生産部長は、昨夜、平泉の「武蔵坊」で開催された「厳美中学校39会古稀を祝う会」に参加した。
同級生94名(内物故者9名)中37名が集まったというから、なかなかの高出席率だったようだ。
遠来の参加者数人から「ブログ見ているよ」とか「帰省した時、厳美の道の駅で貴方のお米を
買っているよ」と声を掛けて貰ったとのこと。
当ブログが、話題作りに一役買い、また、ささやかながら商品PRにも貢献していることを知り
嬉しかった。

トウモロコシの種代は半端ではない。
しかし、発芽率の極端に悪い畑を維持するのは「盗人に追い銭」状態となるので早々に見切りを
つけた。
改めて耕起し直した畑に、今日大豆を蒔いた。