■【Dawn of Man】実況 #1 原始時代から人類を育てます
『Outer Wilds』のコーマさんのゲーム実況動画にハマっている
1本30分前後に編集されていて、とても見やすいし
いろいろ漁ってアーカイブを観ている/礼×5000
「Dawn of Man」人類の夜明けは
旧石器~鉄器時代にいたるまで
まるで神目線で俯瞰して観れる歴史絵巻にワクワクが止まらない!
ヒトが地球に現れてまだ間もなくて
数千年でここまで発展したのもスゴイし
吉濱さんの予言によると
2040年、2050年にはお金の価値が溶けて
労働が要らなくなり、これまでずっと続いた
老病死の心配がなくなるのも案外近いのでは?と期待大v
このゲームでもコーマさんは初見でルールを覚えて
さくさくと進めていくから気持ちがいい!
10人弱のムラからあれよあれよと100人を超える町となり
狩猟→農耕、石器→鉄器までめっちゃ早い/驚
それにつれて「侵入者」との争いが
どんどん血生臭い大量虐殺になるのもリアルで陰惨/汗
ヒトの歴史は本当に戦争の歴史なんだなあ
■ざっくり内容メモ 旧石器時代→中石器時代→新石器時代※ネタバレ注意
狩猟
槍やナイフで殺して生肉を食べるか、干して冬の間の保存食とする
イヌ
ヒトの最初の友とも言われるイヌの存在が大きい!
野生のウマ、ヒツジなどを飼う方法は「説得」ww
井戸
稲作
最初は木の棒で「ツンツン」して種をまくから疲れて士気が下がったが
ウマ、ウシを飼い慣らして、道具で耕すようになるととても効率が上がる
臼で小麦をひいてパンを焼く
木→石造りの家、倉庫
長持ちして、収納量も増える
漁業
最初は銛で刺して、とれたり、とれなかったりしていたが
その後、カゴを使うようになる
信仰
労働の負荷が大きいと、次第に士気が下がり
福祉、幸福度が下がり、健康にも影響してくるため
石(のちに巨石)を積み上げて「祈る」ことで士気が回復するってなるほど~
巨石に模様を描く
定期的に来る商人から物資はもちろん知識を得ることで「知能指数」が上がり次時代に進むという仕組み
モノと知識を交換していくんだな
そり
巨石を運ぶ「コロ」(木を組み合わせて、石を乗せて転がして運ぶ)なども大活躍
老人や女性が男性並みに力仕事もしているのにビックリ
高齢、オオカミに襲われたりして死ぬとそりに乗せて、墓まで運ぶ
定期的にやって来る侵入者
幸福度や知名度(巨石を作ることで上がる)が上がると
外から移住する人も増えて、出産も増える代わりに侵入者も増える
時代とともに武器が進化しているのが怖い
勝つと勝鬨の雄たけびを上げる
怪我をしたヒトは、後で病気に感染しやすくなるのもリアル
クスリもないから、食べて、水を飲んで、寝ると自然回復している生命力も凄い!
ムラの周りを囲む
門、見張り台などを作ることで防衛力が高まる
■青銅器時代
周りの山々から銅、錫などを掘り出して→溶かして
→鍬などの農耕器具、槍などの狩猟道具、戦争道具に加工
マンモス絶滅
時代が進むとホラアナライオン、ドウクツハイエナ、メガロケロス?など
古代の動物がどんどん絶滅していくのは寂しい
橋をかける
ビール醸造
アルコールでも士気が上がる
水車で小麦を挽く
アマを栽培して服を織る
最初は動物の皮を石で剥いで着て冬をしのいでいたけれども
着るものもどんどん便利&装飾的になっていくのも面白い
■鉄器時代
鉄を採掘 どんどん深く掘るのもヒトの性
この頃にはもう周りの森林も伐採し尽くしているし、すでに資源は枯渇気味/汗
武装も本格的で盾に装飾的な模様も入っている
ゲーム的には終わりはなさそうだけれども
動画ではすべてアンロックした時点でいったん終わり
寒さで冬を越すのもやっとだった原始時代に比べて
農業、畜産も安定供給された町に完成すると感慨深いものがある
『Outer Wilds』のコーマさんのゲーム実況動画にハマっている
1本30分前後に編集されていて、とても見やすいし
いろいろ漁ってアーカイブを観ている/礼×5000
「Dawn of Man」人類の夜明けは
旧石器~鉄器時代にいたるまで
まるで神目線で俯瞰して観れる歴史絵巻にワクワクが止まらない!
ヒトが地球に現れてまだ間もなくて
数千年でここまで発展したのもスゴイし
吉濱さんの予言によると
2040年、2050年にはお金の価値が溶けて
労働が要らなくなり、これまでずっと続いた
老病死の心配がなくなるのも案外近いのでは?と期待大v
このゲームでもコーマさんは初見でルールを覚えて
さくさくと進めていくから気持ちがいい!
10人弱のムラからあれよあれよと100人を超える町となり
狩猟→農耕、石器→鉄器までめっちゃ早い/驚
それにつれて「侵入者」との争いが
どんどん血生臭い大量虐殺になるのもリアルで陰惨/汗
ヒトの歴史は本当に戦争の歴史なんだなあ
■ざっくり内容メモ 旧石器時代→中石器時代→新石器時代※ネタバレ注意
狩猟
槍やナイフで殺して生肉を食べるか、干して冬の間の保存食とする
イヌ
ヒトの最初の友とも言われるイヌの存在が大きい!
野生のウマ、ヒツジなどを飼う方法は「説得」ww
井戸
稲作
最初は木の棒で「ツンツン」して種をまくから疲れて士気が下がったが
ウマ、ウシを飼い慣らして、道具で耕すようになるととても効率が上がる
臼で小麦をひいてパンを焼く
木→石造りの家、倉庫
長持ちして、収納量も増える
漁業
最初は銛で刺して、とれたり、とれなかったりしていたが
その後、カゴを使うようになる
信仰
労働の負荷が大きいと、次第に士気が下がり
福祉、幸福度が下がり、健康にも影響してくるため
石(のちに巨石)を積み上げて「祈る」ことで士気が回復するってなるほど~
巨石に模様を描く
定期的に来る商人から物資はもちろん知識を得ることで「知能指数」が上がり次時代に進むという仕組み
モノと知識を交換していくんだな
そり
巨石を運ぶ「コロ」(木を組み合わせて、石を乗せて転がして運ぶ)なども大活躍
老人や女性が男性並みに力仕事もしているのにビックリ
高齢、オオカミに襲われたりして死ぬとそりに乗せて、墓まで運ぶ
定期的にやって来る侵入者
幸福度や知名度(巨石を作ることで上がる)が上がると
外から移住する人も増えて、出産も増える代わりに侵入者も増える
時代とともに武器が進化しているのが怖い
勝つと勝鬨の雄たけびを上げる
怪我をしたヒトは、後で病気に感染しやすくなるのもリアル
クスリもないから、食べて、水を飲んで、寝ると自然回復している生命力も凄い!
ムラの周りを囲む
門、見張り台などを作ることで防衛力が高まる
■青銅器時代
周りの山々から銅、錫などを掘り出して→溶かして
→鍬などの農耕器具、槍などの狩猟道具、戦争道具に加工
マンモス絶滅
時代が進むとホラアナライオン、ドウクツハイエナ、メガロケロス?など
古代の動物がどんどん絶滅していくのは寂しい
橋をかける
ビール醸造
アルコールでも士気が上がる
水車で小麦を挽く
アマを栽培して服を織る
最初は動物の皮を石で剥いで着て冬をしのいでいたけれども
着るものもどんどん便利&装飾的になっていくのも面白い
■鉄器時代
鉄を採掘 どんどん深く掘るのもヒトの性
この頃にはもう周りの森林も伐採し尽くしているし、すでに資源は枯渇気味/汗
武装も本格的で盾に装飾的な模様も入っている
ゲーム的には終わりはなさそうだけれども
動画ではすべてアンロックした時点でいったん終わり
寒さで冬を越すのもやっとだった原始時代に比べて
農業、畜産も安定供給された町に完成すると感慨深いものがある