
【ATP Masters 1000】Western & Southern Open - 2020 A.マレー(WC)×M.ラオニッチ
・Sportsnavi
・SANSPO.COM
昨日確認した時点では5:30~で5:15に開いたら5:50~
どんどん延ばすのやめて・・・
昨日はこれで2H近く待たされた
待つ間、大坂なおみ×D.ヤストレムスカ (16) の試合を観ようと思ったら
6-3 6-1であっさり勝っちゃったv

・大坂なおみ、215日ぶり勝利 無観客は「変な感じ」
“ボールボーイの人数削減や線審の撤廃など、感染症対策を徹底して無観客での開催。”
そう言われれば、ラインパーソンがいないことに気付かなかった!
一番感染者の多いNYでやらなくてもいいと思うけどね
なおみちゃんも右肩傷めてるのか
M.ラオニッチがノーシードなのも怪我かなにか?
Twitterでジョコビッチが勝利後、いつものように客席の四方に向けて
感謝をあげるパフォーマンスを見せたのはよかったな
なんてゆってる間に6:05~てどんどん延びていくのはなぜ?
昨日よりは日本時間の朝に近い時間になってくるのはいいけど
6:35過ぎくらいに開いたら始まってた

■第1セット
1-1


●第3ゲーム
今日もファーストサーヴ入らないか?
センターにサーヴィスエースで2-1M
そういえば、タオルも自分で持ち運んでいる
ネットを消毒液で拭いている映像も映った
●第4ゲーム
ファーストサーヴ138MPHと速いR
ラインパーソンがいないから微妙なショットについては
小さな画面にCGが映る 主審のコール通りなのがさすが
ラブゲームキープ 2-2
●第5ゲーム
セカンドサーヴでフリーポイントもとれるM
今日は最初からブツブツゆってる
少しずつアウトが増えて、ブレイクポイントはRが先にきた
ワイドにサーヴィスエース オンザラインに不満そうなR
ネットで3-2R また長い試合になるか
ベンチでコーチ陣に向かってしきりに何か喋るM

USオープンも無観客でやるの???
●第6ゲーム
センターに強烈なサーヴィスエース 134MPH これは大きな武器
次は137MPH これを返すのは厳しい
強烈サーヴからのネットプレー これを崩すには?
フリーポイント 4-2R
今大会は兄のジェイミーもダブルスで出場してるのか
●第7ゲーム
ラリーで大きなアウトが多いM
それでも長いラリー戦にもちこめばチャンスあり
ちょっとでも甘いと前に攻めてくるR デュース
ハードヒットのフォアハンドウィナーも持ってるR またブレイクポイント
セカンドサーヴ バックハンドをネットにかけて5-2R
雨雲がきてる
ボールも消毒したりしてるのかな
●第8ゲーム
ワイドにサーヴィスエース 133MPH
センターにサーヴィスエース 134MPH
サーヴ+1本
ワイドにサーヴィスエース ラブゲームキープ 6-2R
サーヴばかりの試合は面白みに欠ける
空が真っ暗!
ファーストサーヴの確率はM50%台、R48%と互角に低い
■第2セット
●第1ゲーム
どう盛り返す?
アンフォーストエラーが多いのはどうしてか
無理な体勢で打たされてる?
ファーストサーヴがやけにネットの下だし
Mが暗いってゆって、主審が照明つけるようコールした
急にとんでもない強風が吹いて中断 トルネードってゆった?
これはMに有利かも
オフコートではコーチ陣と話せるのかな?
雨が降り出した
コートにカバーをかけるにしても人数が少ないからかけないのか?
主審:カバーをかけてくれ ってもう相当濡れたよ/汗
乾かすのに時間がかかりそう
ほんとに無理くり開いた大会
4大大会のうち開いたのはUSオープンだけなのがアメリカらしい
ものすごい豪雨
アメリカの大会でこんな雨ってあまり記憶にない
これも気候危機

これは翌日持ち越しかも、と予想して、観戦はこの辺にしておこう
出かける用事もあるし
と思ったけど、出かける準備をしている間に雨が止んだのか
USオープン用のコートを乾かす機械使ってる
クルマと手動があるのか
にしても完全に乾かすには時間がかかるね


