昨年は「田植え後」に水不足で悩まされたが、今年は田植えどころか「代かき」段階で既に水不足が
始まった。
降らない空を何度も眺めて「ため息をついていた」が、そんなことで神経を擦り減らしても無駄なこと
気付き、気持ちを切り替えた。
トラクターの「代かきハロー」をロータリーに戻し、それに播種機を付けて「トウモロコシの種蒔き」を
することにした。

トラクター牽引式の播種機を使うのは今年で二年目。
初年度の昨年は不慣れ要素で「欠株を作る」等々の失敗を繰り返した挙げ句、最後は播種機を
壊してしまうトラブルに見舞われた。
「失敗の数ほど成功が有る」との言葉を頼りに今年は順調に進んでいる。
そう思って少し自信を持ち始めた途端に「種不足」に気付き「ギャッ」と悲鳴をあげた。
欠株防止対策が功を奏した分、種の消費量も多かったようだ。
始まった。
降らない空を何度も眺めて「ため息をついていた」が、そんなことで神経を擦り減らしても無駄なこと
気付き、気持ちを切り替えた。
トラクターの「代かきハロー」をロータリーに戻し、それに播種機を付けて「トウモロコシの種蒔き」を
することにした。

トラクター牽引式の播種機を使うのは今年で二年目。
初年度の昨年は不慣れ要素で「欠株を作る」等々の失敗を繰り返した挙げ句、最後は播種機を
壊してしまうトラブルに見舞われた。
「失敗の数ほど成功が有る」との言葉を頼りに今年は順調に進んでいる。
そう思って少し自信を持ち始めた途端に「種不足」に気付き「ギャッ」と悲鳴をあげた。
欠株防止対策が功を奏した分、種の消費量も多かったようだ。