まこの時間

毎日の生活の中の小さな癒しと、笑いを求めて。

雨の日は弽を縫う

2023-06-30 | 弓道
3時頃から雨はひどくなるという予報通り、雨がじっくり降りだした。
こんな日こそ、日頃の忙しさにかまけて出来なかったことをやらねば。
家のあちこちを拭き始めて、あ、そうだ。
途中で、弽のことを思い出した。
やたら黒くなってしまって、おまけに指のところがほつれてきた。
何年使ったっけ。20年以上ではある。いや、もっと前かな。
目の細かいやすりで黒い所は取ってみたものの。
皮は縫いにくいが、普通の縫い針とミシン糸で補修した。
また、切れてくるかもしれないが、応急処置ということで。


針を押すとき、ちょっと痛いので、かけ紐を使って縫う。


引っ張ると縫い目は見えなくなった。
もうしばらくこのかけがえのない「かけ」で、頑張りましょう。
身体に鞭打ち、弽のほころびを縫い、後は腕によりをかけなくては。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (2355)
2023-07-03 12:35:11
弓道の手袋にエイのおなかの革を使用しているのですかワサビ用の卸し金(サメ皮卸し)をテレビで説明していて真ん中はおろし金で残りを弓道の手袋などにしているとありましたが...
返信する
鹿皮 (まこ)
2023-07-03 23:21:42
2355さん

「ゆがけ」または「かけ」と、呼んでいますが、鹿皮で出来ています。
その他は聞いたことがありませんね。
返信する

コメントを投稿