カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

【インドの乗り物】 ~ お椀の舟 ~

2007年12月27日 20時58分59秒 | 南インド / SOUTH INDIA
ハンピ名物かどうかは知らないが・・「お椀の舟」

実はこの舟に乗るのを楽しみにしていた。
 だって私は乗り物フェチだもん。

ところがハンピに行った友人に尋ねたところ、
1回目に行った時にはあったが、
2度目に行った時にはモーターボートに変わっていた・・・と。

モーターボートなんて何処だって乗れるじゃん。
お椀の舟だからいいのにぃ・・・。
・・・・とガッカリしていた。

しかし、壊れた橋の遺跡のあたりで、
トゥンガバドラー川を眺めていると、
なんと、お椀の舟が健在ではないか!!

    やった~!  
 
トゥンガバドラー川の向こう側の
アネゴンティ遺跡群へ行くために、この舟に乗った。

自転車はこちら側に置いていこうか?
・・・置いていって・・・盗まれたら大変だ。
それに向こう側にリクシャー等の乗り物が、
あるかどうか状況がわからない。
・・・徒歩で周れるかどうかも解らない・・・。
 はて・・・どうしたものか・・・・?
と思っていたら、舟着き場の方へバイクのまま行く人がいた。
見れば舟には自転車どころか、バイクまで乗っている。

このお椀の舟、意外とたくさん乗れる。
バイク3台と自転車1台。
右側で舟の外に立っている2人が船頭、
お客は私を入れて9人である。

渡し賃は片道20Rs。(約60円)
船頭は棒で川底を突きながら上手に舟を操る。
舟は回転しながら方向を変えて進む。
対岸まで約7分。浸水しながらも到着した。
ちなみに、ある程度のお客が集まらないと運行しない。


     

すぐそばにこんな立派な造りかけの橋がある。
もう少しで完成しそうだが・・・
放置してだいぶ経っているようだ。

この橋が完成してしまうと便利にはなるが、
船頭にとっては商売あがったりである。
 きっと船頭組合が反対しているに違いない。

 ≪ 関連記事 ≫ 

【インドの乗り物】 ~ オート・リクシャー①~

【インドの乗り物】 ~ オート・リクシャー②~

【インドの乗り物】 ~ サイクル・リクシャー~
【インドの乗り物】 ~ タクシー~
【インドの乗り物】 ~ターンガー ~
【インドの乗り物】 ~象~
【インドの乗り物】 ~駱駝 ~
【インドの乗り物】 ~メトロ①~
【インドの乗り物】 ~メトロ②~
【インドの乗り物】~舟~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする