ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

TPP交渉大筋合意の勝者は日本、マレーシア、ベトナム:7日朝放送:シンガポール

2015-10-07 09:33:06 | 経済学
CNA,韓国政府、TPP交渉参加検討開始:韓国KBS(学校で教えてくれない経済学)


2015年ノーベル物理学賞に、物質を構成する最小単位である素粒子の一つのニュートリノに質量があることを突き止めた日本の梶田隆章、東大宇宙研究所所長が、アーサー・マクドナルド、カナダクイーンズ大学教授と共に選ばれたとスエーデン王立科学アカデミーが6日発表した。7日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」で英BBC,ドイツZDF,フランスF2が2日連続で日本人がノーベル賞受賞と伝えた。ノーベル賞関係では中国CCTVが前日に続き医学生物学部門で中国人によるノーベル賞受賞を中国科学者全体の栄誉であり、マラリアで数百万の命を救った功績は極めて偉大だと称えていた。

今朝の「ワールドニュース」でシンガポールCNAは「5年以上交渉が続けられていたTPP交渉大筋合意での勝者として日本、マレーシア、ベトナム3国を挙げた。特に日本はゆっくりとしたスピードだがアメリカ向けに自動車の輸出が拡大する。一方、現在関税38.5%の牛肉で16年目に9%となる。現在関税4.3%豚肉は10年目に関税が撤廃される。」と紹介、
画面に安倍首相が現れ「農産物にはセーフガードが設けられる」と語る様子を映していた。7日朝放送の韓国KBSは「韓国政府はTPP参加を検討する。ただし、米は対象から絶対に除外する』と語る韓国副首相の映像を流し、TPP大筋合意で日本、ベトナムからの製品輸出の拡大が予想されル。特に日本は韓国の最大のライバルだ。なぜ韓国政府は今頃になって、TPP交渉参加を言い出すのかと批判が出ていると伝えていた。豪州ABCは「TPP交渉大筋合意は特にオーストラリア農業にとって朗報だ」と解説していた。

一方、フランスF2は「ドイツには連日数千人規模の難民が流入、なおとどまる兆しが見えない。世論調査で難民受け入れに59%賛成だったが、難民受け入れ反対が59%と逆転した。
ただ、メルケル首相支持率は10%ポイント下がったがまだ54%を維持している」伝えていた。英BBCはメイ内相が保守党大会で「現在イギリスの移民は年間33万に達した。カメロン政権は移民流入を10万に抑えると公約した。移民には厳格に対応する。イギリス国民の将来の暮らしに希望を失わせる政策を続けることはできない」と演説する様子を映していた。ドイツZDFは「VWの新任ミラーCEOが従業員組合総会に出席「痛みを共にしょう」と訴えた。VWは不正のつけをはらうことになるが先行きは不透明だ」と解説していた。近着10月13日付ニューズウイ―ク誌日本版は「難民受け入れから戦後の歴史問題の処理まで『理想の国』とされがちだ。しかし、ドイツを代表する企業フオルクスワーゲンの排ガス規制に絡む不正発覚で大きく傷ついてしまった」と総括していた。7日朝放送のドイツZDFは人口3,000人の地方の村に難民4,000人が押し寄せる事態が起こっていると伝えた。

6日のNYダウは様子見気分が強く前日比ほぼ横ばいの13ドル高、16,790ドルで取引を終えた。NY外為市場も小動きで終始、1ドル=120.23~25円、1ユーロ=135.43~53円とやや円安方向に進んだ。NY原油(WTI)はOPEC首脳の原油相場を懸念する発言を材料にバレル2.27ドル上げ48.53ドル、NY金はオンス8.7ドル高、1,146.80で取引された。(了)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米利上げ後ずれ観測からNYダウ304ドル高、TPP交渉大筋合意が株高を支援、NY外為市場で、

2015-10-06 10:23:56 | 経済学
ドル買い・円売り進み1ドル=120.49円(学校で教えてくれない経済学)


2015年のノーベル医学生理学賞に大村智(おうむらさとし)、北里大特別栄誉教授(80)、ウイリアム・キャンベル、米ドリュー大教授(85)の二人が「寄生虫によって引き起こされる感染症の治療の開発」で、屠呦呦(ト・ユー・ユー)中国中医科学院博士(84)が「マラリアの新規治療法に関する開発」で選ばれたとスエーデン、カロリンカ研究所が10月5日発表した。「開発途上国で感染症対策に役立っている。人類への計り知れない貢献をしている」と称えた。大村氏は静岡県伊東市のゴルフ場周辺の土にいた新種の方線菌が出す物質から寄生虫に効果がある抗生物質「エバーメクチン」を発見、79年に報告。キャンベル氏はそれが家畜に効果があることを確認した。その後米製薬会社メルクとの共同研究で駆除薬「イべルメクチン」を開発、それがオンコセルカ症(河川網膜症)などの特効薬として普及した。イベルメクチン服用で感染の危機から救われる人は年間で3億人に上る。屠氏はマラリア薬の「アルテミシニン」をキク科のクソニンジンから抽出することに成功したと6日付のヤフーブログに掲載されていた。

6日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」で特にロシアテレビは3氏のノーベル賞受賞を詳細に紹介し「今回の受賞はノーベル賞設立の精神に立ち戻った意味で画期的だ。」と高く評価していた。中国CCTVは3氏の受賞を伝え、屠氏は1971年にマラリア薬を開発した。薬の開発の結果、マラリアの死亡者は50%減少した」と紹介していた。ドイツZDFは「2015年のノーベル医学生理学賞に中国人、日本人、アイルランド人の3人が受賞した。日本人とアイルランド人の二人は寄生虫と感染症に立ち向かった。中国人の屠氏の受賞は漢方のノーハウから生まれた。花の成分から抽出した」と紹介していた。一方、ドイツZDFはメルケル首相がインド訪問、モディ首相と会談したと伝え「現在人口13億人だが間もなく人口で中国を抜く。今後、インドは最も発展の可能性の高い国である。ドイツの投資先として期待が大きい。ただ、人口過密ぶりは深刻で特に大都市では終わりのない渋滞が続いている。モディ首相は『ドイツはインドの力強いパートナーである』と語った。メルケル首相は『テロとの戦い、防衛、軍事面でのインドとの連携を深めたい。ドイツはインドに様々分野でノーハウを提供できる』と語った。インドには現在1,600社のドイツ企業が進出しているが、今なお様子見状態だ。」と伝えていた。

週明け5日のNY市場では先週末発表の米雇用統計で米国経済の減速懸念が出てきた。その後発表されたISMデータも景気減速を裏付けた。市場では年内利上げ観測が大きく後退したとして、NYダウは304ドル高、16,776ドルで取引を終えた。NY原油(WTI)はバレル72セント高、46.26ドル、NY金は横ばいのオンス1,138ドルで取引された。 NY外為市場では株高を背景にドルが買われ、1ドル=120.47~49円、1ユーロ=134.77~83円で取引された。NHK/BS「キャッチ!世界の視点」{経済情報}出演の三井住友銀行、山下えつ子氏は「利上げ後ずれ観測が強まってきている。今週末にかけて地区連銀総裁発言を注目したい」と話していた。TPP交渉大筋合意のニュースが全般株高を支援している。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞妓さんスケッチ会風景(スケッチ&コメント)

2015-10-05 17:30:05 | スケッチ


舞妓さんスケッチ会風景

江嵜企画代表・Ken


「舞妓さんを描くスケッチ会」が京都河原町で4日、通常は午後1時から4時まであ
り楽しみにして出かけた。2ケ月に1回、いずれも第一日曜日に開かれる。8月は法事
があり一回抜けた。日本画家の辰巳寛先生から「久しぶりですね」と笑顔で声をかけ
られた。1回抜けるだけで4ケ月振りになるからだろう。

この日のモデルの舞妓さんは、祇園の「茉利佳(まりか)」さん。10月の花かんざ
しは「菊」。衣装も帯締めも「菊」でまとめていた。この日は舞妓さんに突然の仕事
が入り、3時半までの短縮スケジュールとなった。

 スケッチの前に、辰巳先生が生徒に舞妓さんのポーズのリクエストがある。扇子を
持て、座れ、いや、立てなど、いろいろあって、スケッチにあるように、何も持たな
い立ち姿に落ち着いた。

 生徒に目をやる。イーゼルを使わず立ったままの人、膝を付いて描くひと、イーゼ
ルに用紙をセットして描く人、筆者のように鉛筆デッサンだけのひともおれば、鉛筆
デッサンしたあと、その場で一枚の絵に一気に描きあげていくひとなど、これまた
さまざまである。

 この日、たまたまお隣に座ったご婦人が、「イチョウ」さんとおっしゃる方で、日
本画家の猪熊佳子先生の後輩ですと話された。ひとこと、ふたこと言葉を交わすこと
ができ幸いだった。後でわかった話だが「イチョウ」さんはプロの洋画家で日展に常
時出展しておられる方だとスケッチ会の仲間の一人から聞き、びっくりした。

 猪熊佳子先生に帰宅後「イチョウ」さんという方に「舞妓さんスケッチ会」でお会
いしたとメールしたところ、猪熊先生から、「イチョウ」は「鴨脚」と書く。文字通
り鴨の脚。鴨の脚の形が銀杏の葉に似ていることから来た。下鴨神社にゆかりの
ある加茂一族のお家柄だとのメールをいただき、二度びっくりした。

 舞妓さんを描きたいとの気持ちから、日本画教室の仲間に紹介されて通い始めて2
~3年になる。筆者のように単に趣味で描いている人間はまれ。個展開催など含め
各種展覧会に出展されている人が多い。

 絵を描くスピードがまるで違う。見ていると被写体が決まると一気に描きはじめ
る。20分ワンクールの一本勝負ということもあるだろう。背中からすごい気迫が伝
わって来る。

 辰巳先生が「ハイ、これから20分です。はじめてください。」とプレーボールの声
がかかると教室の中に、ことばに表せない独特の緊張感が走る。なんともいえない雰
囲気を味合えるので、京都まで2ケ月一回、教室に通っているのかもしれない。

 次回の舞妓さんスケッチ会は、11月1日(日)にある。プロであれ、趣味の域であ
れ、舞妓さんを是非描きたいとの強い思いは同じであろう。いつまで続けられるか全
く自信はないが、継続は力なりと自らに言い聞かせて次回も参加したいと楽しみにし
ている次第である。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW検査不正問題は「熱い蒸気のようなものだ。いずれ消える」{VW社員)、メルケルの移民歓迎は

2015-10-04 10:19:49 | 経済学
50年先の人口動態を見据えた戦略、佐々木伸、星槎大客員教授(学校で教えてくれない経済学)


「ドイツでは押し寄せる難民の多さに不安が高まっている」と10月3日付WSJ紙電子版でAntonTroiannovski記者が書いた。同記事によると「メルケル首相の支持率も低下した。政府高官は移民や難民の中にテロリストが入り込む可能性について懸念を表明している。ドイツ各地では収容施設を設置するスペースが不足している」と書いた。10月3日付のヤフーブログ、「2ちゃんねる」によると「10月1日発表の世論調査結果によると、メルケル首相の支持率が9%ポイント減、54%へ低下した。『移民・難民流入』については「その規模に脅威を感じる』との回答が前月から13ポイント%増え51%、「ドイツにとって移民や難民が利益より不利益をもたらす」との回答が11%ポイント増え44%となった。一方、首相の難民政策を強く批判するキリスト教社会同盟(CSU)のゼーホーファー党首への支持は11%ポイント増え39%となった。支持率が最も高かったのはシュタインマイヤー外相65%,ショイブレ財務相の64%が続いた。」とあった。

10月3日付WSJ紙電子版に「VWの城下町、ヴォルフスブルグに漂う将来不安、一方、連帯感も」の見出しで「VWによる排ガス試験不正が発覚すると、VWからの法人税が大幅に減少するとみたヴォルフスブルグ市は、今週予算と採用凍結を命じた。市は7000万ユーロ(約94億円)の文化センター・消防署建設を含む新たなインフラ計画を停止した。同市出身で、キリスト教民主同盟(CDU)所属の二―ダーザクセン州議会議員アンゲリカ・ヤーン氏は「今後数年苦しい。これまでも危機はあった。今回は信用にかかわる問題なのでこれまでとは違う」と話した。同市は独裁者アドルフ・ヒットㇻ―の「国民車」量産計画の一環として1938年設立された工場の周辺に出来た都市だ。VWと同市に住む12万9,500人の住民の運命は切っても切れない関係にある。昔は、労働者の住む小さな村だったのが、今や、ドイツで一番豊かな町の1つになった。多くの労働者が平均賃金を上回る収入と恵まれた文化環境を享受している。VWは新規住宅建設や高等教育、研究に資金を拠出、地域にも貢献している。ドイツ・ブンデスリーガ1部所属のVfLボルフスブルクのサポーターである。豊かさを享受している分失うものが多い。憎らしいほど成功を収めたドイツのブランドに対する米国の陰謀だという声もある。VW社員のクラウス・マシュ氏は『全ては熱い蒸気のようなものだ。またきえてなくなる』と語った」と書いた。

VW関係でヤフーのブログを検索していたところ、少し古い記事だが、星槎大学客員教授、佐々木伸氏のコラムに「ドイツの移民開放政策の裏に、ドイツの人口動態が密接に絡んでいる。ドイツの人口は現在8,200万人である。これが2060年には6,800万~7,300万程度に減る。現在3人に1人で高齢者を支えている。2060年までにそれが2人弱から1人が1人を支える時期が来る。シリア難民が「若くて、教育程度とモチベーションが高い」{ドイツ企業関係者}こともドイツの移民政策の構想を支える要因だ」と書いていた。

本日はNY市場は休場。ドイツ問題で個人的にだが面白いなと感じた記事を拾った。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン&ティー「瑠美」店内風景(スケッチ&コメント)

2015-10-03 21:04:13 | スケッチ


レストラン&ティー「瑠美」店内風景

江嵜企画代表・Ken


阪神「御影」下車して北進、駅前のバスターミナルをまたいできょろきょろしなけれ
ば徒歩1~2分のところに、オリエンタルホテルでの経験を売りにするシェフのいるレ
ストラン&ティー「瑠美」という店がある。特にランチタイムには順番待ちの客が店
の表にはみ出しているから目につく。

 飯時を外して午後2時前に家族と出かけた。たまたま座った席の通路を隔てて正面
に赤ちゃんをバギーに置き、つれに学齢前と思しき男の子が赤ん坊をあやしていると
ころに絵心を刺激されスケッチした。妹だろうが男の子の奥に顔が見えた。

背を向けた母親だろうご婦人と彼女の前に座った老齢のご婦人とが楽しそうに談笑
していた。食後、席を立ったとき、ご婦人二人は親子だとわかった。骨相はうそつか
ないからこわい。

 池に石を投げた時、波紋が広がる。それと同じで、狙いを付けたところから、ひと
りづつ描き加えていく。電車の中と手法は全く同じである。この店は年齢問わず家族
連れが多い。休日には若いカップルも多い。明らかに一人住まいと思える高齢の方も
よく目にする。ワイワイ騒ぐ客はいない。聞くとはなしに、談笑の様子は耳に届く
が、静かに食事を楽しんでいる人が多い。

 日替わりのランチメニューは@900円である。この日はハンバーグ、貝柱のフラ
イ、生野菜のメインデッシュに、ごはんかパン、それにワンカップのスープがつく。
料理もうまいが、特にスープがいい。食後に別料金だが@200円で飲み物を注文す
る。大げさでなくホテルのレストラン気分になる。しめて@1,100円であるから、お
金が生きてくる感じがする。

 孫が神戸をたまに訪れる。ジジバカ、ばばバカ丸出しになり、孫のリクエストをま
ともに受けることにしている。孫の好物はローストビーフである。@1,800円だから
お昼のメニューにしては当店で一番高い。敵もサルもの、おいしいものに目がない。
食べ終わって、本心、おいしかったという顔をしてくれるので老夫婦ともに元気をも
らっている次第である。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月米雇用の伸び率、予想以下で「早期利上げなし」と見てNYダウ前日比200ドル高、

2015-10-03 09:51:36 | 経済学
ロシアのシリア空爆、仏露間で見解の相違埋まらずとフランスF放送(学校で押し経てくれない経済学)


「プーチン、ロシア大統領をオランド、フランス大統領が再び国際舞台に戻した。当初ウクライナ問題討議のみのために設定されたフランス大統領府での仏、独、ロシア、ウクライナ4ケ国会談の前に個別会談が30分用意された。オランダ大統領はプーチン大統領との会談は1時間以上にわたった。もっぱらシリア問題を討議した模様だ。ウクライナ問題では進展があったようだ。シリア問題では、アサド大統領を排除するフランスとアサド政権を支援するロシアと相反する立場の溝は埋まらなかった。なぜロシアはアサド大統領を支援するのか。第一には、ロシアはシリアでのロシアの権益を守るためです。シリアはロシアにとって地中海で唯一の同盟国です。第二には、2,000人のロシア人が過激派組織ISに参加しています。ロシアは彼らがロシアに帰国することを恐れているのです。」と10月3日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」でフランスF2が伝えた。

10月2日付WSJ紙電子版でMatthewDolton記者は「欧州の指導者は1年以上ロシアのプーチン大統領を孤立させようと努めてきた。ここへ来て欧州大陸のあらゆる差し迫った危機にプーチン大統領の協力が必要なことに気付きはじめた。」と書いた。10月3日付WSJ紙電子版でAmesMarson記者は「ロシア下院国際問題委員会のプシコフ委員長は『シリア空爆が数ケ月続く可能性がある』と語った。ロシア軍の爆撃機はこの24時間で18回出撃、ISが支配する12の拠点を攻撃した」と書いた。3日朝放送のスペインTVAは「ロシアはISの拠点を攻撃したと伝えた。シリア反政府組織が含まれるかについてロシア当局は否定した」と伝えた。3日朝放送のロシアテレビは「ウクライナ問題でのミンスク合意で独仏露ウクライナ4ケ国首脳会談が開かれ妥協点を模索した。一方、ロシアは、ISへの攻撃拠点を拡大した。ISが占拠した拠点をシリア政府に渡すためです。」と伝えた。

一方、10月2日付WSJ紙電子版でJonHilserath記者は「9月雇用統計で10月米利上げ遠のく」のタイトルで「米非農業部門の就業者数の増加が予想の20万1,000人に14万2,000人と下回った。8月、7月についても下方修正された。米国経済にとってドル高や海外の成長鈍化の逆風が強かったからだ」と書いた。2日付ブルームバーグによれば、NYダウは一時、258ドル下げたが、雇用の伸びが予想以下だったことに加えて、賃金が伸び悩んだ。労働参加者が減った中で失業率が5.1%と横ばいだったことから早期の利上げなしと見て、買い直しが入り、200ドル高、16,472ドルで取引を終えた。米国債は雇用統計を見て、来年3月または年内利上げの確立を雇用統計発表前の66% から56%へ減らした。10年物米国債利回りは2%を割り1.991% へ低下した。NY外為市場では債券高からドルが売られ、一時、1ドル=118円台まで値下がりした。原油反発、エネルギー株高からNY株が上昇、つれてドルが買い戻され、1ドル=119.88~99円、1ユーロ=134.36~66円で取引された。NY原油(WTI)は米掘削会社のリグ稼働数が5年振りの低水準となり、生産が減るとして、前日比1.8%高、バレル45.54ドルで終えた。NY金は雇用統計受けて「利上げの根拠が弱まった」と受け止められ、前日比2.1%高、オンス1,136.60ドルで取引を終えた。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2055年、現在米国の人口の62%の白人の比率が過半数を割り47%、人口構成のが多極化で

2015-10-02 09:57:01 | 経済学
米国政治が作り換えられる可能性;米調査機関発表(学校で教えてくれない経済学)


「アジア系、2055年に、米国最大の移民グループに」という見出しで29日付WSJ紙でMiriamJordan記者が書いたと、10月2日朝放送のNHK/BS「キャッチ!世界の視点」出演のWSJ紙日本版、坂野隆児氏が紹介した。「米調査機関、ビュー・リサーチ・センターの研究によれば、アジアからの流入増加する移民とその子供たちはこの先50年の人口増加の大半を占める。2015年から2065年の間に、米国の人口は36%増加、4億4,100万になる。移民とその子供たちはその増加分の88%の1億300万を占める。今回の研究の共同執筆者のマーク・ロペス氏は「中南米、特にメキシコからの移民が急減した。その一方で、アジア系、特に中国とインドからの移民は着実に増えている。」と指摘した。2015年現在、移民人口に占めるヒスパニック系の割合は47%だが、これが31%へ縮小する。現在25%のアジア系が38%へ拡大する。その結果、2055年には、米国の人口は現在62%の白人が46%、18%のヒスパニック系が24%。アジア系14%、黒人13%となる。米国の人口がより多様化することで米国の政治が作り変えられる」とロぺス氏は話した。外国生まれのアジア系移民にインドと中国の数万人の留学生を含む。彼らの多くは卒業後も米国に滞在を続け、最終的に合法的な永住権申請をする。メキシコ移民の急激な減少は、メキシコの出生率の低下、経済の安定、危険を冒してまで国境を超えることを思いとどまらせている。ただし、今後もヒスパニック系の人口は増え続ける。その原動力はヒスパニック系女性の出産だ」と書いた。

2日朝放送のNHK/BS「ワールドニュース」ではロシアのシリア空爆が今朝も話題の大半を占めた。カタール、アルジャジーラは「シリア反政府グループによれば、ISがいる地域への空爆はなかった。一方、ロシアはISの拠点6ケ所を空爆したとしている。ラブロフ、ロシア外相はイラクまで戦闘地域を拡大すると話した。ケリー米国務長官は「ロシアの目的はアサド政権を守ることだ。」とロシアを非難したと伝えた。フランスF2は「ロシアは戦闘機5機、ヘリコプター20機で反体制派拠点を空爆した。NATOはロシアの動きを憂慮している。フランス政府はシリアからの難民を100名受け入れた。600人まで増やす。」と伝えた。フランスF2はエールフランス3,000人一般ポスト、パイロット300人人員削減を発表した」と伝えた。ドイツZDFは連日ドイツに押し寄せる難民対策として難民法改正を審議した。早く手を打っておけば今回のような事態は避けられたと野党は攻撃したと伝えた。

10月1日、NY市場では、NYダウは9月の米製造業景気指数ISM統計が50ポイント近くまで低下、アップル株急落で一時200ドル下げた。しかし、週末の雇用統計を見極めようとする動きから買い戻され、前日比12ドル安、ほぼ横ばいの16,272ドルで取引を終えた。NY外為市場では動きなく、1ドル=119.81~83円、1ユーロ=134.12~17円で取引された。NY原油(WTI)はバレル44.74ドル、NY金はオンス1,114.20ドルといずれも小幅安で降り引きを終えた。2日朝放送のブルームバーグ出演の英国のエコノミスト、SlackTorsten氏は「9月の米高揚増加は20万、失業率5.1%横ばいと予測している。米失業率5%が政策金利含めて米国経済のターニングポイントになるだろう。」と指摘した。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直木賞作家、三浦しをんさん大いに語るatよみうり読書芦屋サロン(スケッチ&コメント)

2015-10-01 16:35:06 | スケッチ


直木賞作家、三浦しをんさん大いに語るatよみうり読書芦屋サロン

江嵜企画代表・Ken


第38回「よみうり読書」芦屋サロンが、直木賞作家、三浦しをんさんをゲストに30
日午後2時からルナ・ホールで開かれ、楽しみにして出かけた。650名が参加した。原
稿用紙9枚の掌編小説「滝と虹」(読売朝刊:9月11日掲載)の秘話を文字通りあけっ
ぴろげに紹介した。

 あらかじめ会場で集めた質問を元に読売新聞社文化部、池田順子さんが進行役を
勤めた。「ここに質問が来ています。」と前置きして「坊さんが立しょんする話があ
ります。そのあたりについて伺いたい」といきなり三浦さんにぶつけた。

 制作依頼があった2日ほど前に、三重県の尾鷲というところに行く用事があった。
尾鷲は「神去(かむさり)なあなあ日常」という映画WoodJob!の原作となった
小説が縁だった。そのときおっちゃんたちと飲み会があった。台風が近づいていた
が、釣り船を出してもらった。海から山を眺めた。

 「滝と虹」の中にこういうくだりがある。「崖を正面から望める位置で,正(ただ
し)さんが船を止めてくれた。緑に囲まれた庵は崖のてっぺんにあり、太平洋から差
す朝日を浴びて静かな佇まいだ。」(中略)「滝より取材だ。俺は正さんに借りた双
眼鏡を構え、庵を凝視した。(中略)「正さんが不意に舵のまえを離れた。揺れにも
動じず船尾に立って、海に向かって放尿している。「ちょっと、操縦は!」「大丈
夫、大丈夫」ほんとかよと思いながら双眼鏡を構え直したら、なんと覚慮が崖の上か
ら、ダイナミックに立ちしょんべんしているところだった。」

 「女性作家では、立しょんは珍しい」と司会者。三浦さんは「草むらの中で、私、
おしっこするの好きだったんです。だって、おしっこすることって、とても解放感あ
る。おしっこしてるとき、ほかのこと考えられないじゃないですか。」と三浦さん。
スケッチしながら、司会と三浦さんのやり取りのなか、その都度、会場がよじれるよ
うに揺れていて、見ていて面白かった。

 「三浦さんは、エッセーの名手として知られています」と司会者は話題を変えた。
三浦さんは「エッセーには瞬発力が必要です」とズバリ。「スポーツで言えば短距
離小説はマラソンかな。エッセーはネタがあれば書ける。小説はそういうわけにはい
かない。小説は発酵食品。エッセーは刺身。小説はナット―。」と歯切れよかった。

 エッセーと小説談義で盛り上がっているとき、いきなり三浦さんの口から「わた
し、お風呂入るの嫌いなんです。」『えっ!』と司会者は絶句。「面倒くさいの、嫌
いなんです。服の着脱が面倒くさい。ここ数日は旅ガラス、人に会いますからシャ
ワー浴びてます。今日はご安心を。実は、早く風呂に入らない生活に戻りたい!」と
いたずらっ子のようにウインクした。

 講演は2時半ぴたり終わった。いつもながら紙一枚に書ききれない。三浦さんの作
品には男性が結構登場する。三浦さんは性別は余り関係ない、と。ただ、女性は自分
も女だからよく分かるが、ドロドロしている。重苦しい話は書きたくない。満たされ
ぬ日々ににも一筋の希望がある作品が好きだと三浦さんは話を結んだ。

 2階席まで満席。折り畳みイスまで用意された。三浦しをんさんの人気のすごさを
改めて実感した。爽快な気持ちで帰路に付いた。(了)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30日のアジア株、欧州株高の流れを受けて、NYダウ235ドル高、一方、ロシアがシリア空爆

2015-10-01 13:44:46 | 経済学
(学校で教えてくれない経済学)


札幌で中国人2人が逮捕された事件が中国でも話題になっている。中国人が自分の国でやっている同じことを他の国でやったのは問題だという意見が中国国内でも出ている。一方、日本でもお客様とトラブルが起こらないよう配慮する必要があると語る、事件が起きたセブンイレブンの店長が話す様子を10月1日、朝放送のNHK/BSで上海東方衛視が紹介していた。代金を払う前に商品を食べることは中国ではよくあることだと改めて聞くと驚くが日本人も外国で買い物をするときに手に触れて確かめる癖がパリの店で、ヒンシュクを買ったという話が昔あった。40数年前の古い話だが、日本人は団体でやって来てワイワイ騒ぐとアメリカ人が顔をしかめていた。アメリカ人は言葉の意味が分からないと騒音としか捉えない。最近、旅館兼レストランで勤める知人から聞いた話だが、お風呂での客の作法が目に余ると話していた。外国人観光客を2000万に増やすと政府は豪語している。宿泊施設数自体十分な対応が出来るか疑わしい。外国語表示も強調するが言葉以前の問題が多い。

今朝の「ワールドニュース」では「ロシアのシリア空爆」のニュースを英BBC,ドイツZDF,フランスF2、ロシアテレビが取り上げた。10月1日付WSJ電子版でNathanHodge記者は「ロシア国防省報道官、コナシェンコ少将は『空からの限定攻撃。ISの戦闘用機器、情報通信施設、輸送用機器、軍用倉庫、弾薬、燃料を攻撃した。』と語った。ショイグ、ロシア国防相は『ISを攻撃している他国にも通知した』と書いていた。フランスF2は「ロシアのシリア空爆で、シリアでのISへの行動で乱れが出てきた。一つはロシア、イラン、イラク、アサド政権のグループ、今一つは、アメリカ、フランス、トルコ、サウジアラビアのグループだ。米ケリー国務長官は『アサド政権を支援する目的だけで空爆した』と語った。」と伝え「ロシアの今回の空爆はあくまで時間稼ぎの行動だ。」と総括していた。カタール、アルジャジーラは「ロシアのこの日の空爆で民間人30人が死亡した。」と伝えた。

10月1日朝放送のフランスF2は「VWスキャンダルのあとドイツの大型広告代理店で軋轢が起こっている」と伝えた。VWを批判する広告を10月6日、8日、10日は掲載停止を取り決めたとの報道に対して、VWは「広告代理店に圧力をかけた事実は一切ない」との声明を出した。フランスF2が複数の代理店に質問したところ大半の代理店から回答はなかった」と紹介していた。ドイツZDFは朝の放送ではVW関連ニュースはなし。保育士に対して3.7%の賃上げが決まり「一息ついたが保育士は正当に評価されていない。まだまだだ。」と語る保育士の声を紹介していた。ドイツZDFは介護保険料をめぐり子供を持つ家族と子供のいない家族の間で不公平感が出ている』と伝え、現在、社会裁判所の裁定をめぐり論議を呼んでいると紹介していた。

30日、NY株式市場ではアジア欧州株高の流れ受けてNYダウは前日比235ドル高、16,284ドルで取引を終えた。NY外為市場では1ドル=119.90~92円、1ユーロ=133.90~00円、NY原油(WTI)はバレル45.09ドル、NY金はオンス1,115.50ドルと小幅下げた。(了)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする