早朝の最低気温で凍りつく心配をしながら「大根干し」を始めるのが
通例だが、反対に、今年のように気温が高過ぎても上手く干せない。
気温の下がるのを待ち続けたが好天が続くのも今日までで、明日からは
雨の日が続く予報なので諦めて「大根引き」を始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6a/9a8df61cc860f9596a83c549445312a3.jpg)
漬け物用にやや細めの大根を収穫し、洗って干した。
二週間ほど干した後に糠漬けするが、食卓にのぼるのは一ヵ月以上先の
ことになる。
同じ漬け物でも、先週収獲した白菜については塩漬け後4~5日で完成
するので既に味見を済ませた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9c/546dee2c8fce1d8fe38655243a8ab358.jpg)
当地では冬の食卓に沢庵や白菜漬けが欠かせないが、山形時代の同僚で
退職後家業の農業に勤しんでいるSさんが、「青菜漬けが完成したら送る」
とのことだったので今年は山形名産の漬け物も愉しめそうだ。