■ジュゼッペ・ヴェルディ歌劇『椿姫』La Traviata (3幕)
指揮: カルロ・リッツィ ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団・ウィーン国立歌劇場合唱団
ヴィオレッタ・ヴァレリー………………アンナ・ネトレプコ(ソプラノ)
フローラ・ベルヴォワ…………………ヘレーネ・シュナイダーマン(メッゾ・ソプラノ)
アンニーナ……………………………ディアーネ・ピルヒャー(ソプラノ)
アルフレード・ジェルモン……………ロランド・ヴィリャソン(テノール)
ジョルジョ・ジェルモン(その父)………トーマス・ハンプソン(バリトン)
ガストーネ(レトリエールの子爵)………サルヴァトーレ・コルデッラ(テノール)
ドゥフォール男爵………………………ポール・ゲイ(バリトン)
ドビニー侯爵……………………………ヘルマン・ヴァッレン(バス)
グランヴィル医師………………………ルイジ・ローニ(バス)
ジュゼッペ(ヴィオレッタの召使)………ドリタン・ルカ(テノール)
フローラの召使……………………ヴォルフラム・イーゴル・デルントル(バリトン)
使いの者………………フリードリヒ・シュプリンガー(バス)
2005年8月 ザルツブルク祝祭大劇場
ハッチさんも歌ってたことがある♪乾杯の歌(Libiamo)
ネトレプコは演技もたしかで、とても人気があるとのこと。
ジャケを見た時、現代劇にアレンジされててどうかと思ったけど、
こうして古典も日々新しく生まれ変わりながら、時代、時代の観客を魅了しつづけて、
生き続けてるってことなんだ。
▼あらすじ
高級娼婦のヴィオレッタは病に冒され、彼女を気遣うアルフレードの愛に気づく。
愛し、愛されることなど自分に許されるのか?と自問しつつも、「あの人がそうなのかもしれない」と希望を持つ。
第2幕では、2人はもう同棲していて(早っ!)3ヶ月になる。
ヴィオレッタが自分の物を一切売り払って生活費にあてていると知って驚愕するアルフレード。
彼が全部取り返そうと出た隙に、彼の父親ジェルモンがやって来て、
「娘(アルフレードの妹)の結婚話があり、貴女が身を引いてくれなきゃ破談してしまう・・・」と懇願する。
ヴィオレッタが決死の覚悟で家を出、アルフレードは事情を知らずに父を振り切って彼女を追う。
フローラの催すパーティに男爵と一緒に現れるヴィオレッタ。
アルフレードは嫉妬心から「愛を失った者は勝負に強い」とゲームで勝ちまくり、男爵も負かす。
勝った金をまとめてヴィオレッタに叩きつけると、全員からの非難を浴びて激しく後悔する。
結核で死の床にあるヴィオレッタの元へアルフレードが事情をすべて知って駆けつける。
パリで暮らそうと決心するが、すでに時は遅く、ヴィオレッタは倒れ絶命する。
アレクサンドル・デュマ原作。当時は高級娼婦の悲劇をリアルに描いたことが物議となった。
「人間の存在における2つの根本的な出来事である愛と死を巡る物語である」
▼関連用語メモ
ドラマトゥルギー=1 戯曲の創作や構成についての技法。作劇法。戯曲作法。2 演劇に関する理論・法則・批評などの総称。演劇論。
カンタービレ=音楽で、発想標語の一。歌うように、の意。
カバレッタ=後半にテンポが速くなる部分。
パッセージ=器楽曲で、旋律音の間を急速に上行・下行する経過的な音符群。経過句。
提喩=比喩法の一。全体と部分との関係に基づき、「花」(全体)で「桜」(部分)を、「小町」(部分)で「美人」(全体)を表現する類。
コロラトゥーラ=声楽で、トリルなどの技巧的な装飾に富む華やかな旋律。18~19世紀のオペラのアリアなどに好んで用いられた。
▼オペラの用語辞典
規範からの逸脱
指揮: カルロ・リッツィ ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団・ウィーン国立歌劇場合唱団
ヴィオレッタ・ヴァレリー………………アンナ・ネトレプコ(ソプラノ)
フローラ・ベルヴォワ…………………ヘレーネ・シュナイダーマン(メッゾ・ソプラノ)
アンニーナ……………………………ディアーネ・ピルヒャー(ソプラノ)
アルフレード・ジェルモン……………ロランド・ヴィリャソン(テノール)
ジョルジョ・ジェルモン(その父)………トーマス・ハンプソン(バリトン)
ガストーネ(レトリエールの子爵)………サルヴァトーレ・コルデッラ(テノール)
ドゥフォール男爵………………………ポール・ゲイ(バリトン)
ドビニー侯爵……………………………ヘルマン・ヴァッレン(バス)
グランヴィル医師………………………ルイジ・ローニ(バス)
ジュゼッペ(ヴィオレッタの召使)………ドリタン・ルカ(テノール)
フローラの召使……………………ヴォルフラム・イーゴル・デルントル(バリトン)
使いの者………………フリードリヒ・シュプリンガー(バス)
2005年8月 ザルツブルク祝祭大劇場
ハッチさんも歌ってたことがある♪乾杯の歌(Libiamo)
ネトレプコは演技もたしかで、とても人気があるとのこと。
ジャケを見た時、現代劇にアレンジされててどうかと思ったけど、
こうして古典も日々新しく生まれ変わりながら、時代、時代の観客を魅了しつづけて、
生き続けてるってことなんだ。
▼あらすじ
高級娼婦のヴィオレッタは病に冒され、彼女を気遣うアルフレードの愛に気づく。
愛し、愛されることなど自分に許されるのか?と自問しつつも、「あの人がそうなのかもしれない」と希望を持つ。
第2幕では、2人はもう同棲していて(早っ!)3ヶ月になる。
ヴィオレッタが自分の物を一切売り払って生活費にあてていると知って驚愕するアルフレード。
彼が全部取り返そうと出た隙に、彼の父親ジェルモンがやって来て、
「娘(アルフレードの妹)の結婚話があり、貴女が身を引いてくれなきゃ破談してしまう・・・」と懇願する。
ヴィオレッタが決死の覚悟で家を出、アルフレードは事情を知らずに父を振り切って彼女を追う。
フローラの催すパーティに男爵と一緒に現れるヴィオレッタ。
アルフレードは嫉妬心から「愛を失った者は勝負に強い」とゲームで勝ちまくり、男爵も負かす。
勝った金をまとめてヴィオレッタに叩きつけると、全員からの非難を浴びて激しく後悔する。
結核で死の床にあるヴィオレッタの元へアルフレードが事情をすべて知って駆けつける。
パリで暮らそうと決心するが、すでに時は遅く、ヴィオレッタは倒れ絶命する。
アレクサンドル・デュマ原作。当時は高級娼婦の悲劇をリアルに描いたことが物議となった。
「人間の存在における2つの根本的な出来事である愛と死を巡る物語である」
▼関連用語メモ
ドラマトゥルギー=1 戯曲の創作や構成についての技法。作劇法。戯曲作法。2 演劇に関する理論・法則・批評などの総称。演劇論。
カンタービレ=音楽で、発想標語の一。歌うように、の意。
カバレッタ=後半にテンポが速くなる部分。
パッセージ=器楽曲で、旋律音の間を急速に上行・下行する経過的な音符群。経過句。
提喩=比喩法の一。全体と部分との関係に基づき、「花」(全体)で「桜」(部分)を、「小町」(部分)で「美人」(全体)を表現する類。
コロラトゥーラ=声楽で、トリルなどの技巧的な装飾に富む華やかな旋律。18~19世紀のオペラのアリアなどに好んで用いられた。
▼オペラの用語辞典
規範からの逸脱