まこの時間

毎日の生活の中の小さな癒しと、笑いを求めて。

草刈り完了

2018-06-18 | 暮らし

ミステリーサークルが中途半端になっていた。何日も鎌で刈っていたが、やはり草刈り機にはかなわない。あっという間にきれいになった。母が見るに見かねて叔父に頼んだのだった。わたしの努力は一笑に付された。

ひとつクリアしたら次に気になる実家の溜まり池。ソーラーの工事後にせき止められた水が池になったのだ。昔は田んぼだったのに、あり得ないほど水が溜まった。このままいくと杉の根元を腐らせる。母が入院して、毎日実家へ様子を見に行き、ついでに近くの草を刈り、どうにか排水路を確保できないか考えたが、泥沼状態では水は流れないだろう。U字溝が必要だと思うが、そんな工事は自力では出来ない。

蚊の繁殖を恐れ、近くにあった石をちゃぽんと2個放り込み、こういうのを「焼け石に水」と、言うのだろうと思った。言い換えれば「溜水に石」ではあるが。

先日、母を心配して帰省した弟も気になっていたようで、木の枝を放り込んだ様子。どちらも賢い解決法ではない。専門家に頼むのが一番だが、以前頼んだらユンボが入らなくて諦めてそのままなのだ。両親がもういいよとあきらめているので、こちらも力が抜けるが、やはり里の風景が変わるのは悲しいものだ。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ため池 (2355)
2018-06-22 12:33:20
お久しぶりです
雑草も厄介ですが、ため池はもっと厄介です
中々手お入れられません
ロンドンブーツかココリコに来てもらってため池の水全部抜いちゃってもらったらいいかも(笑)

希少生物の宝庫になったら
いっそのことビオトープですよ
メダカが一匹15000円のものもいるそうですよ
宝くじよりいいかも
返信する
ビオトープ! (まこ)
2018-06-22 20:32:18
2355さん

ビオトープいいですね。

しかし、生活排水が流れ込んでいるのでメダカが住むには辛いかも。
逆境に強いメダカを育てて、100円で売る・・
返信する

コメントを投稿