カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

飛騨高山食べ歩き。

2018年07月08日 21時39分59秒 | 日記 / DAIRY
飛騨高山の古い町並みの中を歩く。
ここの素晴らしさは古くからの伝統を受け継いだ店と、
新しい流行を取り入れた店が混在している事だ。

伝統的な物の代表は味噌屋、造り酒屋、箸屋、ろうそく屋など、
古い蔵を改造したところに新しい店があったり、
いろいろと楽しい。同じような嗜好の店ばかりだと飽きるが、
ここはいろいろな店が混じっていて飽きない。

さて、そこでグルメ(食いしん坊?)な四人組は、
これでもか!と食べ歩いた。

まずは高山陣屋の入口右側にある、だんご屋。
なんと今どき1本80円!!

 

続いては飛騨牛を使った「牛まん」。

 



普通の牛まんとチーズ入り牛まん。1個250円。
まぁ好みと思うが普通の方が美味し。

  

そして行列ができる「飛騨牛にぎり寿司」。
これを食べすして高山を語るべからず。

  

と言う訳で友人が並んで・・・(笑)ゲットしたのは、
2巻で700円也の一品。左がしょうが醤油、右が胡椒。
胡椒を食べたが、飛騨牛のトロリと溶ける甘みに、
胡椒がアクセントとなって最高! これは並んでも食べる価値あり。

 

左隣の土産物屋に入ると中央に庭があり、ここに座って食べる事ができる。
奥には食事処もあり、ソフトクリームなども売っている。
高山の古い町並みは観て楽しみ、買って楽しみ、
味覚でも楽しめる物凄いいいところだった。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする