<材料> 2~3人分
・木綿豆腐.....1丁
・豚肉.....100グラム
・ニンジン.....1/2本
・かぶ.....1個
・生姜薄切り.....2枚
(煮汁)
・だし汁.....2カップ
・酒.....大さじ2
・みりん.....大さじ2
・醤油.....大さじ2
<作り方>
1.豆腐は手で細かくし、お湯でサッと茹でてザルに上げる。
2.巻き簀に豆腐を置いて、きつめに巻く。
そのまま水が切れるまで置いておく。
3.煮汁に生姜と豚肉を入れ、アクを取りながら煮る。
ニンジンを加える。
4.輪切りにした豆腐と、カブを加えて
カブに火が通るまで煮る。
5.皿に盛って、塩茹でした菜の花を飾る。
--
水気を切ってギューッと巻いた豆腐は、島豆腐まではいかないけれど、それくらいしっかりして豆の風味が強くなります。お豆腐好きにはたまりません。
グツグツ煮込んでも、意外と形が崩れないので便利ですよ。
息子が入園してからというもの、何かと幼稚園の行事に引っ張り出されて困惑気味のあたし。
一番困っているのが、2日後に迫っている親子遠足。
朝から自分の分も含めてお弁当を作らなければならないし、行きたくもない遠足に一緒に行かなければならないし、なんだか気が重い消極的なダメ母っぷりを発揮しております。
息子は楽しみにしていますが、あたしは友人が居るわけでもないし、気が合いそうな人も居ません。
元々愛想が良い方ではないので、誰も話しかけてこないし、こっちからも話そうとはしないし。
ところが先日、「あそこの幼稚園はクラス替えがないから、早めにママ友を作った方がいいよ~。」と言われてしまいました。
えぇッ!ママ友って何ですか、ママ友ってどうやって作るのですか!呑み友っちゅーのはないのですか!
子供同士は仲良くやっているみたいなので、それでいいかなぁ、と思うのですが。やっぱりダメですか、そうですか。あぁ、胃が痛い....。息子より、あたしの方が問題アリです、とほほ。