二の丸のまま止まっている錦城山。
再び歩き出すが、ここで「戸次丸(べっきまる)」と、西丸の分岐で、戸次丸へは行かず、西丸へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0e/cb37cbbde62eefe71b24f7334bb50742.jpg)
きれいに整備されていて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c7/66c51783dbcb7c5c316292b5ba65f0e0.jpg)
大きな樅木がある。昔「樅ノ木は残った」という大河ドラマがあったが、本当に樅木は残ったのだ。ドラマは山本周五郎の作で、「仙台藩伊達家」で、起こったお家騒動をもとにしている。
この錦城山では、戦国末期から関ヶ原の合戦の前哨戦として、戦いは繰り広げられた。ここでも、樅木は残ったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ec/a52ae04bb988613b2351dc3c53ee91ff.jpg)
百両(カラタチバナ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f0/9481da93e627068184e451213aefcf71.jpg)
三の丸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7a/88a9495b5a01cab41c692209aa4582c0.jpg)
三の丸を通過し、空堀を通過し、西の丸へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/54e6cf1ff45a8422def9c37798f07c47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/50/e23a515d1173c5bf506f244c758bcc5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/07/980bcbae0d05fb841ae561a2e846a747.jpg)
局谷(つぼねだに)は、本丸と鐘が丸との間にある。大聖寺城落城際、局たちが本丸から身を投げてなくなったと言われ、かんざしを挿した蛇となって現れたという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6a/1ffc7098ff310cd59ac6ef5e657980af.jpg)
「骨が谷」は、鐘が丸を攻められ激戦となり、多数の遺体が骨になるまで放置されていた谷である。
錦城小学校に通っていた私たちは、錦城山に亡霊が出ると言われていた。
この話を聞いただけで出るだろう‥と思う。思わず手を合わせる。
鐘が丸に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/37/309bec7ba78885e834f3afc533a2b4bb.jpg)
アスレチックがある。鐘が丸の櫓があったであろうところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ff/1d9cfb86de7184776816c0593589d457.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0b/ca2cf47bf2057385eca2c7c0dfbb9c87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c8/04ebc81cf322a6f762ac078c4f2b356c.jpg)
東丸跡から白山が見える。竹が伸びて少し残念だが、ここからの展望が良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8f/cb8da2ca52a56bd2ab23bb95ae21c478.jpg)
深田久弥の「日本百名山」の「白山」の一節が刻まれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c2/8dc52f9d545bf49dfe7d659cb7257230.jpg)
富士写ケ岳の頂上は、大聖寺から見ると双耳峰であることが良く分かる。
私の町からは、富士山のような形である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8e/d349069049cfadff2a8bfc031219ea60.jpg)
東丸から下りると駐車場である。
下山の階段は高い山も低い山も気を付けて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/39/4432100dc94edb9deb0ba55cdcbe6b20.jpg)
駐車場から忠霊塔へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/92/ed3258970b35544d9053e3207e898193.jpg)
忠霊塔。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b9/f66a0481951dc54a42f9093bffa24b24.jpg)