ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

南天の絵が完成した(スケッチ&コメント)

2014-10-13 13:54:34 | スケッチ


南天の絵が完成した

江嵜企画代表・Ken


南天を描いたP10号の絵が昨日、高島屋友の会『猪熊佳子日本画教室』で完成した。日本画家、猪熊佳子先生のご指導のお蔭である。南天の絵を一度描いてみたいと前々から思っていた。明日の10月14日朝10時に搬入する。相楽園会館(神戸市中央区山手通り5丁目3番1号)で10月18(土)~22日(水)の5日間、開催される第49回神戸市高齢者美術作品展で応募者全員の作品が展示される。

 例年洋画の出展が100点近く、年々出展者数が増えている。逆に、日本画は40点程度で出展数は減る傾向にある。なぜ日本画を描く人が減る傾向にあるのだろうか。日本画は面倒くさいという声をよく聞く。面倒くさいからこそ味があると思うのだが、特に若い人にその傾向が強いという話も聞いた。12年前、退職後、日本画家、森田りえ子先生の手ほどきを、はからずも受けるという幸運に恵まれたことに感謝している。

 素人カメラで出展作品を試写してみた。写真ではもやがかかったようで、いまひとつ実物の迫力が出ないなと勝手に思っている。相楽園会館はJR元町駅西口から北に向かってややきつい坂道をゆっくり歩いて約15分のところにある。菊花展には少し時期が早いのが惜しまれるが、最寄にお出かけの向きは相楽園会館にお運びいただければありがたい。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧州景気悪化、世界経済減速材料に米株下げ、米債券上げる、利回り低下で、NY為替、1ドル=107円

2014-10-11 10:11:19 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


『10億人の奴隷状態にある子供たちの名誉です。そして私、インドに素晴らしいことです。ノーベル委員会が国内的にも国際的にも奴隷問題の存在に理解を示してくれました。』とノーベル平和賞を受賞したインド人権活動家、カイラッシュ・サディヤル氏(60)がインタビューに答える様子を11日朝放送のインドNDTVが流していた。11日朝放送の英BBCはノーベル平和賞をサディヤル氏と同時受賞したマララ・ユスフザイさん(17)は「とても嬉しい。世界で5,700万人の子供が教育を受けられていない。世界のすべての子供が教育を受けられるための活動を続けたい。ノーベル賞受賞はその始まりです。」と話したと伝えた。英BBCは『自ら勉強をしながら人権活動を続ける。今後イスラム過激派の攻撃を益々受ける可能性がある。マララさんにとっては厳しい状態が続く。』と紹介していた。

11日朝放送のドイツZDFは「2014年のノーベル平和賞に2人の勇気ある人権活動家が選ばれました。マラヤさんはドイツでは当たり前のことだが、パキスタンではまともに教育を受けられない。今回の受賞は女性の権利をより理解させることにつながる。もう一人の受賞者のサディア氏はヒンヅー教徒である。敵対するパキスタン、インド2国から選ばれた。メルケル首相は『今回の受賞はすんなりと決まったようだ。』と語り、喜んだ」と伝えていた。ドイツZDFは「現在、ドイツ訪問中の中国の李克強首相がカバンの中に数十億ドルの契約書が入っている。一方、香港では香港政府が学生との対話を拒否した。李克強首相は『香港の出来事は中国の国内問題である。中国の主権は守る。』と話した。貿易と人権問題。二国間に今後も矛盾は付きまとうと結んだ。中国CCTVは香港デモについてはコメントなしで「ドイツを訪問中の李克強首相は『中国とドイツはパートナーである。貿易、ハイテク技術交流を含め、一層の緊密な協力関係を深め、二国間の自由貿易協定締結に結び付けたい。』と語ったと紹介した。欧州景気後退、ロシア経済制裁下、ドイツの中国傾斜が強まりそうだ。

ロシアRTRは「ユーラシア共同体、ロシア、ベラルーシ、カザフスタンにアルメニアが加わった。プーチン大統領は『課題は満載している。お互いの熱意と努力で克服してきた。』と語った。ウクライナは経済発展のチャンスを逸した」と伝えた。ロシアRTRはエボラ出血熱問題を取り上げ「エボラに感染すれば死亡率が極めえて高い。死者は4000人を超えた。しかし、感染防止の万全体制がロシアでは出来でいる。」と病院施設を映し、解説していた。

10日のNY市場は、欧州経済に対する懸念が投資家に広まり、NYダウは続落、115ドル安、16,544ドルで取引を終えた。世界的な景気減速から利上げ開始が先送りされるとして、利回りが6カ月振り水準、2.286%へ下落した。NY為替市場では、ドルが対ユーロ、対円で買われ、1ドル=107.65円、1ユーロ=135.94円で取引された。NY原油(WTI)は横ばいのバレル85.87ドル、NY金は小幅高のオンス1,221.00ドルだった。

気象庁ブログが10日夜から火山情報の個別掲載を始めた。人命最優先は当然だろう。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧州経済、世界経済減速懸念からNYダウ334ドル安、原油、トウモロコシ国際相場急落

2014-10-10 10:35:11 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


『思ってもいなかった。夢を見ていたところ、目が覚めた。周りに大勢の人がいた。そんな感じだ。これからも今まで通り同じように書き続けるが受賞は励みになる。』と2014年のノーベル文学賞を受賞したフランス人作家、パトリック・モディアノ氏(69)がインタビューに答える様子を10日朝放送のフランスF2が伝えていた。フランスF2は「モディアノ氏は23歳の時「エトワール広場」で1968年にデビューした。独特の文体で読んでいて小さな音楽を聞いているようだといわれる。ジード、サルトルなどフランス人、ノーベル文学賞受賞作家がいるが、モデイアノ氏は15人目となった。」と紹介、フランスF2のキャスターが「賞金は88万ユーロ(1億2,000万円)ですね。」と水をむけたところ「金銭的にはあまり興味はないが、少しは明るいはなしかな。」とはにかみながら答える姿が印象的だった。

10日朝放送のロシアRTRがモディアノ氏のノーベル文学賞受賞に短くふれたあと「ノーベル平和賞受賞候補にローマ法王とスノーデン氏の名前が挙がっている。ノルウエー政府がスノーデン氏を選べばスノーデン氏の身柄の引き渡しを要求するとアメリカが早くも圧力をかけている」と紹介していた。ドイツZDFは前日はノーベル化学賞ドイツ人受賞でドイツの名誉だと伝えたが、文学賞については触れず、トルコとシリア国境のコバ二でイスラム国とクルド人部隊との戦闘激化がドイツ国内でイスラム国系住民とクルド系住民との間の諍いに発展、多数の負傷者が出た。」と伝えていた。イスラム国とクルド人部隊との戦闘については英BBCが詳しく伝えた。英BBCは「トルコはシリア反政府派を支持している。アサド政権打倒が目的。トルコは地上軍を送らず、様子見している。」と解説していた。

10日朝放送の中国CCTVは「香港政府は10日予定していた学生との対話をとり止めると発表した。あくまで違法な占拠は認められないと政府の意向に反する提案を拒否した。対話の基礎が失われた。」と伝えた。10日朝放送のスペインTVEが香港政府と学生との対話見送りをトップで伝え、学生グループは2017年の自由選挙と梁行政長官辞任をあくまで求めており、長期化するだろうと解説していた。この日のNHK/BS「ワールドニュース」のメインテーマは、エボラ出血熱問題だった。米ABCはアメリカ5空港での監視強化を昨日から伝えているが、英BBCは「エボラ出血熱感染リスクを減らすためにヒースロー空港などで西アフリカ3国からの搭乗者への監視強化を決めた。」と伝えた後「アメリカ人最初の死亡者も到着時点では問題なかった。監視強化の効果は薄い。」と専門家の見方を紹介した。

9日、NY市場は、欧州経済の悪化、世界経済減速を材料に全面安の展開となった。NYダウは前日比334ドル安、16,659ドルで取引を終えた。10年物米国債利回りは2.327%へ小幅安も、ドルが売られ、1ドル=107.88円、1ユーロ=136.85円で取引された。ドル売りの流れからNY原油(WTI)はバレル85.77ドルへ急落、トウモロコシ相場も急落した。一方、NY金はオンス1,224.90ドルへ4日連続で値上がりした。原油相場やトウモロコシ急落は個人の懐には間違いなくプラスだ。日本のメディアはプラス面も伝えてほしい。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米FOMC議事録で世界経済減速、ゼロ金利政策の長期化を確認、NYダ274ドル高、

2014-10-09 09:57:19 | 経済学
エボラ出血熱で米国人初の死者(学校で教えてくれない経済学)


米FRB(連邦制度理事会)が8日公表した米FOMC(公開市場委員会)の議事録によると金融政策当局者は世界的な経済成長減速とドル上昇が米国の景気見通しにリスク要因になりうると指摘した。多くの会合参加者は『海外の経済成長が予想より弱かった場合、米国の経済成長のペースが予想以上に減速する可能性がある』と述べた。一部の当局者は、欧州景気の冷え込みや低インフレが一段のドル高を招く可能性があると述べ、これにより輸出が抑えられ、物価上昇ペースも抑制されかねないと見ている。一部の参加者は、十分すぎるほどの慎重さを持って責務達成に向けた持続的な対応を取ることが賢明だと示唆した。」と8日付けブルームバーグ電子版は書いた。

同じく8日付けブルームバーグ電子版は「米FOMC議事録で事実上のゼロ金利政策が示唆されたことから、NYダウは前日比274ドル、1.6%高、16,994ドル、昨12月18日来の大幅高を記録した。ヘルスケア関連銘柄はじめ大型、小型株共に上げた。ただ、米航空機株指数は2%下げた。エボラ出血熱の感染拡大懸念が旅行関連株への重しとなった。米国は国内5ケ所の空港でエボラ出血熱のまん延が深刻なリベリア、シエラレオネ、ギニアの3国からの一部乗客を対象にエボラ出血熱検査を開始するとホワイトハウスが発表した。」と書いた。
10年物米国債の利回りは2.318%へ低下した。NY為替市場ではFOMC議事録でのドル高懸念にさして反応せず108.17~19円、1ユーロ=137.70~73円で取引された。NY原油(WTI)はFOMC議事録指摘の世界経済減速により原油需要減少が嫌気されバレル87.31ドルと1年半振りの安値まで下落しした。NY金は小幅安のオンス1,205.30ドルで取引された。

9日朝7時台放送の米ABCはダラス発特電として「エボラ出血熱で10日間入院していたアメリカ人、ダンカン氏が8日死亡した。さらに患者の監督にあたっていた人物の中にエボラ出血熱感染の疑いが出ている。」と伝えた。9日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」では英BBCは「エボラ出血熱でアメリカ人初の死者が出た。現時点で3,439人が死亡、7,500人が感染したとされるが、実際の数はそれをはるかに上回ると見られている。欧州初のエボラ出血熱患者がスペインの病院に隔離されているが杜撰な管理状態が問題化している。西アフリカだけの問題ではないとハント、英保険相は談話を発表した」と伝えた。

一方、9日朝4時台放送の韓国KBSは「円安が韓国経済に打撃を与えている。韓国政府は内需刺激策の一つとして観光客を呼び込む目的で免税店を増やした。その他設備投資を刺激するために特に中小企業対策として融資を増加することを発表した。」と伝えた。韓国KBSは韓国の原発の現状について触れ「現在韓国で26基の原発で電力の26%をカバーしている。2035年に29%に拡大するため新たに16基の原発を計画している。2009年に一部の原発に安全性疑義が出たが結論は出ていない。」と伝えていた。8日の日本の国会審議で北朝鮮の白頭山噴火の可能性が指摘された。韓国の原発の不測の事態に日本政府は十分対応できているかと質問が出ていた。世界の火山が活動期に入った。警戒が必要だろう。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IMF2015年、経済見通しを下方修正発表、欧州株安受けてNYダウ272ドル安、

2014-10-08 10:04:54 | 経済学
円相場一時、1ドル=107円台(学校で教えてくれない経済学)


「ノーベル物理学賞を日本人が独占した。日本中が沸き立っている。」とした上で、①日本での博士号取得者が‘07年をピークに低下を続けている、②主要国の提出論文のシエアがここ20年でアメリカの50%から30%へ低下をはじめ日本も4%台から3%台へ低下している。しかし、中国のシエアが、ここ10年で急増、10%台に乗せてきた。今回の日本人ノーベル賞受賞者も20歳代から30歳はじめの発見である。今しばらくは日本人ノーベル賞受賞者が続くとみられるがその先はどうかとなると厳しいと8日夜放送のNHK「時論公論」でNHK解説員水野倫之氏が日本での研究者の環境改善が欠かせないと警告していた。青色発光ダイオード(LED)を開発した赤崎勇教授(85)は松下電器産業(現パナソニック)東京研究所にいた。ただ、赤崎氏が開発した手法は量産化が難しかった。中村修二氏(60)(現カリフオルニア大学教授)は徳島県阿南市の「日亜化学工業」に勤めていた。88年に研究に着手、93年に量産化に成功した。中村氏は日本に居ずらかったのかもしれない。

8日朝7時台放送の米ABCは「アメリカ人の可能性がある男がイスラム国の戦闘員として大量殺りく現場で『奴らの最後はこうなる』とおぞましい表現で明らかに欧米に向けての
宣伝用ビデオの前で叫んだ。」と伝えた。米ABCはヘーゲル国防相に「イスラム国に対する空爆は効果があったのか?」と尋ねたところ「効果があった。しかし、どれくらいの時間がかかるかはわからない。」と答えたと伝えた。近着10月14日号ニューズウイークでマーク・パーマー記者は「イスラム国への空爆が『効果ゼロ』なのは、米軍が現地の反政府勢力と連携していないからだ。10万人規模の部隊を投入しない限り、戦闘は『永遠に続く』と書いた。一方、同誌別ページで「イスラム国攻撃特需で米軍需産業が大儲け、国防費カットで苦しんでいた防衛大手の株価が軒並み史上最高値を更新した。兵士よりも、兵器に大きく依存した戦闘になりつつある。軍需産業には「大きな商機」がもたらされる可能性が出てきた。」とクリストファ-・ハーシス記者が書いた。

IMFは7日、2015年の世界成長率予想を7月予想の4%から3.8% へ下方修正すると発表した。地政学的緊張が高まるリスクや、14年中の株価調整に絡んだ下振れリスクも高まっている。株価評価が泡立つ恐れもあるからだと説明した。米国の見通しは明るいとし、7月見通しの1.5%増を2.2%増へ上方修正した。一方、ユーロ圏見通しを1.5%から1.3% へ、日本の見通しを1.1%増を0.8%増へ引き下げた。中国は14年は7.4%増,15年7.1%増を据え置いたと7日付のブルームバーグニュース電子版は書いた。

7日、NY市場はIMF経済見通し下方修正を受けて大幅下落した欧州株に引きずられ、NYダウは前日比272ドル安、16,719ドルで取引を終えた。10年物米国債利回りは2.341%へ低下、NY為替市場でドルが売られ、1ドル=108.06円、1ユーロ=136.84円で取引された。NY原油(WTI)はバレル88.85ドルへ下落、NY金相場はオンス1,211.70ドルと値を保った。IMFは米国見通し上方修正にも関わらず米国株はなぜか欧州株安につれ安した。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧州ディズニー大幅赤字、本社が800億円補填、欧州経済悪化が直撃(学校で教えてくれない経済学)

2014-10-07 10:17:09 | 経済学
「ドイツ経済省が6日発表した8月の製造業受注指数は前月比5.7%低下、7月は4.9%上昇に下方修正、ブルームバーグ・ニュースがまとめたエコノミスト33人の8月の予測は2.5%低下だった。ロシアとの緊張や低インフレがユーロ圏の回復を遅らせている」と6日付のブルームバーグ・ニュース電子版が伝えた。一方「香港当局、強制排除は回避、デモ隊の規模は縮小した、参加者の多くは仕事や学校へ戻った」と6日付WSJ紙電子版は書いた。6日付WSJ紙電子版は「貿易黒字が世界最大のドイツでは、金融危機前には年率8%を超えていた輸出の伸びが昨年は0.9%にとどまった。世界第2の経済大国中国を支えていた輸出の伸びが8.6%まで落ち込んだ。それまでの10年間、年平均20%輸出が伸びていた。WTO(世界貿易機関)は、最近、2015年の世界貿易の伸びは従来の5.3%増から4.0% 増に引き下げた。その結果、通貨切り下げ競争が再燃するかもしれない。」と書いた。

7日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」では、香港が平静に戻ったとして、中国CCTVは「梁振英香港行政長官は香港市民の生活を元の状態に取り戻すと語り、政府機能が回復しつつある。ただ、中学、高校は通常に戻ったが、小学、幼稚園は休校のままだ」と伝えた。香港ATVは「デモ参加者と香港政府との対話が失敗に終われば、再び混乱するだろう。いずれにしろ中国本土の態度次第である。」と総括していた。豪ABCは「対話が失敗すれば香港政府は必要な措置を取ると語った。一方,1週間たってデモ参加者にも疲れが出てきたようだ。」と解説していた。英BBCもドイツZDFも今朝は香港問題は取り上げなかった。

英BBCは「イスラム国とクルド人との戦いが一段と激化した」と伝える一方、「イスラム過激派」によって斬首殺害されたアラン氏の家族が初めて公に姿を出し「箝口令を敷かれていた。もし初めからイギリス政府に弟の状況を伝えていたら今回のような事態は回避されたかもしれない。イギリス政府は言葉を実行に移してほしい。」と涙ながらに訴える様子を映していた。ドイツZDFはドイツ連邦軍の相次ぐお粗末な実態を取り上げ、「ライアン国防相は矢面に立たされている。政治問題化しつつある」と伝え、『一般企業では考えられない杜撰だ。」と厳しく非難する野党の声を紹介していた。一方、ロシアRTRは「アメリカの次官補がウクライナを訪れ、ポロシェンコ大統領と会談した」と伝え「ウクライナ議会選挙をあと3週間に控え、ウクライナ政府はいま深刻なインフレに見舞われているウクライナ支援をアメリカに要請した。ウクライナの金庫のドル紙幣は底をついた。」と解説していた。

週明け6日のNY市場では、先週米労働市場改善、香港情勢鎮静化を受けて高く始まったが後下げた。米労働市場情勢指数(Labor Market Condition Index)の改善を見極めたいとする動きから買い戻されNYダウは17ドル安16,991ドルで終えた。10年物米国債の利回りは2.1419%へ下落NY為替は1ドル=108.75円1ユーロ=137.62円、NY原油(WTI)はバレル90.34ドル、NY金はオンス1,207.30ドルへ回復した。この日のトピックスとして欧州ディズニーの赤字拡大で本社が日本円800億円を補てん。欧州経済悪化を裏付けた。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森田りえ子展:三岸節子記念美術館(スケッチ&コメント)

2014-10-06 03:08:04 | スケッチ


森田りえ子展:三岸節子記念美術館

江嵜企画代表・Ken


森田りえ子展が三岸節子記念館(0586-63-2892)で10月4日~11月24日間(開館時間*9:00~17:00)(月曜休館)開催されている。日本画教室の仲間のHさんと新大阪駅で待ち合わせ岐阜羽島駅下車、タクシーで約20分,美術館に着いた。

地方に出かけるとタクシーの運転手にまず声をかける。駅前広場に立つ銅像がすぐに目に入った。云わずもがなであるが、話ついでに「あの有名な大野伴睦さんですね」と水を向けたら、何を今さらと云わんばかりに「そうですよ」とそっけなく運転手は答えた。「いまはお孫子さんが地盤を受け継いでいる。大野伴睦と聞いても知らない人がほとんどだ」と話していた。

20分近くタクシーに乗っていると結構いろいろな土地の話が聞ける。このあたりは昔は毛織物の産地で賑わっていたが、中国にやられてほとんどの機屋さんが廃業した。これという産業は今はないと解説者気取りで話し始めた。木曽川の橋を渡る時、運転手は「木曽川の源流は御嶽山です。見てごらんなさい、ほれ、水が濁っていますよ」と。このあたりから、質問なし、ガイドさん顔負けにしゃべり始めた。

川を渡り右折した。右側に細長く木曽川に沿うように山並みが見えた。運転手は「養老山脈です。養老の滝があります。泥川というところには温泉もあります」と口調も俄然滑らかになってきた。

「三岸節子さんはご当地の方ですね。」と水を向けたのがまずかったかもしれない。「そうです。ご主人も絵描きさんです。ご主人の方が有名です。ご主人は北海道出身です。北海道にご主人の美術館があります。」と聞きもしない話まで出てきた。ほどなく、前方に三岸美術館という道路標識が見えた。11時半すぎに会場に着いた。

美術館玄関で森田りえ子先生のマネジャーをつとめる姉上、松村あつ子さんの出迎えを受けた。美術館控室におられた森田りえ子先生に先月ご逝去されたご母堂様のお悔やみ申し上げもそこそこに美術館2階全フローワーを使った展覧会場に向かった。

なぜ今回三岸記念美術館での個展開催となったのか。「展覧会によせて」の挨拶文のなかで森田りえ子画伯は「三岸先生は日本の洋画界のパイオニア的存在で、幼い時より心から畏敬と憧憬をもって私淑申し上げておりました。当美術館で個展をさせていただくことは、画家として身に余る光栄と感じております。」と書いておられた。会場入り口には「母 隆子への追悼」なる文も用意されていた。

今回の個展には、大学時代に描かれた未公開の作品含め、デッサンも入れて56点が展示されている。特に屏風絵の大作が目を引く。会場は「花」と「人」に大きく2分されている。「花の章」では、菖蒲、梅,椿、牡丹。「人の章」では「男性の老人、少女像、舞妓、バリ島の民族衣装、万葉衣装、原宿の若者を題材にした時代を先取りした3部作「KAWAII」など。明るい照明、スペースをたっぷりとった見通しの効く会場がよかった。いずれ劣らぬ選りすぐりの話題作が一堂に集められており、堪能した。

10月18日{土)14時~、森田りえ子画伯「アーテイスト・ トーク」、11月8日(土日)14時~、森田りえ子画伯と華道、笹岡隆甫氏との対談などのイベントも用意されている。

屏風絵「花菖蒲」を正面に、会場の様子をスケッチした。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月米就業者数、予想外の増加好感、ドル全面高、NYダウ208ドル高(学校で教えてくれない経済学)

2014-10-04 08:45:10 | 経済学
9月の非農業部門の米就業者数は大方の予測を大きく上回る24.8万増加、米失業率は5.9%と2008年半ば以降で初めて6%を切った。過去2ケ月の就業者数は、7月の当初21万2,000増が24万3,000増へ、8月の当初14万2,000増を18万増へそれぞれ上方修正した。一方、9月の求職者数は930万人、フルタイムの仕事がみつからないためパートタイム職に就いている人の数は710万に上った。やむなくパートに甘んじている人を入れた広義の失業率は11.8%で8月の 11%から低下、08年10月以来の低水準をつけた。労働参加率は62.7%へ前月から0.1%ポイント低下したと10月3日付けWSJ紙日本版電子版が伝えた。10月3日付ブルームバーグニュース電子版も『9月米雇用統計、失業率が5.9%に低下、08年7月以来』と大見出しで伝えた。就業者の内訳として「サービス部門は20万7,000人、製造業4,000人,建設1万6,000人、小売3万5,000人それぞれ増加した」と書いた。

予想を大きく上回って雇用は増加したが、賃金の増加を伴っていない。パートタイマーが増える状態はなんら変わっていない。米FRBが利上げ時期を早めるに足る十分な経済変化を示さなかったとして、3日のNY株式市場は好感、NYダウは前日比208ドル高、17,009ドルで取引を終えた。債券市場は反応せず、10年物米国債利回りは全日と変わらずの2.4358%にとどまった。ドルがその他通貨に対してほぼ全面高となり、1ドル=109.76円、1ユーロ=137.36円で取引された。一方、ドル全面高を受けて、NY原油(WTI)はバレル89.78ドルと90ドル割れ、NY金はオンス1,192.40ドルへ2,000ドル割れと大幅に値下がりした。

NHK/BS「ワールドニュース」を見ることから一日が始まる。4日朝放送のドイツZDFは「東西ドイツ統一を果した10月3日、25周年を記念する行事が様々な形で行われた。メルケル首相、ガウク大統領ともに晴れがましいばかりの笑顔で人々とともに喜びを表した。メルケル首相は『自由と民主主義をドイツは達成しました。しかし、世界では当たり前のことではないのです。』と演説した」と伝えた。一方、ドイツZDFは「ガブリエル経済相は武器輸出に慎重だったカタールに装甲車輸出を行うと発言した。」と伝えた。英BBCは「カメロン首相がアフガニスタンを電撃訪問、イギリス軍兵士を激励した。カメロン首相はガニ新大統領とも会談した」と伝えた。英BBCは「イギリスは砂漠の国アフガニスタンから撤退するが、新たな砂漠の国イラクへ場所を移した戦闘は続く。」と解説していた。

上海RTSは「アメリカがベトナムへの武器輸出を開始した。アメリカはベトナムとの原発建設、核防止システムでの協力をすでに進めている。今回の武器輸出再開は中国を念頭に置いた行動かとの記者会見での質問にホワイハウス、サキ報道官は人権問題での進展が見られたとのみ答えた。」と伝えた。中国CCTVは「香港で一部に見られた違法な行動は断固阻止する。」との人民日報の記事を引用して伝えた。英BBCは「中国政府から金をもらった青いシャツを着た男が学生に暴行する事件があった。」と紹介した。ブラジルバンレランデスは「あと3日後に迫った大統領選挙戦で接戦ながら現職ルセル優勢。」と伝えていた。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港政府「学生と対話」姿勢示す、ECB追加量的金融緩和見送りで欧州株下落も米雇用統計期待から

2014-10-03 10:10:20 | 経済学
NYダウ横ばい(学校で教えてくれない経済学)


「患者のおしゃべりから売れる薬を探れ。へッジファンドが盗み聞き」というタイトルで10月2日付けのブルームバーグニュース電子版でCarolinChen記者の記事が目に留まった。『オンラインでの患者のおしゃべりとその分析結果のリポートを毎週またはで毎月受け取る。ここから薬品の副作用についての初期の兆候や医師の処方のパターンなどの情報が得られる。ウエッブ上では、フェイスブックにせよチャットルームにせよ、ひとは世間一般から隔絶されている錯覚に陥る。お気に入りの靴屋から病歴まで個人情報の宝庫となる。これを拾い集めればマーケティング担当者に売ることが出来る。投資家としての「勘」を支える資料としても有用だ。』とイスラエルのヘッジファンド、アダマス・ヘルスケアのライフサイエンス調査責任者、オーフィール・リーバイ氏は話した。」と書いていた。いろいろな商売があるものだと思う。ただ、貴重な情報は、むしろ庶民が何気なく口にする(チャット)ところに眠っているのかもしれない。

NHK/BS「ワールドニュース」を見ることから一日がはじまる。3日朝放送の香港ATVは梁振英・行政長官は2日未明、記者会見し「セントラルなど香港中心部を占拠している学生と政府代表が対話する。行政長官辞任は拒否する。」と語ったと伝えた。中国CCTVは「アメリカ訪問中の王毅外相はケリー国務長官との会談で『香港での一部にみられる違法行為は認められない。中国は厳正に対処する。香港の動きに外国が口出しすることは内政干渉だ。』と語った。習近平国家主席は11月、アメリカを訪問、オバマ米大統領とシリア問題、エボラ出血熱感染、地球温暖化問題含め幅広い事項についてアメリカとの協力関係を話し合う予定である。」と伝えた。英BBCは「香港のデモは5日目を迎えた。救急車が配備されるなど一時緊迫したが集会者数は減りつつある。対話に向けて動きはじめた。」と伝えた。

ロシアRTRは『ウクライナ政府軍と親ロシア派とウクライナ東部ドネツクで戦闘が激化している。』と伝えた。一方ロシアRTRは「プーチン大統領とドイツメルケル首相と2日、電話会談を予定している。ウクライナ問題、シリア問題、エボラ感染問題などを討議する予定だ。世界銀行はウクライナの2014年のGDPは昨年比8%減少、国民生活に深刻な影響が出ていると発表した。プーチン大統領はモスクワで開かれた世界金融フォーラムでのパネルディスカッションでロシアに対する経済制裁によってロシア以外で大きな影響が出ていると話した。ロシア訪問中のヨルダン、アブデラ国王は『ロシア抜きではシリア問題含めすべての問題は解決できない』と語った。」と伝えた。

2日、NY市場はECBドラギ総裁が具体的な追加的金融政策を見送ったあと欧州株が軒並み下げた流れを受けてNYダウは一時125ドル下げたが、米雇用統計改善期待からほぼ横ばいの3ドル安、16,801ドルで取引を終えた。10年物米国債利回りは2.436%へ上昇、為替は1ドル=108.40円、1ユーロ=137.32円、NY原油(WTI)はバレル91.01ドル、NY金はオンス、1,214.20ドルだった。米時間金曜発表の雇用統計待ちで様子見している。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欧州経済懸念、欧州株安、アメリカ人初のエボラ出血熱感染患者発生、安全資産債券買い、

2014-10-02 10:42:05 | 経済学
株売りでNYダウ238ドル大幅安(学校で教えてくれない経済学)


訪米中のインド、モディ首相は、ホワイトハウスで、2日間にわたってオバマ米大統領と会談したが「これまで関係進展を阻害してきた諸問題で目覚ましい解決策を見いだせなかった」と1日付けWSJ紙電子版は書いた。「インド政府は世界貿易機関(WTO)で貿易円滑化協定に反対している。インドは食料備蓄問題での譲歩を求めている。さらに核問題も米印関係の足かせだ。インドの原子力損害賠償法が阻害要因だ。両国関係停滞の象徴となっている。モディ首相の訪米最重要問題はNYやワシントンで経済界要人と会うことだったかもしれない。」と総括していた。一方、「ワールドニュース」2日朝放送の豪ABCは「モディ首相は今回のアメリカ訪問で圧倒的歓迎を受けた。ケリー米国務長官はモディ首相と会談のあと「あなたはロックスターを上回る人をNYで集めた」と持ち上げた。一方、豪州はインドと原子力協定に調印、インドとウラン輸出契約を結んだ。」と紹介していた。

2日朝放送のNHK/BS「キャッチインサイト」でインド専門の専修大学教授、広瀬崇子氏が出演「インドの電力不足は深刻。現在火力69%,水力16%,再生エネルギー13%、原子力2%と原子力の比率が低い。原子力発電を増やし、電力不足を解決したい。ところが原子力発電で損害が発生すれば関係企業に責任が及ぶ原子力損害賠償法が海外資本のインド進出の障害になっている。インドは日本の高い技術に信仰に近い信頼感を持つ。日本の原子力技術に期待している。」と解説していた。一方「キャッチインサイト」ではインドのウラン鉱山の近くの住民に奇病が多い。放射能が原因だとインタビューに答える地元住民の声を紹介していた。モディ首相は5月の選挙で地元選挙区で「首相になれば24時間電気を供給すると公約した。ところが一日4時間の電力供給。従来と全く変わっていない。深刻な電力不足と放射能汚染。矛盾した問題を抱えたインドの前途は多難であると番組を結んでいた。

2日朝放送のワールドニゥースでは韓国KBSが「1日、韓国総合株価指数が2,000ポイントを割った。日本と競合する韓国企業の株価が大幅に値下がりした。ウオン高円安が今後さらに進むと予想されている。韓国政府は為替介入を示唆した。しかし、株価はさらに値下がりする懸念がある。」と紹介していた。フランスF2は「フランスの2015年の予算案が発表された。財務相はフランス国民に一層の節約を呼びかけた。一方、景気は一向に改善の兆しを見せない。緊縮財政は16年も17年も変わらないだろう。」と専門家が解説していた。
9月のユーロ圏の製造業購買担当者指数(PMI)は50.3と先月の50.7から低下した。ドイツのPMIは49.9と1年3月振りの低水準と1日付けブルームバーグニュースは伝えた。

1日、NY市場は、欧州景気悪化で欧州株が軒並み売られた余波を受けた。アメリカでエボラ出血感染者が出たことが追い打ちをかけ、米製造業ISM指数が56.6へ予想以下の発表で、NYダウは238ドル安、16,804ドルと急落した。安全資産として債券が買われ10年物国債利回りは2.385% へ低下した。ただドル先高感は強く、1ドル=109円、1ユーロ= 137.55円、NY原油はバレル90.73ドル、NY金はオンス1,215.50ドルで取引された。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする