ペルシャ湾有事の時に日本はどう協力すべきか。
これについて野田政権が検討をはじめた、という記事がさかんに
流されるようになった。
たとえば2月19日の朝日はこう書いている。
「軍事衝突が起きた場合日本政府は基本的に『対米関係という観点
から協力すべきことは協力すべき』(外務省幹部)、との立場。目に
見える形で協力しなければ『日米同盟にひびが入る』(首相周辺)と
の懸念がある。そこで想定されるのが海上自衛隊の掃海艇による機雷
除去だ・・・ただ紛争中は憲法が禁じる海外での武力行使にあたる
ため紛争が長引けば掃海艇は活動できない・・・国際社会の要請で
補給支援活動が取り沙汰される可能性もある・・・米国のアフガン
攻撃の際に米軍艦船などに燃料を提供した後方支援が典型例だ。
だがこうした活動には法的裏づけとなる特措法が必要・・・ねじれ
国会で野党と協力して成立させるのは容易ではない・・・」
たとえば2月18日の読売はこう書いている。
「・・・政府が主要な検討対象としているのは、自衛隊による機雷
除去と、ホルムズ海峡封鎖時にタンカーなどの護衛や機雷除去にあた
る艦船への給油など後方支援だ。
ただ、政府は、自衛隊が機雷除去に参加する場合、イランが交戦
状態に陥っている間では、憲法の禁じる海外での武力行使に該当する
可能性が高いとみている。このため、日本から掃海艇を派遣するのは
紛争終了後となるとの見方が今のところ強い・・・」
オイオイ。いつから政府やメディアは護憲派になったのだ。
ねじれだから特措法成立が困難だとは笑わせる。
これは消費税問題ではない。
民主党も自民党も日米同盟最優先では完全に一致している。その
気になればいつでも自衛隊を派遣する法律など作れる。
これらの記事を読んだ善良な一般国民は、憲法9条を守ろうとする
政府はやはり慎重にならざるを得ないのだろうと思うに違いない。
その一方で政府・民主党を信じない護憲論者は、必ず政府・自衛
隊はそのうち理由をつけて自衛隊を戦闘地に派遣するに違いないと
警戒心を忘れないだろう。
どちらも間違っている。
ホルムズ海峡に有事がおきればそれは米国とイランの戦争を意味
する。
そんな戦いに日本が米国を支援してのこのこペルシャ湾に自衛隊
を派遣しようものなら、たとえそれが掃海艇であれ補給艦であれ
護衛艦であれ、犠牲者を出す。そのリスクはイラク戦争の比ではない。
そんな危険を政府がおかすはずはない。防衛省が了承する筈はない。
米国に頼まれても派遣できないのだ。
憲法9条に違反するから派遣しないのではない。
犠牲者が出るから派遣しないのだ。
政府・自衛隊は都合が許せばいつでも憲法9条を踏みにじってきた。
憲法違反の法律を平気で作ってきた。
憲法9条とは関係なく、危ない所には決して政府・自衛隊は派遣
できないのだ。
それに、よく考えてみればいい。
米国とイランが戦争を始めれば国際貢献どころではない。
世界が大混乱するのだ。自衛隊派遣どころの話ではない。
政府とメディアは都合のいい時だけ憲法9条を持ち出す。
そんなごまかしを言うのではなく、何があってもホルムズ海峡有事
を起こしてはならないと、米国とイランに言い続ける事だ。
それが彼らのなすべき唯一のことである。
了
「天木直人のメールマガジン」は、 反権力、脱官僚支配、対米
従属から の自立、平和外交、判官びいきの視点から、メディア
が書かない日本の政治・外交 の欺瞞を 見抜いて毎日発信して
います。
申し込みはこちらから ⇒ http://bit.ly/arIQo1
定期購読申込と同時に当月配信のメルマガ全てがさかのぼって
購読できます。
お知らせ
2月25日の「天木直人のメールマガジン」では植草一秀氏と
の二回目の時事放談をリアルタイムで動画配信予定です。
今回は小沢裁判と対米従属を続けるこの国の政治などについて
語る予定です。