※「スマホ&PCトラブルまとめ」カテゴリー内に追加します
2021.3.26追記。
アクセスが多いみたいなので、結論を書くと
WiMAXがスリープになるのは
WiMAXを自宅に置いて出かけて帰宅した時
自宅でずっと使ってTいて
ふと見るとネットが切れていて気付くこともあるけど/焦
※外には持ち歩いていない
どのみち地下鉄などでは切れてしまうから
その場合、1度ON/OFFボタンを押すと寝ているマークが出るから
長押しすると「NEC」の画面になり、バーが伸びて→ホーム画面に戻る
すぐにWi-Fiにつなぎたい場合は
スマホのWi-Fiマークを長押ししてつなげる
PCの場合は「ネットワーク」からつなげる(Windows10
しばらく放っておいても勝手にWi-Fiにつながるけど
今はスリープより、すぐに電源が0%になるのが面倒・・・↓↓↓
夜中に100%にしても、朝はもう数%/汗
スマホとともに1日どちらかを充電している状態
その点ホームルーターのソフトバンクエアーは
1日中コンセントに入れっぱなしだから気にしたことがなかったが
***以下、本文
去年の11月30日に半ば無理やりキャリアを脱して
エアーは12月末まで使えるとのことで
年が明ける5分前に外してWiMAX 2+に切り替えた
そこで発生した問題が2つ
●WiMAX 2+がすぐにスリープになる
気がつくとスマホのWi-Fiが切れていて困る/汗
調べたら、「ECOモード」「節電モード」のせいらしいが
WiMAXもブロードWiMAX?、W05だのW06だのいろいろあるみたいで
なかなか私の買ったWX06(だっけ?)の操作方法がない↓↓↓
自分でピコピコと操作して、すぐに画面が暗くなるから
秒数を5秒(初期設定短い!)→60秒に変更
「ECOモード」的なところもかえてみたけど、これでどう?
・WiMAXのスリープ・居眠りの解決法!設定変更で一発改善
「Wi-Fi自動停止時間なし」なんて項目がない
・勝手に休止状態になるWiMAX2+ WX03の設定を変更してみた
PC、スマホから? そんなに面倒なの?
・WiMAX2のwx03について - しばらくの間wx03を操作しなければ... - Yahoo!知恵袋
省電力切り替え機能→使用しない
本体からは設定できません
工場出荷時「休止状態」に設定されています。
製品を起動してから一定時間(初期値10分)が経過すると、休止状態になると記載されています。
***
そして、こうしてあれこれやっていると、すぐに電池がなくなる/汗×5000
1日2回充電する時もあり
これはやっぱりスマホと別に充電器みたいなものを買わないと
コンセントにさせるやつは何て名前なんだ?→ACアダプター?
「100均やコンビニで買える 問題なく使えている」
「純正を買わないとバッテリーが壊れる 最悪火事になる」
またいろんな意見が飛び交ってて、一体どっちどっち?
・【Pixel 3a】急速充電する方法|最強のおすすめ充電器とUSB-Cケーブルを紹介! | GoodWriter
・WiMAX WX06に充電器(acアダプター)は必要?代用品5選
●WiMAXのクレードルや充電器は、契約時に買ったほうがいい?
クレードルとはなんぞや???
これも調べたら、スマホの充電器みたいなスタンドタイプのものね
「クレードル」
充電スタンドとしての機能があるので
WiMAX端末をセットするだけで充電できますし
常にWiMAX端末をクレードルにセットしておけば
いざ外出先に持って行こうというときに
バッテリーが切れていることもありません。
ポケットにも入る大きさのモバイルルーターは、
コンセントの無い外出先でも利用できるように
バッテリーが内蔵されています。
充電器は家庭用コンセントの100V交流電源(AC)を、
バッテリーの充電に適切な電圧の直流電源に変換するため、
ACアダプターとも呼ばれます。
WiMAX端末を充電する時は、USBケーブルでパソコンなどと接続するか、
ACアダプタが必要になります。
しかし、ACアダプタは無料でないことがあり、
例えばWX05の場合、UQ WiMAXでは2,750円、
Broad WiMAXでは1,800円で購入しなければなりません。
Type-B(マイクロB)はAndroidスマートフォンの充電ポートでお馴染みのタイプ、
Type-Cは裏表なく挿せるコネクターが特徴
粗悪なACアダプタでルーター本体が故障する程度なら良い方で、
過熱による火災や感電による死亡事故などもあります。
値段は張りますが純正品か、
安全基準である電気用品安全法のPSEマークや
EU品質基準のCEマークがついているACアダプタを選びましょう。
次々と何か買わせるシステムなのか?
