霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

定例勉強会

2010-08-04 20:53:50 | 産直
野菜には、トマトやホウレンソウのように「ゆっくり育って美味しいもの」とナス、オクラ、大根のように「早く育って美味しいもの」があるということを今日開催された「新鮮館おおまち」の定例勉強会で教わった。
猛暑続きで熟すのが早まった今年のトマトの味がイマイチなのはそのためらしい。


(ホクホクした甘さがウリのカボチャ「栗坊」を先日から「道の駅」に出荷を始めた。カボチャはゆっくり育って美味しい」の部類に入る野菜、とはオバサンの説だが…?。)

勉強会の後で意見交換会があり、産直における「価格設定」や「鮮度管理」について「つー助さん」から問題提起があった。
オジサンも含め他の生産者も同様の問題意識を持っていて白熱した意見交換会となった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする