霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

ミョウガ

2008-04-12 20:10:39 | 野菜
ミョウガは手がかからない優等生だが根が密生してくると出なくなる難点がある。
そこで、飽和状態となっている根を一部を削り取り活性化させるようにしている。

削り取った根は有効活用を図るため別の場所に植えて栽培面積を増やしている。
移植した畑からミョウガが収穫できるようになるまでには3年ぐらいかかるが、夏場に人気にある野菜で供給が追いつかない状況となっているので「コンスタントに供給できるようになれば」と願っている。



一輪車に一杯となった削り取ったミョウガの根。

ミョウガは少しぐらい日当たりが悪くとも育つので、日陰となっていて他の野菜づくりに適さないような場所に移植した。
野菜作りでも「適材適所」が大切で、限られた資源の有効活用を図っている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする