瓦町駅の近くの八坂神社に寄る。
電車が通り過ぎる後ろに
あります。
狛犬さん(昭和三十一年)。足の伸び方がすんばらしい。
鳥居(大正八年)と新しい門(ここ最近出来たと思う)。
新しい門を横から見てみる。
中の人も拝見する……。瓦町の酔っ払いは気をつけた方が良いな、この人達は武装してるぞ。
大木を両手に、進んでゆく。
龍神さん
御神灯は天保六年でござる。
『香川県神社誌』によると、この神社は滝宮の牛頭天王社から勧請し祈祷札を配布していたという。名所図会には「祇園牛頭天皇社」とあるそうだ。祭神はスサノオであるが、もちろん本当は牛頭天王である。この神社も、高松空襲で全焼したが、昭和二十六年に有志によって復興した。復興紀念の碑がありました。
ところで、上の神社誌には、「約六十年以前までは社殿東向きなりしをその後北向きに変更せり」とかいてある。確かに、この神社、拝殿の東側に駐車場があるし、参道の東側も大きく空いている。確かに形が妙なのである。
境内社は参道の右側に並んでいた。
「祇園正一位稲荷大明神」……やっぱりこの名称がこの赤に似合う。
「金刀比羅宮」
帰り際に一瞥。たぶん左奥に続いていた玉垣を一部移動させて狛犬を囲った形にしている。玉垣をのけた部分は駐車場の入口にしているのかななな……
電車が通り過ぎる後ろに
あります。
狛犬さん(昭和三十一年)。足の伸び方がすんばらしい。
鳥居(大正八年)と新しい門(ここ最近出来たと思う)。
新しい門を横から見てみる。
中の人も拝見する……。
大木を両手に、進んでゆく。
龍神さん
御神灯は天保六年でござる。
『香川県神社誌』によると、この神社は滝宮の牛頭天王社から勧請し祈祷札を配布していたという。名所図会には「祇園牛頭天皇社」とあるそうだ。祭神はスサノオであるが、もちろん本当は牛頭天王である。この神社も、高松空襲で全焼したが、昭和二十六年に有志によって復興した。復興紀念の碑がありました。
ところで、上の神社誌には、「約六十年以前までは社殿東向きなりしをその後北向きに変更せり」とかいてある。確かに、この神社、拝殿の東側に駐車場があるし、参道の東側も大きく空いている。確かに形が妙なのである。
境内社は参道の右側に並んでいた。
「祇園正一位稲荷大明神」……やっぱりこの名称がこの赤に似合う。
「金刀比羅宮」
帰り際に一瞥。たぶん左奥に続いていた玉垣を一部移動させて狛犬を囲った形にしている。玉垣をのけた部分は駐車場の入口にしているのかななな……