トラクターでの耕耘は今日の午後から市野々の叔母の畑に舞台を移した。
昨年黒豆を作った三枚の畑も「秋掘り」をしていなかったので気になっていた。
ここの畑は帳簿上の面積と実際が倍近くも違っていて、叔母が稲作をやっていた
当時に稲刈りを外注したら「帳簿面積の倍の価格を請求された」と嘆いいたが、
それは請求した方に理がある。
昔は共済の掛金を少しでも減らそうと「面積を少なめに申告する」農家が多かった
らしい。
今は国からの各種補助金を適正に受け取ることができないデメリットの方が大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/99/30ee2c8925af5b9c9d5c3cc0c5497571.jpg)
実家の母は埼玉の姉夫婦の所で一月ほど静養することで、今日の午前中に車で
出発した。
夕方になっても到着の連絡が無いので姉の携帯に連絡したら「あと二~三分で着く
ところ」とのこと。
道中の母は「喋り放しだった」という。
元々が「話し好き」なので元気を取り戻したのかもしれない。
昨年黒豆を作った三枚の畑も「秋掘り」をしていなかったので気になっていた。
ここの畑は帳簿上の面積と実際が倍近くも違っていて、叔母が稲作をやっていた
当時に稲刈りを外注したら「帳簿面積の倍の価格を請求された」と嘆いいたが、
それは請求した方に理がある。
昔は共済の掛金を少しでも減らそうと「面積を少なめに申告する」農家が多かった
らしい。
今は国からの各種補助金を適正に受け取ることができないデメリットの方が大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/99/30ee2c8925af5b9c9d5c3cc0c5497571.jpg)
実家の母は埼玉の姉夫婦の所で一月ほど静養することで、今日の午前中に車で
出発した。
夕方になっても到着の連絡が無いので姉の携帯に連絡したら「あと二~三分で着く
ところ」とのこと。
道中の母は「喋り放しだった」という。
元々が「話し好き」なので元気を取り戻したのかもしれない。