教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

Subject: ●新149日目▲斎藤一人365日語録■

2013年05月26日 22時25分58秒 | 悩み
■今の仕事を10倍楽にする1つの方法は

あなたはの労力を1馬力として、
10人集めて、ひとりずつ1馬力で働いてもらうことだよ
あなたに、仲間はいますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たに24人被ばく確認=茨城の実験施設―規制庁

2013年05月26日 22時08分44秒 | ニュース
  • 掲示板に投稿186
  • Photo
    原子力機構放射能物質漏れの経緯(写真:産経新聞)

    新たに24人被ばく確認=茨城の実験施設―規制庁

     茨城県東海村で日本原子力研究開発機構と高エネルギー加速器研究機構が共同運営する実験施設(J―PARC)の放射能漏れ事故で、原子力規制庁は26日、新たに研究者ら24人の内部被ばくを確認した。内部被ばくが判明したのは30人となった。 (時事通信)
    茨城県東海村で日本原子力研究開発機構と高エネルギー加速器研究機構の危機管理体制はどうなっているのでしょうか。実験中事故など起こらないと原子力発電所安全神話同様長い間過信していたのではないでしょうか。世界で唯一の被爆国日本なのに原子力の実験研究施設内での実験装置や放射線被爆に対する正しい認識が甘く、安全対策を怠っていた結果が露呈したのでは有りませんか。
    コメント
    • X
    • Facebookでシェアする
    • はてなブックマークに追加する
    • LINEでシェアする

    大洗町は元気 ガルパン ケンミンSHOW。ひたちなか海浜鉄道日誌

    2013年05月26日 21時15分35秒 | まち歩き

     25日、月の井酒造「宴」の後、少しだけ大洗町を散歩。

     干物やさんから八百屋さんまでほとんどのお店に「祝 第六十三回戦車道全国高校生大会 大洗女子学園 優勝おめでとう!」ののぼり。キャラクターの等身大看板(というのか?)。

     まちなかには、ガルパン目当てとおぼしきおとなしそうな若い男性があちらこちらに。

     4~5人のグループあり、単独行動あり、ざっと見た感じでは100人以上。

     数日前に秘密のケンミンSHOWで紹介されたみつだんご屋さんは、大行列。

     なんだか元気ですね、大洗町。

     ちょっとこちらに回ってもらう仕掛けをつくらないと。月の井酒造「宴」 地域全体の「良さ」が

     おとなり大洗町の月の井酒造さんの、日本酒と一流シェフの料理を楽しむ「宴」におじゃましました。

     毎年大人気のこの企画。この日も募集人員50名のところ、100名近くが会場である酒蔵の2階を埋め尽くす大盛況。

     日本酒も料理も最高。大洗町の大切な産業であり観光資源ですね。

     また、食材の野菜や肉は近隣の農園から、醤油は黒澤醤油店から、と近隣地域全体から「良いもの」を引き出している姿勢に共感と感動を覚えました。

     チラシには大洗鹿島線の時刻も掲載され、送迎の車も準備されています。気遣いと鉄道との連携も感じられ、これまた感動。

     せっかくですから、湊線との提携も深めて行きたいものです。

     ちょっと、企画を練ってみますか。<

    月の井酒造「宴」 地域全体の「良さ」が

     おとなり大洗町の月の井酒造さんの、日本酒と一流シェフの料理を楽しむ「宴」におじゃましました。

     毎年大人気のこの企画。この日も募集人員50名のところ、100名近くが会場である酒蔵の2階を埋め尽くす大盛況。

     日本酒も料理も最高。大洗町の大切な産業であり観光資源ですね。

     また、食材の野菜や肉は近隣の農園から、醤油は黒澤醤油店から、と近隣地域全体から「良いもの」を引き出している姿勢に共感と感動を覚えました。

     チラシには大洗鹿島線の時刻も掲載され、送迎の車も準備されています。気遣いと鉄道との連携も感じられ、これまた感動。

     せっかくですから、湊線との提携も深めて行きたいものです。

     ちょっと、企画を練ってみますか。

         

         

        コメント
        • X
        • Facebookでシェアする
        • はてなブックマークに追加する
        • LINEでシェアする

        中国の習近平国家主席は、安倍晋三首相が北朝鮮(金正恩第1書記)を認め国交樹立してくれるのを望んでいる

        2013年05月26日 14時08分46秒 | 国際・政治

        2013年05月26日 07時40分22秒 | 政治
        ◆中国の習近平国家主席は5月24日、北朝鮮の金正恩第1書記=元帥の特使として北京を訪問した崔竜海(チェリョンヘ)・軍総政治局長と人民大会堂で会談し、金正恩第1書記の親書を受け取った。崔竜海軍総政治局長は会談で6者協議での対話も含め、『関係各国とともに努力したい』と述べたといい、同日夜、帰国の途についたという。
         この会談について、中国共産党1党独裁の北京政府内部の動静に精通している専門家筋は、以下のように総括し、今度の動きを予測している。
         まず、北京政府は、飯島勲内閣官房参与の電撃的な北朝鮮訪問を歓迎している。
        そればかりか、米国も歓迎していると受け止めている。
         安倍晋三首相は、北朝鮮から「訪朝受け入れの連絡待ちで、早ければ、5月中になる可能性もある。安倍晋三首相と金正恩第1書記による「日朝会談」となるが、この会談には、米国と中国が立ち会うことになる。いわゆる6者協議ではない。
         飯島勲内閣官房参与の電撃的な北朝鮮訪問は、米国オバマ大統領の命令によるものだ。かつて、米国ニクソン政権のキッシンジャー国務長官が、密かにパキスタン経由で北京入りして米中国交正常化の環境をつくり、その後、ニクソン大統領が、日本の頭越しに電撃的に北京を訪問して、中国と国交樹立したことが想起される。飯島勲内閣官房参与は、いわばキッシンジャーの立場に似ている。
        ◆専門家筋は、続けていう。
         北京政府は、日本が一日も早く北朝鮮を認めて、国交を樹立して欲しいと考えている。なぜかと言えば、北京政府は、「軍事独裁国家の危うさ」を熟知しているからだ。つまり、いつ「クーデタ」が起きて、政権が転覆されるかわからないと恐れているのだ。
        このため、日本に仲良くしてもらい、経済的に繁栄し、安定した国になって欲しいと願っている。
         そして、北京政府は本音では、朝鮮半島統一を望んでいない。しかし、米国が北朝鮮中心に朝鮮半島が統一されるのを望んでいることを承知しているので、朝鮮半島が統一されるならば、北朝鮮中心で行われるのを希望している。
         韓国が最近、中国接近に力を入れているけれど、中国は韓国を信用しておらず、むしろ警戒している。このため、韓国は、米国の私生児となるだろう。
        ◆序でに言えば、北朝鮮は、小泉純一郎首相が、訪朝して金正日総書記と会ったとき、ニコリともしなかったことを恨んでいる。安倍晋三首相には、是非とも笑顔を見せて欲しいと思っている。
         安倍晋三首相は、北京政府との関係では、「当分、訪中できないだろう」という空気だ。習近平国家主席、李克強首相は、生活の党の小沢一郎代表との人間関係を大事にしているのである。
        【参考引用】
        朝日新聞DIGITALが5月24日午後10時19分、「北朝鮮、6者協議復帰へ前向き 中国主席に正恩氏の親書」という見出しをつけて、以下のように配信した。
         「【北京=奥寺淳】中国の習近平(シーチンピン)国家主席は24日、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)第1書記の特使として北京を訪問している崔竜海(チェリョンヘ)・軍総政治局長と人民大会堂で会談し、金第1書記の親書を受け取った。国営新華社通信が伝えた。習主席が朝鮮半島の非核化を求めたのに対し、崔氏は『6者協議などの対話を通じて適切に問題を解決したい』と述べ、6者協議への復帰に前向きな姿勢を示した。習主席は崔氏に対し、『情勢がどのように変化しようとも、関係各国は朝鮮半島の非核化、ならびに平和と安定を維持するべきだ』と指摘。核実験などの挑発行為を繰り返してきた北朝鮮に対し、「中国の立場は非常に明確だ」と牽制(けんせい)したうえで、対話による問題解決を求めた。北朝鮮は、国連安全保障理事会が1月に制裁を決議した後、『核放棄の約束』を明記した6者協議の共同声明を「死滅した」と言い切っていた。崔氏は会談で6者協議での対話も含め、『関係各国とともに努力したい』と述べたが、非核化については言及しなかった。崔氏は同日夜、帰国の途についた」

        ※Yahoo!ニュース個人


        BLOGOS

        にほんブログ村 政治ブログへ

        本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
        ミツバチが絶滅の危機、EU欧州委員会が、有害農薬の原則使用禁止を決めたが、安倍晋三首相はどうする?


        ◆〔特別情報①〕
         「ぶんぶんぶん、ハチがとぶ、おいけのまわりに、おはながさいたよ、ぶんぶんぶん、ハチがとぶ・・・」
         むかしは、日本の小学校の教室から、この歌詞の歌声が聞こえたものだが、欧米では、ハチ、そのなかでも、ミツバチの飛ぶ姿が、このごろ、めっきり減ったという。
        「ミツバチは、どこに行ったのか」と姿を消したミツバチを探し求めていた欧州連合(EU)の欧州委員会が5月24日、ミツバチがいなくなった原因が有害な農薬だったことを突き止めて、「原則使用禁止」することを決めたという。この有害農薬を製造しているのが、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)推進の旗振り役を務めている米国と日本の農薬製造会社だといい、TPP参加に熱心に取り組んでいる安倍晋三政権に強烈な打撃を与える可能性が大となっている。

        つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
        携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
        携帯電話から有料ブログへのご登録

        ※Yahoo!ニュース個人でも「情報局」有料記事の配信を始めました。
        YahooIDをお持ちの方は簡単に登録できます。ぜひご利用下さい。
        お申し込みはこちらから↓


        「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
        お申し込みはこちら↓


        blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓



        第18回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
        平成25年6月8日(土)
        戦前回帰の憲法改正と日本の進路 
        ~大正デモクラシーと平成デモクラシーの相違点


        **********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売********

        板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会

        4月開催の勉強会がDVDになりました。

         『フェニックス!小沢一郎代表の「政権取り戦略』~中国・東北部(旧満州)『幻のユダヤ国家』構想実現へ

        その他過去の勉強会7種類(各定価3000円)をご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
        板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会


        【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】




        『大蔵・日銀と闇将軍~疑惑の全貌を暴く』(1995年5月26日刊)


        目次

        第8章 竹下登元首相VS小沢一郎が繰り広げる利権争奪の最前線 ②

        *依然として大きな影響力を持つボス


         政権の争奪の形成によって、政治献金の趨性が揺れ動いているのである。
         こうした状況下で、政府与党は、平成六年十二月十五日、税制改革大綱を決めたのである。

        つづきはこちら→→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
        携帯電話からのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

        ※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます。

        板垣英憲マスコミ事務所
        引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/
        コメント
        • X
        • Facebookでシェアする
        • はてなブックマークに追加する
        • LINEでシェアする

        暴言の女性教諭が退職

        2013年05月26日 13時50分32秒 | 受験・学校

         日刊スポーツ2013年5月24日 19時1分『東京都調布市教育委員会は24日、市立小学校で複数の児童に暴言を繰り返していた50代の女性教諭が21日付で依願退職したと発表した。 市教委によると、教諭は「子どもたちには心より申し訳なく思っている。学校や関係者に迷惑をかけられない」と話しているという。 教諭は2年生の担任だった昨年10~11月、呼び掛けに返事をしなかった児童に「動物じゃないんだから、ちゃんと返事をしなさい」などと言った。保護者の指摘を受けて市教委は教諭を担任から外し、今年1月からは学校で勤務させず研修させていた。』

        この学級担任暴言を吐いたと言いますが、出席を取る時名前を呼ばれても返事をしなかったり、呼び掛けに返事をしなかった児童も問題です。暴言と捉えるのか、この学級担任の先生も悪気は無かったと思います。先生も聖人君主では無く、人間ですから時として言うことを聞かないと腹も立ちますよ。暴言で片付けられるよりも児童自身も反省すべきでは有りませんか。昨年10月から11月、呼び掛けに返事をしなかった児童に「動物じゃないんだから、ちゃんと返事をしなさい」などと言ったそうですが、私達の小学校時代は、お前達は『牛や馬と同じや』とか『砂利や』とか平気で良く言われたものです。教育現場では、人権を尊重ししなければなりませんが。綺麗な言葉だけでは子供達に教育指導は、出来ない難しさが有ります。私達の小学校時代なら出席を取る時名前を呼ばれても返事をしなかったり、呼び掛けに返事をしなかった場合、今日本の学校で体罰が問題になっていますが、私は、体罰を肯定していませんが。きつちり先生の顔を見て返事をしなかったら、学級担任に頬をすぐに平手打ちにされるか、出席簿で頭を叩かれましたね。後はいつもこんな態度だと職員室の入り口に立たされました。保護者もいちいち学級担任に抗議はしない時代でした。九州出身の先生にお聞きしますと校門の前に立たされるらしいです。地域性や土地柄、九州人の厳しい気風もあると思います。以前先生は、子供達より先生の方が強かったですね。戦前生まれの先生は、戦中で剣道や柔道も強く手加減して叩くのも上手でした。

        コメント
        • X
        • Facebookでシェアする
        • はてなブックマークに追加する
        • LINEでシェアする

        価格の内訳を公開 回転寿司、ファミレス、ラーメンの場合

        2013年05月26日 10時18分13秒 | 食・レシピ

        NEWS ポストセブン 5月26日(日)7時6分配信

        「ラーメン屋の麺の原価は1玉40~50円」──そんな情報がネットなどで氾濫しているが、原材料原価だけではビジネスの全貌は見えてこない。原価とともに「利益の構造」を追った。ここでは回転寿司、ファミレス、ラーメンについて紹介する。

        【回転寿司】
         原価が高いネタのベスト3は、ウニ85円、マグロ75円、アナゴ65円。平均すれば原価は50%程度。ロボットが握る店では人件費は15%程度まで下がる。特徴的なのは減価償却費が大きいこと。「設備に1億円以上投資している。4年前後で回収するというのが基本的なビジネスモデル」(ビジネスリサーチ・ジャパンの鎌田正文代表)。減価償却が終われば営業利益率は跳ね上がる。

        【ファミレス】
         客を呼び込む重要なアイテムであるドリンクバーは200円程度の価格設定だが、「原価は1杯5~10円で、料金のほとんどは席代といってもいい。セルフだから人件費もかからない。子供にとってジュース飲み放題は夢のような世界。子供の要望で大人のリピート率が高くなる」(大手ファミレス社員)という。

        【ラーメン】
        「看板メニューのしょうゆ味は390円でも味噌味は100円高く設定している。安いしょうゆラーメンでコンスタントに客を呼び込み、メニューを見て価格の高いラーメンや餃子セットなどを注文してもらう戦略で利益を出している」(業界関係者)。「日高屋は“ちょっと一杯”の客も呼び込んで利益を出している。売り上げに占めるアルコール飲料の比率は14%にもなる」(前出・鎌田氏)

        客、消費者はここ失われた20年で、値踏み、価格判断が出来るようになったのではないでしょうか。外食産業も一早く察知し市場調査や地域性調査士価格設定をしているのでは有りませんか。景気が回復しても消費者、価格に見合った店に行くのでは無いでしょうか。大阪人や京都人、関西人に見られる無駄なお金は使わないと言う昔からの教えが東京にも今後広がった行くのでは有りませんか。

        コメント
        • X
        • Facebookでシェアする
        • はてなブックマークに追加する
        • LINEでシェアする

        5月25日 日本が平和利用だなどと言いながら原子力技術を輸出するのであれば、それは核技術を輸出すると

        2013年05月26日 00時24分40秒 | ブログ

        小出裕章 (京大助教) 非公式まとめ

        京都大学原子炉実験所助教 小出裕章氏による情報

        5月25日 日本が平和利用だなどと言いながら原子力技術を輸出するのであれば、それは核技術を輸出するということと全く同じこと/ラジオフォーラム「小出裕章ジャーナル」文字起こし

        2013年5月25日

        小出裕章ジャーナル

        2013年5月25日に放送された「ラジオフォーラム第20回」番組での「小出裕章ジャーナル」の内容を文字起こし致しました。

        【主なお話】
        「原発の輸出について 」

        【パーソナリティー】
        石丸次郎(ジャーナリスト)

        【電話出演】
        小出裕章(京都大学原子炉実験所助教)

        ▼ラジオフォーラム
        http://www.rafjp.org

        ▼文字起こしは以下。
        この投稿の続きを読む ?

        コメント
        • X
        • Facebookでシェアする
        • はてなブックマークに追加する
        • LINEでシェアする

        慰安婦問題の放置が日本を滅ぼす new!!

        2013年05月26日 00時15分58秒 | 国際・政治

        新刊発売のお知らせ

        2013年1月19日発売KKベストセラーズから、
        田母神元航空幕僚長との共著を発売します。<
        new release

        Naoto Amaki

        天木直人
        天木 直人

        安倍首相も橋下大阪市長も自らの信念を封じ込めて事態の収束をはかろうとしている。

        「慰安婦強制連行はなかった。なかった以上謝罪も補償もいらない」などと威勢のいい事を語っていた稲田朋美行革相などの極右政治家たちは今度の騒動では、借りてきた猫のように沈黙したままだ。

         これを要するにもはや政治的には慰安婦問題を擁護することは不可能であるということである。

         しかし、慰安婦問題についての不規則発言は今後も繰り返されるだろう。本音のところでは皆納得していないからだ。

         その一方で、慰安婦問題が明らかに国際政治の駆け引きや、日本たたきの道具となっている事も事実だ。

         これを要するに、このまま慰安婦問題が中途半端な形で幕引きされて終ると、慰安婦問題は再燃し、再燃するたびに日本の国益は損なわれていく。

        慰安婦問題はいつかの時点で根本的に解決をしなければならない。
         いつかの時点とはいつか。それは今しかない。

         根本的解決とはなにか。

         それは国家補償に踏み切ることである。

         今安倍首相がそれを行なわなければそれを行なう事は出来ないままとなる。

        それは取りも直さず日本がどんどんと国益を失っていくということである・・・

        引用元http://www.amakiblog.com">www.amakiblog.com

        コメント
        • X
        • Facebookでシェアする
        • はてなブックマークに追加する
        • LINEでシェアする