●中田YouTube大学
・"ジョブズを超える天才!イーロンマスクの偉人伝を中田がエクストリーム授業!"
●"【自民党】派閥争いと嫉妬の人間ドラマ~第1話~全員首相(※中田は出馬しません)"
参考文献:裏切りと嫉妬の「自民党抗争史」 浅川博忠 著 講談社
派閥や人間関係でトップが入れ替わることに興味関心を置いてかかれている
【内容抜粋メモ】
主要な4人
吉田茂:サンフランシスコ講和条約 アメリカとの単独講和
鳩山一郎+岸信介は自由党を辞めて日本民主党を結成
自由党+日本民主党が合併→自由民主党
自民党と日本社会党の2党体制が55年つづく
自民党が野党だったのはたった4年だけ
基本的に自民党総裁が総理大臣
主要な総裁が決まるまではつなぎがあるが短く終わる
岸信介が日米安保条約を改定
田中角栄は有名だが、任期は2年5か月と短い 「ロッキード事件」
竹下登は「リクルート事件」で失脚
海部俊樹は幹事長に小沢一郎をつけた
幹事長は、実質、自民党の次期総裁候補
「金竹小」と呼ばれた金丸信、竹下登、小沢一郎は身内関係
3つの最大派閥は「清和会」「経世会」「宏池会」
打倒「経世会」の「YKK」に小泉純一郎がいた
宮澤喜一は「佐川急便事件」で失脚
細川内閣で野党の8党連立+小選挙区制を導入→派閥を縮小させる意図
村山富市 小沢独裁体制は11か月で崩壊
小渕恵三は公明党と手を組み「自自公連立」(自民党・自由党・公明党)
小泉純一郎 派閥の時代終焉
総裁には「看板(知名度)・地盤(ファンの票)・鞄(お金)」が必要
自民党、第2位の派閥「平成研究会」(旧経世会)はまだある
民主党政権
今はアンチ安倍晋三がいない状態 自民党一強
派閥がなくなったことで、逆に「忖度」が横行する体制に
●"平成の型破り総理大臣【小泉純一郎】前編~自民党をぶっ壊す!~"
参考文献:
「日本の戦後を知るための12人」 池上彰 著 文藝春秋
「自民党がよくわかる本」 マガジンボックス
「経世会支配からの脱却」
「聖域なき構造改革」
内閣で財政の方針を決める
官僚の人事にも口を出せる
「郵政民営化」
郵便局に集まっている大きなお金を半ば自由に使っていたのを修正
「日朝平壌宣言」
拉致被害者数名だけを帰国させた
「イラク派遣」
「非戦闘地域にのみ送ります」と言ったが犠牲も出た
小泉純一郎への批判:新自由主義と格差を広めた
「原発推進」→引退後は反省して「原発廃止運動」に
「総理が辞めると言えば辞められる」と発言
経済産業省は、基本的には原発推進派
「小泉進次郎」
父:日本は40歳を過ぎないと総理にはなれない→次期首相候補か?
日本て自民党1強なのか
しかもずっと仁義なき派閥争いの末の
世襲制から安倍1強って・・・
民意が反映しない仕組みがやっと分かった
●"【日本の紙幣史】お札の顔の偉人で紐解く日本の歴史~前編~"
紙幣は明治時代から
それまで金でやり取りしてたことがまずあり得ない
大量に外国に流れたって話もどこかで聞いたような?
紙で国民に経済、政治、思想まで知らずに植え付けたと気づいた
それに小判から始まって、明治政府が考えた最初の7大ヒーローの
古い紙幣の画像が面白い!
今ではそうした古紙幣が5円札→何十万円で取引されたりしているそう
こうしてみていくと、どんどん紙幣の価値が下がっているのが分かる
今の1万円札もそのうちワンコインほどの価値に下がるか?
本当にバカバカしくて、みんな大好きなお金の話
【内容抜粋メモ】
参考文献:「紙幣の日本史」 加来耕三 著 KADOKAWA
「紙幣に載せる偉人は、国からの強力なメッセージ」
「お札が始まったのは明治以降」
「お前にはびた一文やらねえ!」の“びた”は質の悪いお金の意味(チコちゃんみたい
経済が傾いてくると、いろいろ混ぜた金、すぐに錆びてしまう鉄などが使われたため
「小判は重いが、当時、紙を作る技術がなかった」
紙幣の起源は中国
「兌換券」
金貨や銀貨と交換できる紙幣
「太政官札」
初期の紙幣は雑すぎて偽造されまくりだったw
「明治通宝」(少しマシなやつ
「インフレ」
紙幣をいっぱい刷って発行すると、お金の価値が下がって国が混乱する
日本銀行の創設者 松方正義
「顔が印刷されたのは、偽造防止のため」
1881 神功皇后(「古事記・日本書紀」編の動画参照
1888 菅原道真
1889 武内宿禰(神功皇后とともに朝鮮を攻めた
1890 和気清麻呂
1891 藤原鎌足
1930 聖徳太子 お札の顔になった回数ランキング第1位
明治政府が最初に考えた7大偉人はすべて
皇族&皇族系を補佐した人物
「GHQがダメ出しをした人物」
ヤマトタケル
楠木正成(後醍醐天皇に忠誠を尽くした武将
1946 二宮尊徳(苦労して学んだ彼はOK
「政治家へ移行」
「文化人・経済人への転換」
2000 紫式部(謎の状態ってww
「2004からようやく女性登場」(遅っ!
3人のうち1人は女性にしようと決めた(なぜ2:1?
「紙幣から小銭に変換された人々」
1951 高橋是清
「次の変更は2024年 紙幣かキャッシュレスか?」
紙幣・硬貨はなくなるだろう
今がちょうどハンパな移行期だから難しいよね
キャッシュレス、ネットバンクはラクだけど
まだまだハッキングや大量の個人情報漏れなんて日にゃ目も当てられない
私の結論的には、お金じゃ幸せにはなれない
金というモノ、架空の価値、数字の上げ下げに一喜一憂する
システムの根本から意識を変えたい
・"ジョブズを超える天才!イーロンマスクの偉人伝を中田がエクストリーム授業!"
●"【自民党】派閥争いと嫉妬の人間ドラマ~第1話~全員首相(※中田は出馬しません)"
参考文献:裏切りと嫉妬の「自民党抗争史」 浅川博忠 著 講談社
派閥や人間関係でトップが入れ替わることに興味関心を置いてかかれている
【内容抜粋メモ】
主要な4人
吉田茂:サンフランシスコ講和条約 アメリカとの単独講和
鳩山一郎+岸信介は自由党を辞めて日本民主党を結成
自由党+日本民主党が合併→自由民主党
自民党と日本社会党の2党体制が55年つづく
自民党が野党だったのはたった4年だけ
基本的に自民党総裁が総理大臣
主要な総裁が決まるまではつなぎがあるが短く終わる
岸信介が日米安保条約を改定
田中角栄は有名だが、任期は2年5か月と短い 「ロッキード事件」
竹下登は「リクルート事件」で失脚
海部俊樹は幹事長に小沢一郎をつけた
幹事長は、実質、自民党の次期総裁候補
「金竹小」と呼ばれた金丸信、竹下登、小沢一郎は身内関係
3つの最大派閥は「清和会」「経世会」「宏池会」
打倒「経世会」の「YKK」に小泉純一郎がいた
宮澤喜一は「佐川急便事件」で失脚
細川内閣で野党の8党連立+小選挙区制を導入→派閥を縮小させる意図
村山富市 小沢独裁体制は11か月で崩壊
小渕恵三は公明党と手を組み「自自公連立」(自民党・自由党・公明党)
小泉純一郎 派閥の時代終焉
総裁には「看板(知名度)・地盤(ファンの票)・鞄(お金)」が必要
自民党、第2位の派閥「平成研究会」(旧経世会)はまだある
民主党政権
今はアンチ安倍晋三がいない状態 自民党一強
派閥がなくなったことで、逆に「忖度」が横行する体制に
●"平成の型破り総理大臣【小泉純一郎】前編~自民党をぶっ壊す!~"
参考文献:
「日本の戦後を知るための12人」 池上彰 著 文藝春秋
「自民党がよくわかる本」 マガジンボックス
「経世会支配からの脱却」
「聖域なき構造改革」
内閣で財政の方針を決める
官僚の人事にも口を出せる
「郵政民営化」
郵便局に集まっている大きなお金を半ば自由に使っていたのを修正
「日朝平壌宣言」
拉致被害者数名だけを帰国させた
「イラク派遣」
「非戦闘地域にのみ送ります」と言ったが犠牲も出た
小泉純一郎への批判:新自由主義と格差を広めた
「原発推進」→引退後は反省して「原発廃止運動」に
「総理が辞めると言えば辞められる」と発言
経済産業省は、基本的には原発推進派
「小泉進次郎」
父:日本は40歳を過ぎないと総理にはなれない→次期首相候補か?
日本て自民党1強なのか
しかもずっと仁義なき派閥争いの末の
世襲制から安倍1強って・・・
民意が反映しない仕組みがやっと分かった
●"【日本の紙幣史】お札の顔の偉人で紐解く日本の歴史~前編~"
紙幣は明治時代から
それまで金でやり取りしてたことがまずあり得ない
大量に外国に流れたって話もどこかで聞いたような?
紙で国民に経済、政治、思想まで知らずに植え付けたと気づいた
それに小判から始まって、明治政府が考えた最初の7大ヒーローの
古い紙幣の画像が面白い!
今ではそうした古紙幣が5円札→何十万円で取引されたりしているそう
こうしてみていくと、どんどん紙幣の価値が下がっているのが分かる
今の1万円札もそのうちワンコインほどの価値に下がるか?
本当にバカバカしくて、みんな大好きなお金の話
【内容抜粋メモ】
参考文献:「紙幣の日本史」 加来耕三 著 KADOKAWA
「紙幣に載せる偉人は、国からの強力なメッセージ」
「お札が始まったのは明治以降」
「お前にはびた一文やらねえ!」の“びた”は質の悪いお金の意味(チコちゃんみたい
経済が傾いてくると、いろいろ混ぜた金、すぐに錆びてしまう鉄などが使われたため
「小判は重いが、当時、紙を作る技術がなかった」
紙幣の起源は中国
「兌換券」
金貨や銀貨と交換できる紙幣
「太政官札」
初期の紙幣は雑すぎて偽造されまくりだったw
「明治通宝」(少しマシなやつ
「インフレ」
紙幣をいっぱい刷って発行すると、お金の価値が下がって国が混乱する
日本銀行の創設者 松方正義
「顔が印刷されたのは、偽造防止のため」
1881 神功皇后(「古事記・日本書紀」編の動画参照
1888 菅原道真
1889 武内宿禰(神功皇后とともに朝鮮を攻めた
1890 和気清麻呂
1891 藤原鎌足
1930 聖徳太子 お札の顔になった回数ランキング第1位
明治政府が最初に考えた7大偉人はすべて
皇族&皇族系を補佐した人物
「GHQがダメ出しをした人物」
ヤマトタケル
楠木正成(後醍醐天皇に忠誠を尽くした武将
1946 二宮尊徳(苦労して学んだ彼はOK
「政治家へ移行」
「文化人・経済人への転換」
2000 紫式部(謎の状態ってww
「2004からようやく女性登場」(遅っ!
3人のうち1人は女性にしようと決めた(なぜ2:1?
「紙幣から小銭に変換された人々」
1951 高橋是清
「次の変更は2024年 紙幣かキャッシュレスか?」
紙幣・硬貨はなくなるだろう
今がちょうどハンパな移行期だから難しいよね
キャッシュレス、ネットバンクはラクだけど
まだまだハッキングや大量の個人情報漏れなんて日にゃ目も当てられない
私の結論的には、お金じゃ幸せにはなれない
金というモノ、架空の価値、数字の上げ下げに一喜一憂する
システムの根本から意識を変えたい