのWSJ紙電子版が紹介している。

同紙は上げ相場の4年目がNYダウの底になるというジンクスは、米国が中間選挙に当たる年だから全く論拠なしとしないという見方も紹介している。特に米国では政治が絡むとなんでもありに豹変する。06年で底をいれ2年先の大統領選挙に向けて政治が相場をつくるといわれると妙に説得力があるように見えてくるから不思議である。

06年の相場にもし躓きが出るならそれは原油相場高止まりであり、原油相場と即連動しているイラン核問題が最悪のシナリオに発展するようなケースであろう。加えて米FRB(連邦準備制度理事会)議長がグリーンスパン氏からバーナンキ氏へ交代することも金融政策を読みづらくさせているようだ。先行き不透明なことを相場の世界では一番嫌う。

06年のNYダウを慎重に見る向きは、個人消費の落ち込み、住宅需要の鈍化、原油高どまり、高金利継続をマイナス材料に並べている。ウオルマートやデュポン、ハウスデポを推奨銘柄からはずしたファンドがあるのもそのためかもしれない。

一方、日本の株式市場では、一時大きく下げる場面もあったが、あと持ち直した。総じてみれば今年の相場を楽観視する向きが増えてきているようだが、果たしてどうであろうか。

ただ、外人の日本株買いの勢いは依然衰えを見せていない。加えて個人の買い意欲が強いことを指摘する声が多い。個人の余裕資金が投資信託を介して大量に株式市場へ流れ込んできていることが大いに株価上昇を助けているようだ。

6年続いたゼロ金利にさすがの個人も嫌気がさしたのであろう。日本人は株嫌いであるがどうしたことか投資信託を介すると株式アレルギーがなくなるらしい。今後益々投信経由で個人の余裕資金が入りこんでくる可能性は極めて高いと特に投信関係者はホクホク顔だ。

バブルが崩壊して15年近く経過した。この間日本人が失ったものに心の崩壊が最大であろう。その一方で、政府任せ他人任せでは将来、生きていけないという厳しい教訓も学んだはずだ。自分で生きていくためには、第一に健康管理、次に資産管理かもしれない。(了)

作者・江嵜企画代表 Ken


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い花のカサブランカースケッチ&コメント

2006-01-13 15:14:45 | スケッチ
阪神御影駅北に田中花店がある。

先日亡父の月命日に仏さんのお供えの花を買ったが
懇意にしていただいている店のご主人が、
「このカサブランカ、白の花がきれいに咲きますよ」と
おまけに付けてくれた。

花を分けてもらって一週間足らずだが、部屋の中が
暖かいせいもあるのか、緑のつぼみがあれよあれよと
いう間に白味を帯びてきては次々花をつける。
花の姿も見事だがそれに独特の花の匂いがまたすばらしい。

開花がスローモーションカメラに収めたように進む。
花瓶に水をいれているだけなのに一体どこにその
エネルギーが潜んでいるのかと思うくらい元気がある。

田中花店との付き合いは小学校時代にさかのぼる。
親が仏さんの花を買って来てと頼まれると
阪神の青木から御影まで買いに出かけたときからだから
かれこれ50年以上になる。

実は3年近く前にお店で買ったポインセチアを描いた
日本画が額にはいって店の正面に光栄にも
飾っていただいている。

日替わりに変わる花の姿を見るのが楽しみで
絵日記のようにスケッチしている。(了)



Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3  C0071 1905E 
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NYダウ81ドル安、イラン情勢を嫌気か?-学校で教えてくれない経済学

2006-01-13 09:29:19 | 経済学
1月12日、NYダウは前日比81ドル下げ、10,962ドルと再び11,000ドルラインを割り込んできた。ダウ採用銘柄のひとつGM株が続落、20.96ドルまで下げたことが地合いを悪化させた。IBMも1.3%値下がりした。

GMは1万9500ドルの新車をラスベガスでの自動車ショーで発表したが、早くも2,500ドルの値引き販売を開始した。株式市場はGMの経営姿勢を冷静に評価したようだ。
ただGMが凋落しトヨタが首位を占めると国民感情を刺激して貿易摩擦の火種になろう。

貿易摩擦からいえば11月の米貿易赤字額が、10月の680億ドルから640億ドルへ5.8%減少したと米商務省が発表したことは好材料であろう。ただ、ドル相場は小幅高にとどまり、NYダウは無視した。むしろ原油相場の高止まりを嫌気したようだ。

原油相場は、イランの核開発懸念を材料に高値圏で推移している。前日比横ばいのバレル63.94ドルで取引を終了した。米国での原油および原油製品在庫は増加した。本来なら売り材料である。イラン問題は引き続き投機家の格好の餌食にされそうだ。

先の11月の貿易赤字縮小には、平均原油輸入単価がバレル4.13ドル下げ52.16ドルへ下落し、原油輸入額が164億ドルへ減少したことが寄与した。原油相場が反転すれば当然のことながら米貿易赤字は再び拡大要因になるであろう。

1月12日、NY為替相場は、前日の1ドル=114.13円から114.26円へ、対ユーロでは1ユーロ=1.2126ドルから1.2035ドルそれぞれ小幅値上がりした。アジア中央銀行が先行きドル安進行を懸念してドル買い・自国通貨売りに動いたとことが影響したとの見方もある。

アジア通貨高には世界のリスクマネーが株式はじめ為替市場へ流れ込んでいるためとの見方もある。今年に入り対ドルで日本円は3%、タイバーツは4%値上がりした。マレ‐シアドルは0.5%それぞれ値上がりした。管理下にある人民元は0.05%上げた。

基本的にはドル売りの流れであるが、日本政府にはドル買い・円売り介入のスタンスは今のところみられない。日本で量的緩和政策は早晩撤廃される可能性が出てきているが、ゼロ金利が当面続く見通しから円買い・ドル売りを支持する為替アナリストは少ないようだ。

お金ほど臆病な生き物はいない。GMを悪役に仕立ててのNYダウ値下がりだが、リスクマネーが嫌ったのは雲行きがあやしいイラン情勢であり原油高であろう。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒を楽しく長く飲む方法(飲みながら治す)・・・連載12

2006-01-13 09:14:35 | 食と健康
連載(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)(11)(12)(13)(14)



えーっ? ( ゜o゜)
お酒を飲んで病気を治すー?
そんなアホな・・・、


おそらく、最初は誰も信じなかったに違いない。

私もそうだった。

しかし、微生物の働きによる発酵や、去年の7月から何人かが協力してくれた結果から、

信じざるを得なくなった。(^^;



名称は“発芽玄米酒 むすひ”

蔵元は “寺田本家”



飲み方や体験談は、後日に書きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国屋なんば店-スケッチ&コメント

2006-01-12 09:17:01 | スケッチ
昔の南街会館、現在工事中の建物の北裏に落ち着いた雰囲気の
喫茶店のカフェ英国屋なんば店がある。

2階が全て禁煙席になっているのでタバコの煙を心配しなくても
よく、店の調度もシックで難波へ出たとき時々立ち寄る。

この日は宵えびすの日で難波界隈は結構な人出だった。
多少混んでいても英国屋なんば店は大丈夫だろうと尋ねた。

入り口で禁煙席を申し出た。店員が少しお待ちくださいと
2階に電話した。それを聞いてははーン混んでいるなと思ったが、
幸い席があるらしいというので、2階へ上がったところ
ひとテーブル除いて満席だった。

紅茶を注文したがカップに入れて持ってきてくれるので
細かい話ながら2杯分飲める。コーヒーならお代わりが出来る。

英国屋のホームページを読むとパーティープランも出来る
ことがわかった。予約すれば貸切で部屋も借りられるようだ。

禁煙席のせいもありこの日はご婦人客が多かった。
ご婦人に人気がある店はこれからの時代、生き残れるか
どうかのバロメーターになりそうだ。〈了)



Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3  C0071 1905E 
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーア・ジュンク堂より展望ースケッチ&コメント

2006-01-12 08:32:11 | スケッチ
JR神戸線、住吉駅にスーパー・シーアのビルがある。
その4階にジュンク堂書店が入っている。

ここは立ち読みOKで、窓際にそれ用に20人は軽く座れる
長いすが用意されている。なに気兼ねなく本が読めるので
ありがたいと思っている人は多いようだ。

人待ち時間を利用して立ち読みならず腰を下ろして
窓から西方六甲山を背にして駅前の町並みをスケッチした。

画面左すみに阿弥陀寺の屋根が見える。その北隣には牟田眼科、
交差点右手を坂道が六甲越えに有馬へ抜ける有馬道である。
交差点を画面右手には角にJTB、文具店、ジャンボカラオケ店と
続く。

左正面の牟田眼科ビルの一階には年末までUFJのキャッシュコーナーが
あったが年が改まったら看板が三菱UFJに変わった。土地の人間には
三和銀行でおなじみだった。

シーアのビルの1階には三井住友銀行があるが元さくら銀行だった。
国道二号線に面したところにあった。新ビルが出来たときさくらとして移った。
そのさくら銀行もそれ以前は神戸銀行、そのあと太陽神戸に変わり、
さらにさくらを経て三井住友である。

11年前の阪神・淡路大震災のあとも変わったが、ここJR住吉駅北の界隈も
このあと数年もすればまたさらに大きく変わる予感がする。

大きく変わるから大変と書く。大変な時代に今われわれは
生きていることをひしひし実感する。

数年たってジュンク堂の窓からまたスケッチしてみたい。〈了)



Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3  C0071 1905E 
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする