メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

「ヴィーガンの子育てについて」 インスタ生配信 ほか

2020-04-19 15:02:31 | テレビ・動画配信
「ヴィーガンの子育てについて」 eco.japan×veg_yummyさんインスタ生配信

 


ユミさん:veg_yummy
カナコさん:eco.japan


ユミ(veg_yummy)さんもはじめましてな方
アメリカに住んでいらして
超カワイイ3歳のエイミーちゃんと
お腹にもう1人妊娠中

日本とアメリカは、状況が違う点と共通点もあり
またまた勉強になった/感謝


【内容抜粋メモ】
※聞きながらのメモなので、間違っている部分があったらすみません/謝


まず繋いだら、超可愛いエイミーちゃんが登場!
とってもステキな絵を見せてくれた
子どもの描く絵ってパワーあふれてて大好き!

エイミーちゃんは生まれてからずっとヴィーガン

ママが「ほっぺ食べちゃうぞー」と言ったら

エイミーちゃん:
私には目も口も鼻もあるから食べ物じゃないの と言ったそう


大人より、子どものほうが「動物は食べ物ではなく、お友達」という概念を
最初から持っていると思うなあ

それが、親が与えるものを食べ
大人になっても社会に合わせて
スーパーに売っているモノを買い

コマーシャルに洗脳され
経済優先・大量生産・大量消費が日常となり
自分で考えることなく
それがどう作られているか知らない

つまり、後天的な理由

大人が意識を変えれば、これからを担う子どもたちは
自然とヴィーガン人として生きるのが「フツー」になる

今がちょうどその大事な転換期


生配信中もおやつにプレーンの海苔をおやつに食べていたエイミーちゃん、ステキv


ユミさんがヴィーガンになったきっかけ
もともとはいろいろ食べていた
夫が先にヴィーガンになった

映画『健康って何?(What the Health)』を観てから
何年かかけてヴィーガンになった

実父は肉、卵など大好きだったが、心臓病を患っていて
美味しいヴィーガンレストランに一緒に行ったら
「美味しい!」とヴィーガンに即転身!

義理の父はアメリカ人で肉大好き
ヴィーガンレストランに連れていったら
「100%ミートはないのか?」と言い出して店をかえた

叔父は肉屋を営んでいるので、会うたびに討論している

職業はタップダンサー!
ある時、ダンスシューズが動物性と知って
ヴィーガンシューズに替えたそう!
そんなのもあるのか/驚


カナコさんが教師だというのも初めて知った
インドネシア人の学生さんに、自分はヴィーガンだと公言している


つわり
つわりの時は無性に食べたくなって唐揚げなどを食べた
(ヒトの体ってフシギね

その後はずっとヴィーガン


「事故タリアン」
たまに気づかずにかつお節が入っていることに気づいたりする
言葉がキャッチーで面白いw



サプリメント
ユミさんは「ビタミンDの値が低い」と言われて飲み始めた

スクショが分かりづらくてすみません/謝

  


ガーデン・オブ・ライフ
野菜やフルーツのグミ(!)1日4粒
マルチビタミン系だっけ?

普通のカプセルにはゼラチンが入っているのでアウト

ニュートリショナルイースト アリサン

葉酸とB12は、私はDear-Naturaだけど
これはどうなんだろう???

「プラントベース」

「iHerb」で日本で買えるものもあるそう

コストコに「ヘンプシード(麻の実)」がある(オメガ)





アメリカの謎の育児アドバイス
「魚をとるな 水銀が入っているから」

なぜか「チキンスープ」を勧められる(ありそうw

「1歳になったら牛乳に切り替えろ」

「NYのフリーミール」
牛乳、クラッカー、サンドイッチ
ヴィーガンのオプションもある

フリーミール:途上国の恵まれない子どもたちに、無償(フリー)で食事(ミール)を施すこと。

「ベジタリアン食材ショップ かるなぁ」 大豆ミートなどあり



母乳・粉ミルク
ユミさんは母乳で育てた
アレルギー対応、ヴィーガンの粉ミルク(ソイミルク)もある
普通の粉ミルクは動物性



離乳食
自分で作ったりしている

(料理が出来る人は、1つの天職に近いと思う!



ワクチン
カナコさんはこれまでワクチンを打ったことがない/驚
今は小学校での予防接種とか義務化されたものはないんだっけ?



給食
この質問が多かったかな

アメリカにも牛乳が出る所もある
日本人は「乳糖不耐症」(牛乳を飲んで下痢になる人)が多い

ユミ:
「うちの子はお腹を壊すので、肉・卵などは食べさせないでください」
と事前に教師や周囲に話して、お弁当を作って持たせている+水筒

Q:1人だけお弁当は可哀想では?
給食はフツーに食べて+家ではヴィーガンの子もいる


「牛乳を飲まないと身長が伸びない?」
ヴィーガンのほうが肉食より身長が伸びるというデータもある/驚
(欧米人のほうが背が高いイメージがあるけど

ユミ:
エイミーは平均値
栄養+運動をさせることで良いのでは? 健康第一


こないだのstillaveganさんの話では
「アメリカの給食事情は酷い」と話していたけれども
地域によっても差があるのかも

以前ちょっと見ていたYouTuberのイギリス人のコも
学校のランチはそれぞれ袋にサンドイッチとフルーツを持ってくるだけって言っていた気がする

日本には修学旅行とかもあるしねえ
行った先にまでお弁当を持っていくのも難しいだろうし
子どもの年齢・成長によっても悩み事は変わってきそう



ママ友・コミュニティ(近所付き合い)
ヴィーガンのコミュニティもあるが
「なぜ食べさせないの?」と聞かれることもある

ユミさんのママ友にヴィーガンは少ない
敢えてその話題に触れないという手もある

アメリカは宗教の違いとか多様な民族・考え方を尊重する文化があるから
日本のように他人の子どもに「お菓子どうぞ」とあげる習慣はない

「ヴィーガンだから」「うちはこういうスタイルだから」
と説明すると納得して、次の集まりにはヴィーガン食を用意してくれたりする

バーベキューパーティーの際、肉を食べる人もいるが
ヴィーガンパスタを作ってくれた

(優しいなあ!
 アメリカにはホームパーティー、ガーデンパーティーとかの機会も多いものね

他にもナッツなどのアレルギーを持つ子もいるので
「グルテンフリー」にしている友だちなどもいる



オススメ本
たくさん紹介していたけれども、日本語翻訳本はまだ少ない

 


 



幼児向けのヴィーガン本もある
『baby and toddler vegan feeding guide』

絵本『Vegan is Love』(ちょっと過激な描写もあり?

ヴィーガンシェフのクロエさんは大人気(平野レミさん的な?w




絵本『バナナわに』
ワニなのに肉を食べずにバナナを食べるお話
こういうのが学校図書に普通にあればいいのに
読み聞かせにもよさげ

クックブックも紹介してくれた




<Q&A お悩み相談コーナー>

いろいろあったけれども、まず気になったのは
いまだにゴハンを作るのは奥さんなのね
日本もアメリカも・・・

まあ、パートナーさんが料理好きで肉食でも悩むけれども


Q1:
私はまだ子どもを持っていませんが
「真実を話すことは18歳になるまでやめろ」
と最近夫に言われて悲しくなりました

(なぜ、こんなに上から目線なんだろう?

Q2:子どもが成長して「肉が食べたい」と言ったらどうする?
子どもの選択に任せる


Q3:豆乳が嫌いな子はどうしたらいい?
アーモンドミルク、オーツミルクなどいろいろ選択肢がある


Q4:頂き物はどうしている?
家族からはヴィーガンのものが届く
そうと知らない方からのものは捨てずに、周りにあげる


Q5:
自分(ママ)はヴィーガンだが、家族は違うから
料理する時に罪悪感を感じる

なるほどなあ

Q6:ネズミ・虫対策はどうしてる?
カナコさん:昔は殺していたが、今は逃がしている


私の実家も古いから、ばたばた走っているのを見たことがある 
ネズミは屋根裏とかに住んでいて
夜中に小麦粉とかいろいろ齧っちゃうんだよね/汗

私の母は檻みたいなので捕まえて水死させたり↓↓↓
ゴキホイのネズミver.みたいなのでくっつけて、そのままゴミ処理・・・

その場面を見たことがあり、ネズミさんの目がクリクリしてて
「助けてください・・・」って訴えていて心が痛んだ

でも母いわく
「プラスチックケースに入れておいてもなんでも齧るから、衛生面でも悪い」

んー たしかに
いろいろな菌媒介者としての問題はある
柱も齧られて穴だらけになるし どんどん増える
そこにはヒトの備蓄、食べ残しがあるからって理由もあるんだよなあ



たしかに具体例となると難しい・・・

最終的には「伝え方」「子ども自身に選ばせること」かなという意見で終わった感じ

子どもの頃から家族いっしょに観られるヴィーガンのドキュメンタリーを観る

ヴィーガンの本を置いておき、興味を持たせる

動物園、保護施設などに行き、子どもたち自身がどう感じるか

サンクチュアリを訪れて、本物の動物に触れ合う機会をつくる

岡山「ハニーズサンクチュアリ」

ボロボロになるまで働かされる家畜たちに「最初で最期の幸せを」

九州「オープンセサミ」



ヒトの悩みって、詰まるところ「人間関係」だと私は思う
親と子、夫婦、友人、仕事仲間、近所付き合い、、、

ヴィーガンだからというよりコミュニケーションの問題
家族ならなおさら、話し合いが必要

そこには個人の自由・選択ももちろんあり
尊重、敬愛、謙虚、素直さが必要

この自粛の期間を利用して、普段話せない深い話も
じっくりしてみるのはどうだろうか?
今はそういう時間でもあると思う

何も言わずに胸にしまっておいても
言葉にしないと相手に伝わらないから




<自粛の時間にオススメのドキュメンタリーなど>

世界で1番重要なスピーチ by ゲイリー・ヨーロフスキー

●パンデミックと肉食について

Coronavirus is just the start.Something far worse is coming.

●ルーシャが家族で動物を食べなくなった理由

映画『ゲーム・チェンジャー』


エイミーちゃんは『ミニオンズ』を観て、カラスが他の動物を襲うシーンが怖かったとか





A.マレー×ジョコビッチ インスタ生配信(4.18 2am~)

なんとか目覚ましで起きて、2時に間に合った!
開いたらもうすでに9000人も見てる!!
親友のキリオスや、選手仲間も見に来ていて喜んでいた

生配信は初めての様子のマレー




 



ジョコビッチは今スペインで家族と過ごしている
2人とも子どもがまだ小さいし
普段はツアーで年がら年中世界を回っているから

「こうして毎日家族と過ごし
 子どもと遊んだりする時間が持てることが嬉しい
 フシギな気分だ」
と話していた

やっぱり、そういう時期なんだと思う


「初めて2人が会ったのは11歳?」
この辺はマレーの自伝のほうが詳しいかも

アンディ・マレーの“開戦” テニスIQで勝負に挑む

あの試合の時は、僕がボレーして・・・とか
あの時は、君に負けてとか
2人とも記憶力いいなあ

てか、延々と思い出話?
コメントがよどみなく流れているけど
ほぼ読まなかった

主にマレーが事前にインスタのストーリーズで寄せもらった質問を
リストに書いていて、それに答える流れ


「どの試合が一番印象深いか?」
2人ともオリンピック話に花が咲いてた

この夏にはこの2人が東京に来ていたかもしれなかったと思うとフシギ
来年は来るか?


「それぞれのショットが一番上手いと思う選手は?」

J:僕らはもう若くないからね なんて言葉も漏らしていた

リターン
J:マレー

フォアハンド
J:デル・ポトロ
A:ラファ レフティだし・・・

バックハンド

A:
ジョコビッチ スライディングが素晴らしい
誰もあんなことは出来ない

ボレー
J:ロジャー(納得

メンタル
J:ラファ 怪物のようだよ!

フィジカル
J:ラファ、ティームもすごい
A:意外と思うかもだけど、モンフィス(へえ!


「好きなプレー場所は?」
J:(迷ってから)メルボルン


マレーが「あと何分だ」とカウントをしていて
1時間ほどやってたかなあ?

マレーは母国語だし、ジョコビッチの英語も流暢だから
会話が早くて内容がほぼ聞き取れなかったのが残念
でも、意外と昔話が多かったような?

コメントを書こうにも単語が思いつかず
翻訳している間に貴重な会話を聞き逃してしまうし
今度、生配信の時はメモ帳とペンを持って見ようw



konaka_souさん インスタ生配信




いつも柴犬さんをモチーフにした様々な
グッズやイラストに癒されている

こないだのはしもとみおさんもそうだけど
ものづくりされる方の配信はとても興味深い

「柴犬祭り」に出品する予定が流れたとかで
通販に切り替えて、その商品の紹介

STAY HOME de 東西古都柴犬祭り

ずっと上に映っていて気になっていた
もふもふさんと木彫りっぽい柴さんたちは他の方の作品だそう

コメントも丁寧に読んでくださって
私が「ずっと女性作家さんと思っていた」と書いたら
「よく言われますが、私は男性です」と穏やかな答えでとっても好印象

毎回、茶柴・黒柴・白柴さんの3人+背景の色に工夫している
北欧が好きで水色も独特な色

柴ッチ(缶バッチ)
本当は柴犬祭りでガチャに入れる予定だったけれども
通販にして、絵柄も選べるようにした




柴ステッカー




柴ベーグル
ネーミングもいちいちステキすぎる




ファブリック絵画
裏が木で、、、表が何だっけ? とにかく全部可愛い!
コメントをしている方々のアイコンも
柴さんが多くて、それも超可愛い!
皆さんファンで、もういろいろ買われている方が多いんだなあ







1つ残念だったのは、本革の財布を販売していること
「お財布欲しい!」というコメントもあり
まだまだ財布=革が良いというイメージが強いんだな
犬・猫も革になる動物もみんな同じ命






コメント    この記事についてブログを書く
« SF 界の巨匠 アーサー・C・ク... | トップ | アーサー・C・クラークスペ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。