
<材料> 2人分
・サバ.....半身
・塩.....適宜
・生姜.....1/2片
(煮汁)
・梅酒.....1カップ
・水.....1/2カップ
・醤油.....大さじ1
<作り方>
1.サバに塩をふって暫く置く。
沸騰していないお湯をかけて、臭みと余分な脂を抜く。
2.鍋に煮汁の材料とサバを入れる。
3.落としぶたをして煮る。
4.煮汁が少なくなったら、皿に盛る。
生姜を乗せる。
鯵で作っても、鶏肉なんか煮ても美味しい梅酒煮。
今年は、置き場所もないしやる気も起きなかったので作りませんでしたが、昨年の梅酒が残っているのでそれを使用。甘さ控えめに作ったので、これだけで煮てもスッキリした美味しさに。青魚の臭みは全くありません。
こちらは、新生姜と枝豆の炊き込みご飯。

お米と昆布、スライスした新生姜を鍋に。
水、酒、塩、醤油少々で炊きあげます。最後に固めに茹でた枝豆を加えて蒸らしたら出来上がり。
梅雨明けしたと思ったら、結構過ごしやすいですね。おかげで、家では冷房を付けなくても平気なので、電気代が安く済みそう。フフフフ。
しかし出掛けると、どこもかしこも冷房きつすぎで辛いですわ...。
