子供達が仙台の西多賀小学校に通っていた頃にPTAの仲間として親交のあった
四組の夫婦で年に一~二度集まっている。
名付けて「仙台年金友の会」。
スタートしてから既に10年近く経過しているが、マンネリになることもなく今回も
「大笑い」の連続となる楽しい集まりとなった。

昨日、定宿となっている湯川温泉の栖峰に早めに着き、風呂に入って二階の部屋で
宴会の予行演習をしていたが、他の三人の男性陣が一時間近く戻って来なかった。
実は三人とも「前立腺癌」で治療中の身。
風呂上りのあと一階のソファで前立腺談義をして盛り上がってしまったらしい。
本会は次回から「同病相哀れむ会」に呼称変更すべきかもしれない。(笑)

一夜明けた今朝は温泉よりも奥の山に入り紅葉見物となった。
今年の紅葉は例年より遅れていたが、紅葉よりも「清々しい空気」に感動した。
秋田との県境にある山々で育まれた「フレッシュな空気」に触れ、大いに英気を養う
ことができた。
四組の夫婦で年に一~二度集まっている。
名付けて「仙台年金友の会」。
スタートしてから既に10年近く経過しているが、マンネリになることもなく今回も
「大笑い」の連続となる楽しい集まりとなった。

昨日、定宿となっている湯川温泉の栖峰に早めに着き、風呂に入って二階の部屋で
宴会の予行演習をしていたが、他の三人の男性陣が一時間近く戻って来なかった。
実は三人とも「前立腺癌」で治療中の身。
風呂上りのあと一階のソファで前立腺談義をして盛り上がってしまったらしい。
本会は次回から「同病相哀れむ会」に呼称変更すべきかもしれない。(笑)

一夜明けた今朝は温泉よりも奥の山に入り紅葉見物となった。
今年の紅葉は例年より遅れていたが、紅葉よりも「清々しい空気」に感動した。
秋田との県境にある山々で育まれた「フレッシュな空気」に触れ、大いに英気を養う
ことができた。