霜後桃源記  

安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係

ミョウガ畑

2013-03-17 21:01:02 | 野菜
家の裏に細長いミョウガ畑がある。
植え付けてから最初の数年間は立派な品質のミョウガが収穫できたが、根が増えて
密生して来ると品質が劣化し収穫量も少なくなって来る。

その対策として時々バックホーを使って筋状に根をバッサリと掘り取ることにしている。
掘り取った根は新たなミョウガ畑予定地に運搬車で運んだ。

畑作物は一般的に日当たりのいい場所を好むがミョウガは逆には日当たりの良くない
場所を好むので、これ幸いと畑作不適地のそちこちを利用して小さなミョウガ畑を出現
させている。


(生産部長によると「四角形よりも細長い長方形の畑がミョウガは収穫しやすい」 とのこと)

根を掘り取って発生した筋状の窪地には籾殻をしいて凹凸を解消した。
根を切り取られると種族保存本能が働き新しいミョウガが次々と芽を出して来るようだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする