スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

豚肉の角煮

2005-10-09 | 和食/主菜


<材料> 2~3人分

・豚バラ肉塊.....400グラム
・小松菜.....1/3束
・ネギの青い部分.....1本分
・生姜.....2片

・昆布.....5×5センチ
・酒.....1/2カップ
・みりん.....大さじ3
・醤油.....大さじ3
・砂糖.....大さじ1
・水.....適宜(3カップくらい)

<作り方>

1.豚肉は塊のまま、フライパンで全面焼く。

2.鍋に、水、ネギ、生姜1片を入れて火にかける。
 肉を入れ、1時間くらい煮る。

3.肉を取り出し、新たに鍋に水を入れる。
 昆布、酒、肉を入れ火にかけ、煮立ったら弱火にする。

4.みりん、砂糖、醤油、生姜を加え
 落としぶたをしてコトコト2時間煮る。

5.冷まして味をしみ込ませる。
 冷めたら、固まった脂を取る。

6.食べる前に温め直して、食べやすい大きさに切って皿に盛る。
 塩茹でした小松菜を添える。
 好みでカラシをつけて食べる。


最近、肉ばっかり紹介してますけど、魚も野菜もちゃんと食べてますから。特に、主人は野菜がそれはそれは大好きなので、毎日大量に食べてくれます。
ちょっと肉メニューの画像がたまってしまったので、続けてアップしてしまった次第です。言い訳、はは。

角煮って、どこのご家庭でも食べてますよね、きっと。
あたしも母に作ってもらった角煮は大好きでした。が、実家ではあまり肉がメインになることって少なくて。角煮も、ホントにホントにたまーにでした。
食卓に上ったときは、やったーッて感じ。

母は、下ゆでにおからを使っていましたが、最近豆腐屋でおからって貰えないのよね。買わなくちゃいけないの。

でも、ウチの近所のお豆腐屋さん。可愛い幼稚園児のお孫さんが毎日遊びに来ていて。なんと、おからをお団子の形やトンネルの形にして遊んでいるのッ!
そんなことするなら頂戴よぅ。と言いたいですが、なかなか言えず。

なので、あたしはお湯とネギなどで下ゆで。他に何か良い方法ってあるのかしら。

長時間コトコト煮た豚肉は、とろっとろで美味しかったです。あたし、結構豚の脂身って好きなの。



:::1クリック!:::