なおみちゃんはインスタで「私は早く試合が終わって良かった」てw
NYの天気予報を見たら、曇り時々晴れみたいなマーク
さっきの急な暴風雨はなんだったの?
32度は日本と同じ暑さ
なんだかんだで8:30にはコート整備が終わり雲も切れて
選手がマスクで再登場 客席みたいな所から出てきたR
ウォーミングアップから


♪Let's go crazy/Prince 流れてる
照明がついてナイトマッチになってる
30-30から フリーポイント決めて「カモン!」と鼓舞
Rの強烈フォアハンドでデュース ここ大事
ワイドにフリーポイント
またRフォアハンドでデュース リターンスピードも速い
Mネットにかけて、拍手で鼓舞するコーチ ブレイクポイント
サーヴ+1本でデュース 拳を握るM
左右に振ったR ブレイクポイント
ハイボレーをアウトして落とした 1-0R

コーチ陣に変顔で訴えているスローが出たw
●第2ゲーム
スライスで前に出たM いろいろ試さないとね
Rは右だけ長そでなのはサポーターか?
フリーポイント コースを読んでいても跳ね返される勢い 2-0R
●第3ゲーム
ラケットをかえるM
ワイドのフリーポイント 106MPH
左右に振った ラリーの精度が上がればまだまだチャンスあり
セカンドサーヴでフリーポイント 40-0
フォアハンドを大きくアウトして苦笑

バックハンドもネット オンザラインか?
ファーストサーヴやっと入って辛くもキープ 2-1R
これが今日の最終試合かな?
●第4ゲーム
サーヴィスエース連続 ワイドにもの凄く切れた 7本目
フリーポイント
デュースでブレイクバックのチャンス
フリーポイント
サーヴィスエース8本目で3-1R
どんな選手にも3セットの中には波が出来るのを利用したい
●第5ゲーム
フリーポイント
球が重いのかなあ 打ち負けてる?
セカンドサーヴウィナーが18%って!
人が動くのが気になるM 少ないと余計に目立つ?
センターにサーヴィスエース
ラリーのハードヒットの炸裂音が両者ともスゴイ
ここも長いゲーム ポイントが左右する
フリーポイント
ラリーの組み立てでようやくキープ 7分近くかかった 3-2R
スローはMの変顔シリーズww
自分の脚を激しく叩くシーンもあった
試合中にこれだけ百面相で喋り続けてる選手も珍しい
●第6ゲーム
フリーポイントで悔しがり爪を噛み切らんばかりのM
緩急をつけたラリーで「カモン!」M
見事な切り替えしのダウンザライン! 今日のベストショットM
ブレイクポイント2本きた!
白熱したラリー ネット際での攻防はR Mもよく走るなあ!
サーヴ+1本 ゲームポイントに戻した
チャンスを活かせず大声を出すM タオルを叩きつけた 4-2R
●第7ゲーム
サーヴ+1本
それほど調子が悪いわけじゃないから、やっぱりRが強敵なんだな
ラリーでアウトが多いのも押されてるからかも
ここ落としたらもう後がない
ファーストサーヴがどうしてもネット
ここでドロップショットを使ったが追いつかれた ブレイクポイント
ワイドにいいサーヴ+1本 デュース
ラリーから思いきって前に出てボレーはじかれた ブレイクポイント
センターにファーストサーヴ入ったがブレイクされて5-2R
うーん・・・
今大会でコートの感覚をつかんでUSオープンに期待か?
フェデラー、ラファらは休んだわけだし
●第8ゲーム
サーヴィングフォーザマッチ
いきなりセンターに猛烈サーヴィスエース9本目
おっつ、初めてのダブルフォルト こういう隙も狙いたい
試合は終わってみないと分からない
サーヴ+1本 落ち着いてるなあ
ワイドに強烈サーヴィスエースでマッチポイント2本
6-2 6-2
終わってみればストレートゲームだった
互いに「Thank you」と言って、ラケットを合わせる
早々に引き上げるM
Rがカメラにサインしようとしたところで映像が切れた
USオープンに期待してるよー!
・Sportsnavi
・SANSPO.COM
昨日確認した時点では5:30~で5:15に開いたら5:50~
どんどん延ばすのやめて・・・
昨日はこれで2H近く待たされた
待つ間、大坂なおみ×D.ヤストレムスカ (16) の試合を観ようと思ったら
6-3 6-1であっさり勝っちゃったv

