メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

『モリのいる場所』(2017 ネタバレ注意

2018-05-30 13:31:43 | 映画
『モリのいる場所』(2017)

監督:沖田修一

出演:
山崎努 熊谷守一
樹木希林 熊谷秀子
加瀬亮 藤田武
吉村界人 鹿島公平
光石研 朝比奈
青木崇高 岩谷
吹越満 水島
池谷のぶえ 美恵ちゃん
きたろう 荒木
林与一 昭和天皇
三上博史 知らない男


allcinema

 


大好きな熊谷守一さんの映画を観に行ってきた

終始、晩年の日々を、まるでいっしょに1日1日過ごすように丁寧に描いて
伝記や、ドキュメンタリー番組風じゃないのがよかった

虫、鳥、空、石ころ、絵のモチーフとなったものをアップで撮りつづけ
風の音、鳥が羽ばたき、鳴く声など音もリアル

まだまだ日本には、こうした自然が残っているけれども
都心にこうした空間があったことが奇跡
都心に住む私たちが忘れてしまった音だ

こんなにゆったりした時間は贅沢
ヒーリングに近い

大御所の樹木希林さんが「とても尊敬する」と「あさイチ」で話していた山崎努さんの演技も素晴らしい
2人のとぼけたやりとりで、所々笑い声が劇場に響いた


あらすじ(ネタバレ注意

昭和天皇のドアップから
モリカズの絵を観て「これは何歳の子どもが描いた絵ですか?」と問う

モリの家には、さまざまな木や植物が生え、魚の泳ぐ池もある

モリ「池に行ってくる」

妻・秀子「行ってらっしゃい」

さまざまな庭の生きものをとり憑かれたように見るうち
気づけば縁側に戻っているw

家のことや、仕事の電話をとったりする女性がいて
老夫婦のもとには、知人、見知らぬ人々が常にたむろしている



温泉旅館を営んでいる男性が、ぜひ先生に看板を書いて欲しいと頼みに来て
いったん断るが、信州から来たと告げると、慌てて準備し出す

「30年もこの庭から出たことがないから、新幹線を知らないんだ
 相当、遠方から来たと思ってるんだよw」

とっておきの檜の板を用意したのに、そこに書いたのは旅館の名前ではなく
モリの一番好きな言葉「無一物」

あっけにとられる男

「いっそ、旅館の名前のほうを変えちまいなよ」とはやす人々



モリの家に通っているカメラマンの藤田武は、助手を連れてやって来る
虫が苦手だからと虫除けスプレーを使う助手を怒る

モリは土に寝転がって蟻を延々と眺め
モリ「最近気づいたんだが、蟻は左脚の2本目から歩く よく見るんだ」

どんなに見ても蟻の動きが速すぎて分からない藤田と助手
助手は感動して「また明日もついてきていいっすか?」と藤田に頼む



モリの家の表札は、つけるたびに盗まれる
郵便局員「売れるからじゃないの?」と言われて、局員を疑う女性



テレビでモリの特集が映り、みんなで見る
「仙人」と呼ばれるが、そう言われるのが嫌いだという(あ、私もそう言っちゃってた/謝
毎日焚き火をするのが日課 燃やすものがなくても燃やすのはなぜ?

30年もこの家から一歩も出てないのに、
外で見かけたとか、自転車に乗ってたなどという噂があると聞いて
「そりゃないだろう!」と爆笑する人々を見て
カチンときたモリは、一人、外に出ようと試みる

前の道路に出て、角を曲がると、その先に小学生の少女がいて目が合い
慌てて家の中に駆け戻る

(『幼獣マメシバ』の二郎さんみたく、家の外に出る恐怖症?
 ※「ドラマのマイベスト」参照



ある日、電話がかかってくる

秀子「なんか文化勲章をくれるって言ってますけどどうしますか?」
モリ「いらん これ以上人が来てくれては困る」
秀子「いらないそうです」と電話を切る

あっけにとられている嶋田久作さんが可笑しい
この1シーンだけだしw
あの人はいつもあんなに広い部屋に一人でいるの?



家の外の塀には、近所のモリのファンの絵描きたちが
「マンション建設反対」というポスターを貼る

その建設業者・水島が、部下・岩谷を連れてやって来る
水島「あんなことされると困るんだよね」
秀子「陽が当たらなくなるとは言われませんでした この庭はモリのすべてですから

岩谷はモリに出くわして、息子が描いた台風の絵を見せる(ステキな絵
妻は天才なのではという 自分は野球ができればいいと思ってるが
先生が上手いと言うなら、絵を習わせてあげたいと見てもらうと

モリ「下手です でも、下手も絵のうち」と言われて感動する

モリはマンションが建てば、池の魚は具合が悪くなるから池を埋めるという
埋めるのは岩谷 トラック数台分の土が必要だという
モリ「30年かけて自分で掘ったんだ」



お手伝いの女性が、プールの帰りにお腹が空いたからと肉をたくさん買いすぎて
秀子「たくさん人を呼びましょう 若くて、独身の」

マンション建設の若者を家に呼んで、大騒ぎで鍋をつついていると
ちょうどヘッドライトをつけたような男が庭に一人いることに気づいて「おーい」と呼びかけるモリ

男は額から光る角が生えてる宇宙人???
「埋め立てた池が宇宙とつながったから一緒に行きましょう」と誘うと断るモリ

「私にとってはこの庭も宇宙のように十分広い
 私は生きたい
 それに私がいなくなったら、母さんが困る」




いつものよう夜中に夫婦で囲碁をするが、いつも秀子がアッサリ勝つ

モリ「もし、もう一度生まれることができたらどうする?」
秀子「私はイヤです 疲れるもの 子どもも私より先に逝ってしまったし・・・」

モリ「私は何度でも生きたい」
秀子「そうですか」

(そこまで「生」にこだわったのは、この自然世界こそ桃源郷で
 ワンダーワールドだと知っていたからじゃないかなあ
 ウィキでは、子煩悩だったのに、生活苦で5人中3人も亡くなったってところが謎


もうマンションが建ってしまい、藤田は思いついて屋上からモリの家を俯瞰で夢中で撮る

この小さな森ももう今はないんだもんなあ・・・


 



追。
行きがけにいろんな色の紫陽花が咲いていた








【ブログ内関連記事】

ひとり"命"の庭に遊ぶ~画家・熊谷守一の世界~@日曜美術館

没後40年 熊谷守一 生きるよろこび@東京国立近代美術館(2018.1.16)

熊谷守一@アートシーン

熊谷守一 『はじまるよ』(福音館書店)

熊谷守一美術館

熊谷守一(ウィキ参照



豊島区立 熊谷守一美術館
「熊谷守一美術館 33周年展」が気になる
18/05/11[金]~18/06/24[日]

“熊谷守一美術館33周年展を開催いたします。
 守一の故郷、岐阜県中津川市付知町の熊谷守一つけち記念館と、岐阜県美術館、個人所蔵家にご協力いただき、
 約100点の熊谷守一作品を展示いたします。毎年恒例の特別企画展です。ぜひ御覧ください。”

熊谷守一美術館 33周年展@豊島区立熊谷守一美術館(2018.6.19)

映画と事実がけっこう違っていると分かった




コメント

topics~「Panel for life 命のパネル」ほか

2018-05-30 12:44:23 | 日記
2階の住人が引っ越したっぽい

引っ越してきた当初から、生きてるのかしら?と思うほど、
ひっそりとした生活音しかしなくて、
外出している気配もしないし謎だらけだったけれども
その去り具合も、いつのまにってフシギなほど分からなかった

いや、まだいるのか? と思ったけれども、ずっとシャッターを締め切って
夜中に明かりもついていないし、かつての密やかな物音すらしないし、
これはいないと言って間違いない

こんなにひっそりと引っ越せる人がいるというのもビックリ
私が出かけている間にトラックが来たとしても、その間に荷造りとかあるだろうに

本当にフシギな人だったな



知人が茅ヶ崎の「開高健邸」に行ったと聞いて、神奈川の短大に通っていた私は
懐かしさで調べたら、廃校していた しかも2012年て 全然知らなかった/驚×5000

しかも、ゼミは違うけど、清水ミチコさんが先輩だと初めて知った/驚
大学歌は谷川俊太郎さんだし!
歌ったことないけど 歌の存在すら知らなかった てか、大学歌を歌う場面なんてあったか?


「Panel for life 命のパネル」



保護犬猫の里親になって クリステルさん新プロジェクト

“保護犬・保護猫の存在の周知の為、QRコード付き等身大パネルを設置。
 QRコードをスマートフォンで読み取ると、各犬猫の詳細情報にアクセスでき、
 審査を通れば実際に引取ることもできる仕組みだ。
「2020年までにアニマル・ウェルフェアに則った犬猫の殺処分ゼロ」を目標に活動している。”





気になる記事をインスタで見つけた

 

調べてみると、実際、他の保護団体と同じように「助けましょう」という活動をしている
HP、ツイッターではリツイート数もたくさんあるし

その実、本当は犬、猫を弱らせてしまっているなら、なにかしら早めの対処が必要だ
内部告発などはないものか?


「第13回 新池袋モンパルナス 西口まちかど回遊美術館 2018」



新池袋モンパルナス西口まちかど回遊美術館(2017.5.23)

乱歩先生とわたし@東武百貨店 池袋店



「熊谷守一美術館 33周年展」
18/05/11[金]~18/06/24[日]@豊島区立熊谷守一美術館


ATELIER ZERO

東武動物公園内に「SFペルー館」なんて、いつの間にこんなステキ施設が! と思ったら、随分昔見ていたことが分かった/驚

東武動物公園(1993.11.22)


こどものみらい古本募金



よく分からないが、要らなくなった本・CDアルバム・DVDが基金を通して
貧困状況にある子どもを支援する NPOなどの民間団体への支援につながる活動みたい



追。

毎日、どんな検索ワードで遊びに来てるのかなど
興味深くブログのアクセス解析を見ているのだが
その検索ワードから新たな知識が深まることがあるからまた面白い

パニ障関連で、長嶋茂雄さんの息子さん、長嶋茂一さんもパニ障で著書もあると知った

『乗るのが怖い―私のパニック障害克服法』 (幻冬舎新書)

本書を読んだ読書感想文を書いているブログにとても分かりやすくまとまっていて参考になる
とくに「パニック障害でない人が、パニック障害を100%理解するのは不可能。」という言葉は心から同意
クリニックの担当医とも、この部分から何年経っても共感は得られないんだなと思う

こころのやまい


アニマルライツセンター




コメント