スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

ラムソテーと自家製カッテージチーズ

2005-09-02 | 洋風


<材料> 2人分

・ラムチョップ.....4本
・タイム.....3株
・塩、コショウ.....適宜

(付け合わせの野菜)
・ナス.....1本
・パプリカ.....1/2個
・トマト.....1/2個

・パン粉.....適宜
・にんにく.....1片
・塩.....少々
・オリーブオイル.....適宜


<作り方>

1.ラム肉は室温に戻し、塩、コショウをふり、タイムの葉をちぎって表面につける。

2.フライパンにオリーブオイルを熱し、ラム肉の脂側からしっかり目に焼く。

3.脂が焼けたら、表面を下にして焼き目を付ける。

4.裏返して1分。タイムをさっと焼き、肉とタイムを盛りつける。

(付け合わせの野菜)
オリーブオイルにニンニクを入れ、香りが出たら切ったナスをさっと焼く。
鉄板に野菜を全部並べて、フライパンのオリーブオイル、塩、パン粉を振りかけ、200度で10分焼く。
肉と一緒に盛りつける。






これはサラダ。
トマト、バジル、カッテージチーズ。このカッテージチーズは、自家製です。ドレッシングは、オリーブオイルと塩コショウ、バルサミコ酢です。

チーズは99gomaさんレシピを真似しました。
本当に牛乳から作れるんですねぇ。初めて出来上がったときは、すごーく嬉しかったです。
ちなみにあたしはお酢ではなくレモン汁でやりました。簡単なのにとっても美味しくって、何度も作らせてもらっています。ありがとうございまーす!

そして、残ったホエーはお肌に良いらしいので、ペタペタと顔に塗ってみました。ちょっとしっとりしたようなしないような。
見た目はかわりません、とほほ。



普段ではあり得ないラムチョップが何故食卓に上ったのかというと。

昨日は結婚記念日でした。3周年。はー。

昨年は2週間くらい過ぎてから「あれ?もしかして結婚記念日だった?」と気づいて、何もしなかったのですが。(二人で忘れていて良かった。)その教訓にカレンダーにでかでかと「結婚記念日」と書いたのでした。
でも、「もう9月ねぇ~。」とカレンダーをめくって気づく有様なんですが。

3年も経つとこんなもんなのかしら(あたしが)。

でも、こういうのを口実に、良いワインを飲んだり普段買わない肉を買ったりするのも楽しいものです。主人も、ケーキや生ハムやフランスパンなどお土産に買ってきてくれて、とにかくお腹が一杯の少々酔っぱらいになれて、面白い夕飯でした。




・・・参加しています・・・