・大坂なおみ、215日ぶり勝利 無観客は「変な感じ」
“ボールボーイの人数削減や線審の撤廃など、感染症対策を徹底して無観客での開催。”
そう言われれば、ラインパーソンがいないことに気付かなかった!
一番感染者の多いNYでやらなくてもいいと思うけどね
なおみちゃんも右肩傷めてるのか
M.ラオニッチがノーシードなのも怪我かなにか?
Twitterでジョコビッチが勝利後、いつものように客席の四方に向けて
感謝をあげるパフォーマンスを見せたのはよかったな
なんてゆってる間に6:05~てどんどん延びていくのはなぜ?
昨日よりは日本時間の朝に近い時間になってくるのはいいけど
6:35過ぎくらいに開いたら始まってた

■第1セット
1-1


●第3ゲーム
今日もファーストサーヴ入らないか?
センターにサーヴィスエースで2-1M
そういえば、タオルも自分で持ち運んでいる
ネットを消毒液で拭いている映像も映った
●第4ゲーム
ファーストサーヴ138MPHと速いR
ラインパーソンがいないから微妙なショットについては
小さな画面にCGが映る 主審のコール通りなのがさすが
ラブゲームキープ 2-2
●第5ゲーム
セカンドサーヴでフリーポイントもとれるM
今日は最初からブツブツゆってる
少しずつアウトが増えて、ブレイクポイントはRが先にきた
ワイドにサーヴィスエース オンザラインに不満そうなR
ネットで3-2R また長い試合になるか
ベンチでコーチ陣に向かってしきりに何か喋るM

USオープンも無観客でやるの???
●第6ゲーム
センターに強烈なサーヴィスエース 134MPH これは大きな武器
次は137MPH これを返すのは厳しい
強烈サーヴからのネットプレー これを崩すには?
フリーポイント 4-2R
今大会は兄のジェイミーもダブルスで出場してるのか
●第7ゲーム
ラリーで大きなアウトが多いM
それでも長いラリー戦にもちこめばチャンスあり
ちょっとでも甘いと前に攻めてくるR デュース
ハードヒットのフォアハンドウィナーも持ってるR またブレイクポイント
セカンドサーヴ バックハンドをネットにかけて5-2R
雨雲がきてる
ボールも消毒したりしてるのかな
●第8ゲーム
ワイドにサーヴィスエース 133MPH
センターにサーヴィスエース 134MPH
サーヴ+1本
ワイドにサーヴィスエース ラブゲームキープ 6-2R
サーヴばかりの試合は面白みに欠ける
空が真っ暗!
ファーストサーヴの確率はM50%台、R48%と互角に低い
■第2セット
●第1ゲーム
どう盛り返す?
アンフォーストエラーが多いのはどうしてか
無理な体勢で打たされてる?
ファーストサーヴがやけにネットの下だし
Mが暗いってゆって、主審が照明つけるようコールした
急にとんでもない強風が吹いて中断 トルネードってゆった?
これはMに有利かも
オフコートではコーチ陣と話せるのかな?
雨が降り出した
コートにカバーをかけるにしても人数が少ないからかけないのか?
主審:カバーをかけてくれ ってもう相当濡れたよ/汗
乾かすのに時間がかかりそう
ほんとに無理くり開いた大会
4大大会のうち開いたのはUSオープンだけなのがアメリカらしい
ものすごい豪雨
アメリカの大会でこんな雨ってあまり記憶にない
これも気候危機

これは翌日持ち越しかも、と予想して、観戦はこの辺にしておこう
出かける用事もあるし
と思ったけど、出かける準備をしている間に雨が止んだのか
USオープン用のコートを乾かす機械使ってる
クルマと手動があるのか
にしても完全に乾かすには時間がかかるね


なおみちゃんはインスタで「私は早く試合が終わって良かった」てw
NYの天気予報を見たら、曇り時々晴れみたいなマーク
さっきの急な暴風雨はなんだったの?
32度は日本と同じ暑さ
なんだかんだで8:30にはコート整備が終わり雲も切れて
選手がマスクで再登場 客席みたいな所から出てきたR
ウォーミングアップから


♪Let's go crazy/Prince 流れてる
照明がついてナイトマッチになってる
30-30から フリーポイント決めて「カモン!」と鼓舞
Rの強烈フォアハンドでデュース ここ大事
ワイドにフリーポイント
またRフォアハンドでデュース リターンスピードも速い
Mネットにかけて、拍手で鼓舞するコーチ ブレイクポイント
サーヴ+1本でデュース 拳を握るM
左右に振ったR ブレイクポイント
ハイボレーをアウトして落とした 1-0R

コーチ陣に変顔で訴えているスローが出たw
●第2ゲーム
スライスで前に出たM いろいろ試さないとね
Rは右だけ長そでなのはサポーターか?
フリーポイント コースを読んでいても跳ね返される勢い 2-0R
●第3ゲーム
ラケットをかえるM
ワイドのフリーポイント 106MPH
左右に振った ラリーの精度が上がればまだまだチャンスあり
セカンドサーヴでフリーポイント 40-0
フォアハンドを大きくアウトして苦笑

バックハンドもネット オンザラインか?
ファーストサーヴやっと入って辛くもキープ 2-1R
これが今日の最終試合かな?
●第4ゲーム
サーヴィスエース連続 ワイドにもの凄く切れた 7本目
フリーポイント
デュースでブレイクバックのチャンス
フリーポイント
サーヴィスエース8本目で3-1R
どんな選手にも3セットの中には波が出来るのを利用したい
●第5ゲーム
フリーポイント
球が重いのかなあ 打ち負けてる?
セカンドサーヴウィナーが18%って!
人が動くのが気になるM 少ないと余計に目立つ?
センターにサーヴィスエース
ラリーのハードヒットの炸裂音が両者ともスゴイ
ここも長いゲーム ポイントが左右する
フリーポイント
ラリーの組み立てでようやくキープ 7分近くかかった 3-2R
スローはMの変顔シリーズww
自分の脚を激しく叩くシーンもあった
試合中にこれだけ百面相で喋り続けてる選手も珍しい
●第6ゲーム
フリーポイントで悔しがり爪を噛み切らんばかりのM
緩急をつけたラリーで「カモン!」M
見事な切り替えしのダウンザライン! 今日のベストショットM
ブレイクポイント2本きた!
白熱したラリー ネット際での攻防はR Mもよく走るなあ!
サーヴ+1本 ゲームポイントに戻した
チャンスを活かせず大声を出すM タオルを叩きつけた 4-2R
●第7ゲーム
サーヴ+1本
それほど調子が悪いわけじゃないから、やっぱりRが強敵なんだな
ラリーでアウトが多いのも押されてるからかも
ここ落としたらもう後がない
ファーストサーヴがどうしてもネット
ここでドロップショットを使ったが追いつかれた ブレイクポイント
ワイドにいいサーヴ+1本 デュース
ラリーから思いきって前に出てボレーはじかれた ブレイクポイント
センターにファーストサーヴ入ったがブレイクされて5-2R
うーん・・・
今大会でコートの感覚をつかんでUSオープンに期待か?
フェデラー、ラファらは休んだわけだし
●第8ゲーム
サーヴィングフォーザマッチ
いきなりセンターに猛烈サーヴィスエース9本目
おっつ、初めてのダブルフォルト こういう隙も狙いたい
試合は終わってみないと分からない
サーヴ+1本 落ち着いてるなあ
ワイドに強烈サーヴィスエースでマッチポイント2本
6-2 6-2
終わってみればストレートゲームだった
互いに「Thank you」と言って、ラケットを合わせる
早々に引き上げるM
Rがカメラにサインしようとしたところで映像が切れた
USオープンに期待してるよー!