安心、安全と美味しさへのこだわり
そんな「こだわりの農業ブログ」を毎日更新
主役の妻は生産部長、夫は営業部長兼雑用係
田んぼは既に黄金色に染まり「稲刈り」を待つばかりとなっている。
8月末から晴天の日か続き作柄も大分回復して来たようだ。
実際に刈って見ないと分からないが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2f/62d6d3da7d62721b7923033aac0bf8d6.jpg)
不作で嘆いていた枝豆も小屋前の畑で異変が起きていた。
農道近くの不出来な作柄を見て収獲を諦めていたのだったが、数メートル中に
入ってみたら豊作とも言えそうな立派な畝が連なっていた。
その時点で播種日を「5日ずらしていた」ことに気が付いた。
不作と決めつけた際、「諦めることも大事」と自分に言い聞かせたが、
今振り返ると「絶望は愚か者の結論」だったようだ。
晩酌は350mlの缶ビール1~2本が相場。
それでも足りない時は焼酎の水割りで補っていた。
9月も半ばを過ぎ涼しくなるに連れ日本酒が恋しくなる季節を迎えた。
焼酎を止めて日本酒に切り替えたまでは正解だったが、美味しさに騙され、ついつい盃を
重ねてしまった。
その結果、PCの前に座った途端に急に眠気が襲って来て、そのまま「床の上にゴロ寝」と
なった。
今朝、アップしたはずのブログがアップされていないことに驚いたが、早朝の脱莢作業を
優先せざるを得なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fd/64edf6cef844367b1fb9f8d1241f4483.jpg)
不作の枝豆だが、今収穫している畑は草刈機による除草が間に合ったのが幸いし、ほぼ例年
並の収量が確保出来ている。