eSSay

エッセイとショートショートと―あちこち話が飛びますが

「課長と呼ばれたかった男」

2007-04-29 08:45:25 | ショートショート
「課長とこの奥さん、きれいですねー」
「いやー、きょうの課長の対応は見事でしたよ」
「課長んとこのお酒は、いつもウマいっすねー」

 …男の、子供の頃の記憶だ。
 親父はよく、部下を何人か家へ連れてきては、一緒に酒を飲んでいた。ちゃぶ台の横でおもちゃかなんかで遊びながら、そんな会話を耳にしていた。カチョウ、か…。何だか立派そうだ。自分も、いつの日かそう呼ばれたいものだ、と思った。
 その後、親父は部長にまでなったらしいのだが、忙しくなったのか、それともそういうことするような年齢でもなくなったのか、家に部下を呼ぶことも少なくなった。仮に呼んでたとしても、青年となっていた男は自室に籠ることが多く、親父が〈部長〉と呼ばれるのを聞くことはなかった。だから、男にとって、親父の対外的なイメージは、あくまでも〈課長〉なのであった。〈課長〉はいつしか、男の目標になった。

 ごく平凡な大学を出て会社に入り、人並みの出世をしていくことになるのだが、おとなしい性格が災いしてか、男はなかなか課長になることができなかった。いや、チャンスは2回ほどあったのだが。
 1回目は、特別なプロジェクトのため上の課長が急に部署を離れることになった時。順番から行けば男が課長になれるところ、どういうわけか、ぜんぜん畑違いの奴がやって来て課長に就いてしまった。なかなかのヤリ手であったが、過去の経緯とかよくわからないまま動いてしまうので困った。
 もう1回は、組織の再編があった時。同期の奴らが課長になる中、男だけが課長補佐止まりであった。そして課長は、入社で言えば2年後輩の女性。そこそこの美人であったが、細かいことにうるさい上、性格がキツくて参った。
 それから何年かして、その女性が退職することになり、ようやく男にも課長になれるチャンスが巡ってきた。今度こそ、やっと、〈課長〉と呼んでもらえる…。

 しかし男の願いもむなしく、突然の合併によって、組織の呼び名が変わることになってしまった。つまり、〈課〉は〈グループ〉となり、〈課長〉は〈グループマネージャー〉となったのだ。略して〈GM〉。ゼネラルマネージャーと取れないこともないが、そんなの、男にとってはどうでもいいことだった。じーえむ…、面白くも何ともない。
 男はどうしたか? 男はいいことを考えた。

「やだ課長さんたら、またそんなこと言ってェ」
「きょうの課長さんのネクタイ、素敵ね」
「いやーん課長さん、かわいいー。もう1杯いかが?」

 そう、とあるクラブで、夜な夜な若い女の子たちと。
「またいらしてね、課長さん…」

 Copyright(c) shinob_2005


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 命の奪われる事件 | トップ | 何をしたいのか »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ショートショート」カテゴリの最新記事