おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

目黒睦郎さん個展と星福(シンフウ)のディナー

2017年04月26日 11時28分41秒 | 美術館・博物館・本・映画
4月25日。矢島助産院の仕事を大急ぎで終えて、銀座へ。
昔、神田神保町の編集プロダクション『尚企画』にいたときの同僚の個展に
行きました。
   
絵をずっと描き続けている先輩です。前回もテーマがとても個性的でした。
今回は、フェンスごしの都会の姿を町の雑草などで現していました。
1月から12月を植物に街の風景をからませて表現しています。

友人たちのお気に入りは、この2月の絵。
   

私が好きなのは、9月のやぶがらし。背後の塀に自転車がひっそり立てかけられていて、
とても静かな気持ちにさせられます。
   

ほかにも、タンポポ、ヒルガオ、タケニグサ、洋種ヤマゴボウ、枯れすすきなどなど。
全部、フェンスとともに描かれていて、前回も思ったのですが、見かけない風景で、個性的です。
和紙に顔料で描いてあるそうです。
植物の色合いがとてもデリケートで美しいのですが、ただ綺麗であるというのではないです。
上手に表現できませんが、心打たれました。

鑑賞を終えて、旧友たちと中国薬膳料理 星福(シンフウ)へ。
薬膳を学んでいる私は、勉強仲間と以前にも来たことがあります。

レディースコースを頼みました。

季節の果物、胡桃、くらげの胡麻ソース和え


フカヒレ姿のオイスターソース煮


木くらげとアワビのスープ 


北京ダック 茯苓入り葱餅巻き
手作り小籠包


山薬入りアスパラガスと海老のシンフウ秘伝の高湯炒め 


葱つゆそば 


デザート 白木くらげとハスの実のココナツミルク漬け
 

上海から帰ってきたばかりで、こちらのお料理でも、料理創作意欲が増々わいてきました。
今日は家で、レシピ作りです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする