冬場の貴重な収入源となっていたハウス野菜も残り少なくなった。
春が近づくに連れて産直の店頭には葉物野菜が溢れるようになり、近年にない高値続きだった
ホウレンソウも通常価格に近づいて来た。
中旬を過ぎると稲作農家は育苗用にハウスを切り替え始めるので、店頭は供給過多状態となり
「値崩れ」が始まるのが年中行事となっている。
我が家のホウレンソウはあと1~2回で収獲を終えるので、その影響を被ることはなさそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/46/353e01aa9834cb6e2d51a4dd2e4703b9.jpg)
(収獲したミズナとチヂミナ)
ハウスにはツボミナ、チヂミナ、ミズナ、ナバナが少し残っているだけで、その後は葉物野菜の
「端境期」を迎える。
葉物野菜と暫くオサラバすると水稲の育苗作業に追われる毎日が続き繁忙期に突入する。
春が近づくに連れて産直の店頭には葉物野菜が溢れるようになり、近年にない高値続きだった
ホウレンソウも通常価格に近づいて来た。
中旬を過ぎると稲作農家は育苗用にハウスを切り替え始めるので、店頭は供給過多状態となり
「値崩れ」が始まるのが年中行事となっている。
我が家のホウレンソウはあと1~2回で収獲を終えるので、その影響を被ることはなさそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/46/353e01aa9834cb6e2d51a4dd2e4703b9.jpg)
(収獲したミズナとチヂミナ)
ハウスにはツボミナ、チヂミナ、ミズナ、ナバナが少し残っているだけで、その後は葉物野菜の
「端境期」を迎える。
葉物野菜と暫くオサラバすると水稲の育苗作業に追われる毎日が続き繁忙期に突入する。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます