七尾線は北陸本線の津幡が起点であるが、列車はすべて金沢を始発・
着としていて、能登半島の西岸を北上、途中羽咋から半島を横断し東海
岸に出て半島の中央付近、和倉温泉までの59.5Kmを20駅で結んでいる。

大阪や名古屋方面からの北陸本線の特急が金沢で一部切り離され、そ
のまま終点の和倉温泉まで乗り入れている。
また関東方面からは、越後湯沢から北越急行線を経由する特急も一往復
運行されている。

普通列車は、朝夕は2本、日中は1本程度の運行で、ローカル線と言うよ
りも金沢への買い物や、通勤・通学列車の感が強い路線である。
僅かな時間を惜しむように、駆け足で金沢の町を見て歩き、夕方の便で
そんな乗客にまぎれ、今晩の宿を取った和倉温泉に向かう。
普通列車の運行は、終点の一つ手前の七尾までだ。ここまで1時間半程
の所要である。

そこから先はJR線ながらのと鉄道に引き継がれ、改札もホームも別で、
僅か一駅のためにここで乗り換えることに成る。
しかし優等列車は別格で、特急はそのまま終点の和倉温泉まで行っている。
この僅か一駅ではあるが、特急はあくまで特急で、普通列車扱いには成らず、
この間を乗車すると当然のことながら特急券を必要とする。


のと鉄道のワンマンカーに乗り込んで驚いた。
見事に車内がクリスマス風にデコレーションされている。
「きれいですね」と話しかけると「社員全員が協力して・・。お客様に喜んで
いただけると嬉しいです。」誇らしげに女性運転士が語ってくれた。(続)

にほんブログ村
伊万里の観光・ホテル口コミ情報
着としていて、能登半島の西岸を北上、途中羽咋から半島を横断し東海
岸に出て半島の中央付近、和倉温泉までの59.5Kmを20駅で結んでいる。

大阪や名古屋方面からの北陸本線の特急が金沢で一部切り離され、そ
のまま終点の和倉温泉まで乗り入れている。
また関東方面からは、越後湯沢から北越急行線を経由する特急も一往復
運行されている。

普通列車は、朝夕は2本、日中は1本程度の運行で、ローカル線と言うよ
りも金沢への買い物や、通勤・通学列車の感が強い路線である。
僅かな時間を惜しむように、駆け足で金沢の町を見て歩き、夕方の便で
そんな乗客にまぎれ、今晩の宿を取った和倉温泉に向かう。
普通列車の運行は、終点の一つ手前の七尾までだ。ここまで1時間半程
の所要である。

そこから先はJR線ながらのと鉄道に引き継がれ、改札もホームも別で、
僅か一駅のためにここで乗り換えることに成る。
しかし優等列車は別格で、特急はそのまま終点の和倉温泉まで行っている。
この僅か一駅ではあるが、特急はあくまで特急で、普通列車扱いには成らず、
この間を乗車すると当然のことながら特急券を必要とする。


のと鉄道のワンマンカーに乗り込んで驚いた。
見事に車内がクリスマス風にデコレーションされている。
「きれいですね」と話しかけると「社員全員が協力して・・。お客様に喜んで
いただけると嬉しいです。」誇らしげに女性運転士が語ってくれた。(続)



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます