スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

サバの梅酒煮

2006-08-01 | 和食/主菜


<材料> 2人分

・サバ.....半身

・塩.....適宜
・生姜.....1/2片

(煮汁)
・梅酒.....1カップ
・水.....1/2カップ
・醤油.....大さじ1

<作り方>

1.サバに塩をふって暫く置く。
 沸騰していないお湯をかけて、臭みと余分な脂を抜く。

2.鍋に煮汁の材料とサバを入れる。

3.落としぶたをして煮る。

4.煮汁が少なくなったら、皿に盛る。
 生姜を乗せる。

鯵で作っても、鶏肉なんか煮ても美味しい梅酒煮。
今年は、置き場所もないしやる気も起きなかったので作りませんでしたが、昨年の梅酒が残っているのでそれを使用。甘さ控えめに作ったので、これだけで煮てもスッキリした美味しさに。青魚の臭みは全くありません。

こちらは、新生姜と枝豆の炊き込みご飯。



お米と昆布、スライスした新生姜を鍋に。
水、酒、塩、醤油少々で炊きあげます。最後に固めに茹でた枝豆を加えて蒸らしたら出来上がり。



梅雨明けしたと思ったら、結構過ごしやすいですね。おかげで、家では冷房を付けなくても平気なので、電気代が安く済みそう。フフフフ。
しかし出掛けると、どこもかしこも冷房きつすぎで辛いですわ...。


チヂミ

2006-08-01 | エスニック


ゴーヤーとキムチのチヂミを作ったときRIcetteさんのように上手に焼けないわ!と嘆いたところ、なんと焼き方までしっかりと教えて貰っちゃいました。

これを職業とされているのに、惜しげもなくレシピをブログに載せてくれて恐縮しております....。
ということで、これに甘えて、皆さんもジャンジャン作りましょー、わはははー。

中身は、イカとアサリと青ネギ。生地と焼き方はレシピそのままやってみました。

大きい卵1個使ったらちょっと多すぎて、見た目がどうも....。折角教えて頂いたのに、綺麗に出来なくて申し訳ありません。
でででででも!なんと、切ったときに「ザクッ」と音がしたのですよ、むふふふ。

薄目のパリパリ生地も美味しいですが、皮がパリパリ中むっちりの厚めチヂミも、韓国で食べたのに似ていてとっても美味しかったです。
後は、何度か挑戦して、もっと美しい見た目に焼けるよう訓練しますわ。

RIcetteさん、本当にありがとうございました~。


こちらは、パパイヤのオイスターソース炒め。



<材料>
・青パパイヤ.....1/2個
・パプリカ.....1/2個
・ニンニクの芽.....3本
・豚バラ薄切り肉.....80グラム
・生姜.....1/2片

(調味料)
・オイスターソース.....大さじ1
・醤油.....小さじ1
・塩、コショウ.....少々

・ごま油.....適宜

<作り方>

1.パパイヤは皮と種を取ってスライスする。
 水に放つ。

2.豚肉、パプリカ、ニンニクの芽は食べやすい大きさに切る。
 生姜はすり下ろす。

3.フライパンにごま油を熱し、豚肉を焼く。
 塩、コショウをする。

4.パパイヤと生姜を入れ、ざっと炒める。

5.パプリカとニンニクの芽を加える。

6.火が通ったら、調味料を入れ、混ぜ合わせる。
--

ご飯が進むメニューでございました。