・1分でわかる!WiMAXの充電器にはこだわる必要がない3つの理由
コンビニで買う場合は、100均だけでなくAmazonよりもやや高いです。1,000円〜2,000円
本体以外に付いているのは
・WX06:USBケーブル
・W06:Type-C変換コネクタ(microUSB→Type-Cに変換)
WX06を申し込むなら、ACアダプタさえあれば問題なし。
現在発売中の「WX06・W06」など新しい端末は「USB Type-C端子」で充電できます
充電時間の目安 約160分(TypeC 共通ACアダプタ01使用時)
WiMAXの公式サイトで販売されている「TypeC 共通ACアダプタ(2,750円)」は、
USB PD(USB Power Delivery)という高速充電の規格に対応しています。
ただ実際には、100均やAmazonで買えるACアダプタと、
20分ほどしか充電時間は変わりません
高速充電可能
最大出力 5V-2A
最大出力2.4A
純正と急速充電にこだわるなら「TypeC共通ACアダプタ01」
***
散々調べたが、アンドロイドとかPixel3aはどうのとか
意外とまたトリッキーなのでは?と思い、先延ばし
スリープに関しても、私がネットを使っていない間に休んでいるなら別にいいか
あまり深く突っ込まないことにしよう
・・・にしても、「コレがいい!」とススメられても
ネットで調べると「コレは買うな!」と必ず否定する人がいる
ソフトバンクエアーにしても、高価なモノで、毎月の支払も高かったけど
私の家では普通にネットのつながりは速くて文句はなかった
遅いとかギガが足りないと文句を言ってるのはゲーマーか?
どれほどの時間をゲームに割いているのか謎の世界
●ソフトバンクエアーはメルカリで売れるのか???
エアーは本当にゴミになるしかないのか?
メルカリではずっと販売されていて
買った方が「SIMをかえても使えなかった」とボヤいていて
「安く買っても使えない」「ソフトバンクは転売を禁じている」という意見まであり
他方で「ソフトバンクに確認したところ、使えるという回答でした」
と書いている方もあり???
調べてみたら「2020.7~持ち込みでもSIMをかえれば使えるようになった」
と書いている人がいる
それなら、5万円以上もして、まだ1年も経っていないエアーを売って
誰かに使ってもらえるなら、リサイクルにもなるし助かるなあ
調べても、変更以前の意見ばかりで
まだよく分からないけれども
ソフトバンクにも持ち込みの件数が絶えないそうで
それなら持ち込みOKでいいじゃないか
ソフトバンクも降参したのか?
本来ならホームルーターってそういうモノなのでは?
・ソフトバンクエアーを解約しましたが、使えます。パソコンなどトンチンカ... - Yahoo!知恵袋
・Softbank Airの持ち込みでの新規契約が可能に。Airターミナル本体が使い回せるぞ! - ソフトバンクショップ店員の日記
売るとなれば、残債を一括払いの手続きをした後
もう引き落とされたか調べてからにしないと
これを読んでマイソフトバンクを見たが
まだ11月の請求のまま・・・/汗
また長~~~~~~~~く待たされるサポートセンターに電話するのイヤ↓↓↓
追。
LANケーブルとはなんぞや?
調べてはすぐ忘れる繰り返し・・・
「LANケーブル1本 カテゴリ5e」
コストパフォーマンスに優れた、一般家庭でも利用される標準的なlanケーブル
PCやスマートフォンでインターネットなどの
一般的な用途で使用する場合に最適
2021.3.26追記。
アクセスが多いみたいなので、結論を書くと
WiMAXがスリープになるのは
WiMAXを自宅に置いて出かけて帰宅した時
自宅でずっと使ってTいて
ふと見るとネットが切れていて気付くこともあるけど/焦
※外には持ち歩いていない
どのみち地下鉄などでは切れてしまうから
その場合、1度ON/OFFボタンを押すと寝ているマークが出るから
長押しすると「NEC」の画面になり、バーが伸びて→ホーム画面に戻る
すぐにWi-Fiにつなぎたい場合は
スマホのWi-Fiマークを長押ししてつなげる
PCの場合は「ネットワーク」からつなげる(Windows10
しばらく放っておいても勝手にWi-Fiにつながるけど
今はスリープより、すぐに電源が0%になるのが面倒・・・↓↓↓
夜中に100%にしても、朝はもう数%/汗
スマホとともに1日どちらかを充電している状態
その点ホームルーターのソフトバンクエアーは
1日中コンセントに入れっぱなしだから気にしたことがなかったが
***以下、本文
去年の11月30日に半ば無理やりキャリアを脱して
エアーは12月末まで使えるとのことで
年が明ける5分前に外してWiMAX 2+に切り替えた
そこで発生した問題が2つ
●WiMAX 2+がすぐにスリープになる
気がつくとスマホのWi-Fiが切れていて困る/汗
調べたら、「ECOモード」「節電モード」のせいらしいが
WiMAXもブロードWiMAX?、W05だのW06だのいろいろあるみたいで
なかなか私の買ったWX06(だっけ?)の操作方法がない↓↓↓
自分でピコピコと操作して、すぐに画面が暗くなるから
秒数を5秒(初期設定短い!)→60秒に変更
「ECOモード」的なところもかえてみたけど、これでどう?
・WiMAXのスリープ・居眠りの解決法!設定変更で一発改善
「Wi-Fi自動停止時間なし」なんて項目がない
・勝手に休止状態になるWiMAX2+ WX03の設定を変更してみた
PC、スマホから? そんなに面倒なの?
・WiMAX2のwx03について - しばらくの間wx03を操作しなければ... - Yahoo!知恵袋
省電力切り替え機能→使用しない
本体からは設定できません
工場出荷時「休止状態」に設定されています。
製品を起動してから一定時間(初期値10分)が経過すると、休止状態になると記載されています。
***
そして、こうしてあれこれやっていると、すぐに電池がなくなる/汗×5000
1日2回充電する時もあり
これはやっぱりスマホと別に充電器みたいなものを買わないと
コンセントにさせるやつは何て名前なんだ?→ACアダプター?
「100均やコンビニで買える 問題なく使えている」
「純正を買わないとバッテリーが壊れる 最悪火事になる」
またいろんな意見が飛び交ってて、一体どっちどっち?
・【Pixel 3a】急速充電する方法|最強のおすすめ充電器とUSB-Cケーブルを紹介! | GoodWriter
・WiMAX WX06に充電器(acアダプター)は必要?代用品5選
●WiMAXのクレードルや充電器は、契約時に買ったほうがいい?
クレードルとはなんぞや???
これも調べたら、スマホの充電器みたいなスタンドタイプのものね
「クレードル」
充電スタンドとしての機能があるので
WiMAX端末をセットするだけで充電できますし
常にWiMAX端末をクレードルにセットしておけば
いざ外出先に持って行こうというときに
バッテリーが切れていることもありません。
ポケットにも入る大きさのモバイルルーターは、
コンセントの無い外出先でも利用できるように
バッテリーが内蔵されています。
充電器は家庭用コンセントの100V交流電源(AC)を、
バッテリーの充電に適切な電圧の直流電源に変換するため、
ACアダプターとも呼ばれます。
WiMAX端末を充電する時は、USBケーブルでパソコンなどと接続するか、
ACアダプタが必要になります。
しかし、ACアダプタは無料でないことがあり、
例えばWX05の場合、UQ WiMAXでは2,750円、
Broad WiMAXでは1,800円で購入しなければなりません。
Type-B(マイクロB)はAndroidスマートフォンの充電ポートでお馴染みのタイプ、
Type-Cは裏表なく挿せるコネクターが特徴
粗悪なACアダプタでルーター本体が故障する程度なら良い方で、
過熱による火災や感電による死亡事故などもあります。
値段は張りますが純正品か、
安全基準である電気用品安全法のPSEマークや
EU品質基準のCEマークがついているACアダプタを選びましょう。
次々と何か買わせるシステムなのか?
・1分でわかる!WiMAXの充電器にはこだわる必要がない3つの理由
コンビニで買う場合は、100均だけでなくAmazonよりもやや高いです。1,000円〜2,000円
本体以外に付いているのは
・WX06:USBケーブル
・W06:Type-C変換コネクタ(microUSB→Type-Cに変換)
WX06を申し込むなら、ACアダプタさえあれば問題なし。
現在発売中の「WX06・W06」など新しい端末は「USB Type-C端子」で充電できます
充電時間の目安 約160分(TypeC 共通ACアダプタ01使用時)
WiMAXの公式サイトで販売されている「TypeC 共通ACアダプタ(2,750円)」は、
USB PD(USB Power Delivery)という高速充電の規格に対応しています。
ただ実際には、100均やAmazonで買えるACアダプタと、
20分ほどしか充電時間は変わりません
高速充電可能
最大出力 5V-2A
最大出力2.4A
純正と急速充電にこだわるなら「TypeC共通ACアダプタ01」
***
散々調べたが、アンドロイドとかPixel3aはどうのとか
意外とまたトリッキーなのでは?と思い、先延ばし
スリープに関しても、私がネットを使っていない間に休んでいるなら別にいいか
あまり深く突っ込まないことにしよう
・・・にしても、「コレがいい!」とススメられても
ネットで調べると「コレは買うな!」と必ず否定する人がいる
ソフトバンクエアーにしても、高価なモノで、毎月の支払も高かったけど
私の家では普通にネットのつながりは速くて文句はなかった
遅いとかギガが足りないと文句を言ってるのはゲーマーか?
どれほどの時間をゲームに割いているのか謎の世界
●ソフトバンクエアーはメルカリで売れるのか???
エアーは本当にゴミになるしかないのか?
メルカリではずっと販売されていて
買った方が「SIMをかえても使えなかった」とボヤいていて
「安く買っても使えない」「ソフトバンクは転売を禁じている」という意見まであり
他方で「ソフトバンクに確認したところ、使えるという回答でした」
と書いている方もあり???
調べてみたら「2020.7~持ち込みでもSIMをかえれば使えるようになった」
と書いている人がいる
それなら、5万円以上もして、まだ1年も経っていないエアーを売って
誰かに使ってもらえるなら、リサイクルにもなるし助かるなあ
調べても、変更以前の意見ばかりで
まだよく分からないけれども
ソフトバンクにも持ち込みの件数が絶えないそうで
それなら持ち込みOKでいいじゃないか
ソフトバンクも降参したのか?
本来ならホームルーターってそういうモノなのでは?
・ソフトバンクエアーを解約しましたが、使えます。パソコンなどトンチンカ... - Yahoo!知恵袋
・Softbank Airの持ち込みでの新規契約が可能に。Airターミナル本体が使い回せるぞ! - ソフトバンクショップ店員の日記
売るとなれば、残債を一括払いの手続きをした後
もう引き落とされたか調べてからにしないと
これを読んでマイソフトバンクを見たが
まだ11月の請求のまま・・・/汗
また長~~~~~~~~く待たされるサポートセンターに電話するのイヤ↓↓↓
追。
LANケーブルとはなんぞや?
調べてはすぐ忘れる繰り返し・・・
「LANケーブル1本 カテゴリ5e」
コストパフォーマンスに優れた、一般家庭でも利用される標準的なlanケーブル
PCやスマートフォンでインターネットなどの
一般的な用途で使用する場合に最適