スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

BISTROぺるしぃ

2007-04-15 | 外食


先週のとある日。銀座に行く用事があったので、のむのむさんのところで見たBISTROぺるしぃでランチを済ませることに。
1時頃だったので、店内はシェフの知り合いのような方が2人居るだけでとても空いていました。丁度、ドヤドヤとOLさんたちが帰って行った後で、子連れで入ったあたしにはラッキー。

ここのホールのお姉さん、最初から息子には良くしてくれて、「子連れでも平気かな?」と中をこっそり覗いたら「どうぞ~2名様」と声をかけてくれたし、席に座ったら小さいフォークとスプーンを出してくれたし。う、嬉しい...。



まず出てきたのは、自家製パン。
見た目は素朴というか、華がない感じがありますが、これが美味しい!フランスの家庭ではこういうパンを焼いているのでは?と思うほど、温かみがあるパンでした。

スプーンに添えられたディップは毎日違うそう。
そして、食べっぷりがいい息子を見て、もう1皿くれたのです。ランチ1つしか注文してないのに...申し訳ないです。




前菜は、鶏ガラのスープ(と書いてあったけどブイヨンとコンソメを足して2で割ったような感じ)。それとジャガ芋のローストでした。器が欠けているのもご愛敬ってことで。



ランチのメインはいろいろあって迷ったけど、息子が「カルボナーラがいい」というので、それに。最近、字が読めるからあまり誤魔化せなくて困っております。

カルボナーラと言えば、パンチェッタ、卵、パルミジャーノ、そして黒コショウというシンプルなもの。あの卵のトロリとしたのが美味しいのですが、ここは洋食屋さんだからなのか、そこにブイヨンが追加されておりました。
卵スープスパゲティって感じ。カルボナーラと名付けなければとても美味しいものでした。



+300円でデザートが追加できます。これは、シェフではなくホールの女性が盛りつけていたなぁ。
見た目以上に美味しかったです。特にソルベは嫌みじゃない苺の風味がぷわーんと。



食後は珈琲をお願いしました。デザートがなければ1000円(税込み)。デザート付きで1300円(税込み)。
普段の食事には高いけど、銀座のランチとして考えると、とてもお得な気がします。

何より、ホールのお姉さんが気に入りました。気が利くというのもあるけど、とても声が大きくて豪快に笑うのです。それがとっても気持ちが良い。
味とかメニューとかよりも、お店自体が居心地良いのでついつい通ってしまう、そんなお店。OLさんに人気なのも頷けます。