ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

JR伊丹駅前ースケッチ&コメント

2006-01-20 17:38:47 | スケッチ
JR福知山線伊丹駅で人待ち時間にスケッチした。

JR神戸線の尼崎駅で乗り換える。
尼崎で快速電車に乗ると例の大事故を起こした現場を通過して
5分もかからず次の駅が伊丹である。

伊丹という名前を聞くと伊丹空港がすぐ頭に浮かぶ。
JR伊丹駅前から空港まで所要25分で毎時30分
直通バスが出ており伊丹市のはずれ猪名川に沿って
空港がある。

しかし伊丹は歴史と伝統のある町である。
古くは、縄文晩期から稲作が盛んだったことがうかがえる遺跡が
数々発見されているそうだ。

また伊丹はかっては酒造りが盛んなところで、江戸末期、200以上の
銘柄があったそうだ。伊丹郷と呼ばれ、江戸時代『丹醸』の名で
大評判だったと伝えられる。

酒造家を中心に文芸をよくし、『伊丹風俳諧』とひと時代を
築いた。上島鬼貫(おにつら)は文学性の高い俳風で
知られ松尾芭蕉と並び称される俳人である。

伊丹駅から徒歩10分のところに美術館柿衛文庫があり歴史や
美術愛好家の人気スポットのひとつである。

JR伊丹駅改札を西に出て陸橋をまたぐと目の前に
復元された有岡城跡の石垣が目に入る。有岡城は城主の
荒木村重が謀反のかどで織田信長に焼き討ちされて
廃城となった。

昭和15年、町村合併で伊丹市が生まれた。
伊丹地区は明治の廃藩置県により旧攝津の国が猪名川で
東西に分断され兵庫県に編入された経緯がある。

時間が許せば伊丹界隈の散策をお勧めしたい。(了)



Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3  C0071 1905E 
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹彩の観察と分析

2006-01-20 14:45:07 | 診断即治療と虹彩学

著作権所有(無断使用を禁ず)


虹彩分析は、体質を分別するとともに、臓器器官の盛衰を見分ける方法ですので、現代医学や栄養学が汎用する対照研究法や、二重盲検法、無作為化法などの検証はしません。

それは、虹彩が変化するには、長期の時間を要するし、遺伝的な要素や病歴、個人の生活習慣や生活様式等(特に食生活)が関係していて、体の一部分の変化を検証するのではなく、全体の変化を観察することになるからです。

しかし、経験豊かな医師や治療師の「診断確率が高い」ように、虹彩分析(東洋虹彩分析図による分析)に慣れてくれば、
①他の診断法ではわからないことが分析でき、
②高い確立で病因を見分けることができ、
③それを治療指針にすれば、体質まで変えることができる。


虹彩の部分変色や斑紋や縞が変化するには一定の法則があり、その法則を知れば、虹彩の変化で体の変化を知ることができるので、それを利用して診断や治療の目安にするわけです。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


対照研究法とは、
ある現象について仮説を立て、その仮説を検証する際に、処理(投薬とか通電etc)を加えるグループ(実験群)と、実験群と比較するためのグループ(対照群)とに分けて、実験を行なう方法です。
その場合、実験群と対照群は、処理以外は全く同じでなければならず、処理を加えたグループが、明らかに仮説通りの結果になり、偶然では説明できない状況になれば、その仮説は有意と認められるわけです。

二重盲検法とは、
対照群に関する検証で、試験者と被験者の双方とも、どれが対照群なのかわからなくしておく方法です。
一般的には、試験者と被験者以外に第三者が加わり、試験者も被験者も、どれが実験群で、どれが対照群なのかを知らされない状況の下で行なうものです。

無作為化法とは、
実験群と対照群を、それぞれに属する個体を無作為に決めるものです。
人間で言うなら、老若男女を問わずに背番号をつけ、背番号だけで実験群と対照群を選ぶわけです。

何故そのようなことをするかと言うと、疑似を見分け、自己欺瞞や偏見をなくすための安全装置と考えればよい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米新規住宅着工件数8.9%減、原油66ドルもNYダウ上げるー学校で教えてくれない経済学

2006-01-20 09:56:04 | 経済学
昨12月の米住宅着工件数が前月比8.9%減に加え原油先物相場(WTI)がバレル66.83ドルへ反発したにもかかわらず、1月19日のNYダウは小幅ながら25.85ドル上昇した。
日本株の落ち着きがプラスに作用したようだが、NYダウ反発にはダウ採用銘柄のファイザー株、マクドナルド株の大幅反発がプラスに働いたとWSJ紙は指摘している。
 
日本株が日経225種平均株価が2日間で6%急落のあと前日比2.3%回復したことでひとまず落ち着いたとの安堵感がNYダウにも好影響を与えたようだ。ただこのまますんなりと混乱が収まるかどうかについては不透明感は消えていないようだ。

日本株の落ち着きから、アジア市場で、香港1.22%、インド2.3%、インドネシア3%,タイ1.2%、韓国0.57%、台湾0.21%それぞれ前日比上昇した。欧州、南アメリカ市場も値上がりした。

今回の東証システムトラブルには海外からも厳しい批判が寄せられているようだ。日本の今朝の一般紙でも日本株の暴落に対する各国の反響を詳しく報道しており、日本の対応のまずさが数多く指摘された。

東証は昨10月のシステム障害の反省から、一日の最高取引件数を400万件から450万件に上げ、さらに今年1月末までに500万件まで拡大を予定にしているとWSJ電子版は紹介している。WSJ紙は昨日朝、東証が高く始まった直後臨時ニュースを流した。これはおそらくはじめてのケースだろう。日本株に対する関心の高さを示す動きと思われる。

一方、NY為替市場では、ドルは、前日の1ドル=115.26ドルから1ドル=115.18円と小動きに推移した。1ユーロ=1.2106ドルから1ユーロ=1.2070ドルへと、ドルは対ユーロでは小幅値下がりした。ただ金相場はオンス11ドル反発、再び556ドル台へ反発した。

2月から米FRB議長がグリーンスパン氏からバーナンキ氏に交代する。日米の金利差を材料にドルが買われた相場が一年続いた。米景気動向にもよるが、米国の金融政策の舵取りが不透明で為替市場は当面動きづらい展開が予測されると見る為替専門家は多いようだ。

米商務省は昨12月の米住宅着工件数が前月比193万件へ8.9%減と発表した。10月205万件、11月212万件と続いていた。ただ、2005年通してみれば2004年の195万件から5.6%増の206万件と1972年の過去最高の235万件に次ぐ過去二番目を記録となった。

お金ほど臆病な生き物はいない。今回のライブドアショックで株の怖さを改めて実感した投資家も多いだろう。同時にシステム障害続きの東証の対応力にも反省が求められる。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

symbidium-スケッチ&コメント

2006-01-20 07:04:54 | スケッチ
ハリックさんの事務所の玄関先の鉢植えのSymbidium
の花が豪華絢爛に咲いていた。

鈴木昭著、ポケット図鑑「「花屋さんの花」によると、
①原産地は日本、中国、東南アジア、インド
②色は白色に近い桃色から朱桃色など変化が多い。
③やや小型で地味な色の花から豪華なものなど
丈夫で長持ちするので鉢植えや切花として多く使われる。
④お歳暮用の鉢物として、シクラメンに次ぐ人気がある
と載っていた。

そんな講釈はどちらでもいいわといわんばかりに
シンビジウムの花の迫力に圧倒されて
思わずスケッチした。(了)



Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3  C0071 1905E 
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする