goo blog サービス終了のお知らせ 

カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

新宿のタイ料理「クルンテープ」

2018年07月25日 21時25分59秒 | 日記 / DAIRY
新宿にあるタイ料理のチェーン店である。

そもそもタイの首都はバンコクと言うのはフランス語であり、
タイ語では「クルンテープ・プラマハーナコーン・
アモーンラッタナコーシン・マヒンタラーユッタヤー・
マハーディロック・ポップ・ノッパラット・
ラーチャタニーブリーロム・ウドムラーチャニウェートマハーサターン・
アモーンピマーン・アワターンサティット・
サッカタッティヤウィサヌカムプラシット」と長すぎるので、
省略してクルンテープと言う。

新宿3丁目駅の周りにクルンテープは何軒あるのだろう?
と思うほどよく見かける店名。

          

住 所:東京都新宿区新宿2-12-9 大倉ビル1F
電 話:03(5357)7099
最寄駅:東京メトロ丸の内線 新宿三丁目駅

<食したメニュー>

ランチメニューは全てが650円と安い。パッタイを選択。
それに100円でデザート、
200円でサラダや小丼など付けることができる。

<店内の雰囲気>

店頭にオープンスペースがある。



店内はこじんまりと4人×6席

貼り紙が・・・・・。インドじゃインド人は、
何も言わずに普通に使ってるけど。(私はしないよ。)
日本じゃお店の人に声かけなきゃね。



<感想と評価>


            
小エビとピーナッツのトッピングがカリカリとアクセントになっており、
パッタイの味を引き立てている。

タイ料理屋のテープルの上には、
唐辛子やナンプラーなどの調味料が置いてあるのが普通である。
これはタイでも同じである。
タイ人は自分の好みに味付けて食べるのであろうか。

余談だが・・・・・
インドでも同じように調味料が置いてあるが、
インド人は料理の味をチェックせず、
いきなりケチャップやマサラをかけ始めるのが不思議だ。
ここから考えても・・・味が解ってないと思われる。


            
100円プラスでデザートを注文したが、
ココナッツミルクの中に入っているのはサツマイモだった。

 評価は◎(外れない。)
      (3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)

■お断り■
 味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
 同意見・反対意見など、あると思いますが、
 あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
 気にしないでください。あしからず。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする