教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

山上徹也容疑者は「カルト宗教二世」問題と、障害者の兄弟姉妹「きょうだい児」の苦悩も抱えていた。尻に火のついた旧統一教会は、なんとか逃げ切ろうと、カネを党派を超えて、バラ撒き始めているという。

2022年08月09日 15時51分02秒 | 国際・政治

 

山上徹也容疑者は「カルト宗教二世」問題と、障害者の兄弟姉妹「きょうだい児」の苦悩も抱えていた。尻に火のついた旧統一教会は、なんとか逃げ切ろうと、カネを党派を超えて、バラ撒き始めているという。

 
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
山上徹也容疑者は「カルト宗教二世」問題と、障害者の兄弟姉妹「きょうだい児」の苦悩も抱えていた。尻に火のついた旧統一教会は、なんとか逃げ切ろうと、カネを党派を超えて、バラ撒き始めているという。』より、転載させて頂きました。

◆〔特別情報1〕
 これは、自民党麻生派に精通する情報通からとの特別情報である。
 麻生太朗副総裁と茂木敏充幹事長が組み、麻生は完全に院政を敷いたという。3年間は、政治は無風のため、とにかく統一教会問題は、ここでことを荒立てないよう逃げ切る算段だ。安倍派の跡目争いは、どんぐりの背比べで、誰がカネを配れるかにかかっている。尻に火のついた旧統一教会はというと、とにかく火消しに必死で、なんとか逃げ切らなければならないと、どうやらカネをバラ撒いているらしい。それも党派を超えて動いているという。統一教会も抜かりはない。
 これまで統一教会は、自民党だけではなく、党を超えて議員を集め、それぞれに秘書も送り込んできており、いまは騒いでいるけれども、日を追うごとに薄れていくよう工作している。そうでないと自民党は潰れる。統一教会票が頼りの議員は皆、落選してしまうからだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞・NHKに負けるな<本澤二郎の「日本の風景」(4529)

2022年08月09日 15時42分01秒 | 国際・政治

jlj0011のblog

新聞・NHKに負けるな<本澤二郎の「日本の風景」(4529)

  • 13

新聞・NHKに負けるな<本澤二郎の「日本の風景」(4529)

<いま報道すべきは統一教会に乗っ取られた政府自民党の内実>

 日本国民が選択したはずの政府与党が、その実、外国の詐欺犯罪専門のカルト教団に乗っ取られていた、という重大な危機を報道することが、果たすべき言論でなければならない。ところがどうか。大手の新聞は、こそこそと逃げている。大衆に圧倒的な影響力を有している公共放送のはずのNHKは、相変わらず政府擁護で責任を果たしていない。

 

インターネット報道はというと、こちらは見事なくらい、右翼のメディアに占拠されている。日本国民は、戦後最大の政治的危機の場面で盲目にされてしまっている。一部のインターネットの掲示板でしか、真相の一部を知るしか術がない。しかも、野党の無力さも災いしているから、国民は踏んだり蹴ったりである。今一番に、命がけの政治闘争をするという気迫が、市民に伝わってきていない。

 この政治腐敗構造の根源は、岸信介と笹川良一と文鮮明である。関係者は死んでいないが、後継者は健在だ。その一人の安倍晋三が銃弾に倒れたが、笹川と文の後継者は、途方もない宮殿を建設し、あるいは研究機関・福祉バラマキ財団を率いて、威勢がいいではないか。

 資料は沢山あるし、日本の公安当局のファイルだけでも山ほどある。ジャーナリストにとっては、取材の材料は山ほどある。岸右翼人脈は、その後に福田赳夫にしっかりと継承された。岸の娘婿の安倍晋太郎は、岸・福田派清和会を継承した。

 さらに森喜朗が談合で政権を掌握すると、それを小泉純一郎が手にして、郵政民営化や靖国参拝を強行して、隣国との友好関係を根底から破壊した。それでも安倍晋三へとつないで、一度は失敗したが、二度目は岸の国粋主義を開花させた。その間にも福田赳夫の長男・康夫が、また安倍の盟友の麻生太郎が永田町を占拠して、日本を破産に追い込んだ。それでも菅義偉と岸田文雄へと継承し、清和会の永田町を存続させてきた。

 岸によって育まれた統一教会勝共連合は、この間に清和会を完全に呑み込み、自民党反共右翼を抱え込んでしまっていた。そして恐ろしいことに統一教会改憲案が作られ、それがそっくり自民党の改憲草案になっていたことも発覚した。

 驚天動地とはこのことか!人類史上、こんな例はないのではないのか。朝鮮半島や大陸の人たちは、どう思っているのであろうか。愚かすぎて話にもならない日本人に、侵略・植民地支配された国の政府や国民の反応を聞いてみたいものである。

 

<政府と一体となって嘘を垂れ流す報道に翻弄されない自立人間>

 日本国民に覚悟を求めている。本気の覚悟である。霞が関の官僚も統一教会と仲良しになっていて、事態の深刻さを考えていないのだろう。彼らは金さえあれば、自分のことだけ、今だけよければいいのだ。孫や子供たちのことや自然破壊など考えていない。

 日本政府がこの調子だから、新聞界がこの調子だから、嘘に負けない、NHKの政府広報に流されない、自立する日本人として対抗していくしか道はない。うんざりするような事態ではあるが、しかし、本気になって覚悟してblogや掲示板などを活用して、真実をつかんで、時には街頭に飛び出すことも検討しなければならない。

 日本人は、いま悲壮な決意が求められている。

 

<読売押し紙新聞は新聞にあらず、唯一の情報は週刊誌の広告のみ>

 このところ市民活動家が、理由は定かではないが、読売新聞の押し紙を郵送してくれる。郵便代も払わないのに、せっせと自宅に送ってくれる。昨日も届いた。台湾に米議会の右翼下院議長が押しかけてきた場面を、1面トップに扱い、日中関係の緊張煽りに一役買っている。ナベツネの指示なのかどうか?

 必死で「統一教会隠し」をしているのであろう。恥を知らない新聞に明日はないと予告しておこうか。

 自民党政府と統一教会勝共連合のことは、排除して報道していない。「金に汚い読売だから、統一教会と金でつながっているのか」などと憶測が飛び交っているという。

 一つだけニュースを見つけた。週刊新潮と週刊文春の広告である。ここには痛快な見出しが印刷されている。他の週刊誌を圧倒している。大分部数を伸ばしているだろう。コンビニでの売れ行きが注目される。

 

<興味と関心はナベツネ健康のみの日本記者クラブ?>

 マスコミ関係者の関心は、例によってナベツネの健康問題である。今では車いすが日常化しているという。ナベツネ時代は中曽根新聞からだから、もう大分経つ。中曽根康弘も長生きしたが、ナベツネも頑張っている。

 ナベツネを男にした宇都宮徳馬さんに「どうして右翼に転向したんでしょうか」と聞くと、彼は「それは体制にぶら下がっていれば楽なんだよ」と一撃した。

 日本新聞協会も日本記者クラブも狂ってしまった。日本の言論界の衰退の犯人は、ナベツネと宇都宮さんは見ていた。言論・第四の権力も、いまでは完全に廃れてしまった。電通の配下に成り下がってしまっている。

 それ故に市民の決起が不可欠なのだ。

2022年8月9日記(東芝製品不買運動の会代表・政治評論家・日本記者クラブ会員)

<iframe src="https://works.gsspcln.jp/w/m152486/z1193564/a9932567/index.html" width="300" height="360" frameborder="0" scrolling="no"></iframe>
<button id="article-clap-button">拍手する</button> 
13

コメントを書く

 

コメント(0件)

jlj0011のblog


新聞・NHKに負けるな<本澤二郎の「日本の風景」(4529)
2022/08/09 07:3513
前の記事
ホーム
新聞・NHKに負けるな<本澤二郎の「日本の風景」(4529)

<いま報道すべきは統一教会に乗っ取られた政府自民党の内実>

 日本国民が選択したはずの政府与党が、その実、外国の詐欺犯罪専門のカルト教団に乗っ取られていた、という重大な危機を報道することが、果たすべき言論でなければならない。ところがどうか。大手の新聞は、こそこそと逃げている。大衆に圧倒的な影響力を有している公共放送のはずのNHKは、相変わらず政府擁護で責任を果たしていない。


インターネット報道はというと、こちらは見事なくらい、右翼のメディアに占拠されている。日本国民は、戦後最大の政治的危機の場面で盲目にされてしまっている。一部のインターネットの掲示板でしか、真相の一部を知るしか術がない。しかも、野党の無力さも災いしているから、国民は踏んだり蹴ったりである。今一番に、命がけの政治闘争をするという気迫が、市民に伝わってきていない。

 この政治腐敗構造の根源は、岸信介と笹川良一と文鮮明である。関係者は死んでいないが、後継者は健在だ。その一人の安倍晋三が銃弾に倒れたが、笹川と文の後継者は、途方もない宮殿を建設し、あるいは研究機関・福祉バラマキ財団を率いて、威勢がいいではないか。

 資料は沢山あるし、日本の公安当局のファイルだけでも山ほどある。ジャーナリストにとっては、取材の材料は山ほどある。岸右翼人脈は、その後に福田赳夫にしっかりと継承された。岸の娘婿の安倍晋太郎は、岸・福田派清和会を継承した。

 さらに森喜朗が談合で政権を掌握すると、それを小泉純一郎が手にして、郵政民営化や靖国参拝を強行して、隣国との友好関係を根底から破壊した。それでも安倍晋三へとつないで、一度は失敗したが、二度目は岸の国粋主義を開花させた。その間にも福田赳夫の長男・康夫が、また安倍の盟友の麻生太郎が永田町を占拠して、日本を破産に追い込んだ。それでも菅義偉と岸田文雄へと継承し、清和会の永田町を存続させてきた。

 岸によって育まれた統一教会勝共連合は、この間に清和会を完全に呑み込み、自民党反共右翼を抱え込んでしまっていた。そして恐ろしいことに統一教会改憲案が作られ、それがそっくり自民党の改憲草案になっていたことも発覚した。

 驚天動地とはこのことか!人類史上、こんな例はないのではないのか。朝鮮半島や大陸の人たちは、どう思っているのであろうか。愚かすぎて話にもならない日本人に、侵略・植民地支配された国の政府や国民の反応を聞いてみたいものである。


<政府と一体となって嘘を垂れ流す報道に翻弄されない自立人間>

 日本国民に覚悟を求めている。本気の覚悟である。霞が関の官僚も統一教会と仲良しになっていて、事態の深刻さを考えていないのだろう。彼らは金さえあれば、自分のことだけ、今だけよければいいのだ。孫や子供たちのことや自然破壊など考えていない。

 日本政府がこの調子だから、新聞界がこの調子だから、嘘に負けない、NHKの政府広報に流されない、自立する日本人として対抗していくしか道はない。うんざりするような事態ではあるが、しかし、本気になって覚悟してblogや掲示板などを活用して、真実をつかんで、時には街頭に飛び出すことも検討しなければならない。

 日本人は、いま悲壮な決意が求められている。


<読売押し紙新聞は新聞にあらず、唯一の情報は週刊誌の広告のみ>

 このところ市民活動家が、理由は定かではないが、読売新聞の押し紙を郵送してくれる。郵便代も払わないのに、せっせと自宅に送ってくれる。昨日も届いた。台湾に米議会の右翼下院議長が押しかけてきた場面を、1面トップに扱い、日中関係の緊張煽りに一役買っている。ナベツネの指示なのかどうか?

 必死で「統一教会隠し」をしているのであろう。恥を知らない新聞に明日はないと予告しておこうか。

 自民党政府と統一教会勝共連合のことは、排除して報道していない。「金に汚い読売だから、統一教会と金でつながっているのか」などと憶測が飛び交っているという。

 一つだけニュースを見つけた。週刊新潮と週刊文春の広告である。ここには痛快な見出しが印刷されている。他の週刊誌を圧倒している。大分部数を伸ばしているだろう。コンビニでの売れ行きが注目される。


<興味と関心はナベツネ健康のみの日本記者クラブ?>

 マスコミ関係者の関心は、例によってナベツネの健康問題である。今では車いすが日常化しているという。ナベツネ時代は中曽根新聞からだから、もう大分経つ。中曽根康弘も長生きしたが、ナベツネも頑張っている。

 ナベツネを男にした宇都宮徳馬さんに「どうして右翼に転向したんでしょうか」と聞くと、彼は「それは体制にぶら下がっていれば楽なんだよ」と一撃した。

 日本新聞協会も日本記者クラブも狂ってしまった。日本の言論界の衰退の犯人は、ナベツネと宇都宮さんは見ていた。言論・第四の権力も、いまでは完全に廃れてしまった。電通の配下に成り下がってしまっている。

 それ故に市民の決起が不可欠なのだ。

2022年8月9日記(東芝製品不買運動の会代表・政治評論家・日本記者クラブ会員)


コメントを書く
 
コメント(0件)
カテゴリなしの他の記事
反社会的教団が宗教法人!<本澤二郎の「日本の風景」(4528)
サタンの宿<本澤二郎の「日本の風景」(4527)
統一教会自民党に名称変更か<本澤二郎の「日本の風景」(4526)
死の商人の恐怖!<本澤二郎の「日本の風景」(4525)
衝撃!統一教会の大野望<本澤二郎の「日本の風景」(4524)
前の記事
ホーム
LINEで送るこのエントリーをはてなブックマークに追加
コメントを書く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「物価高倒産」が急増、8月にも年間最多更新へ−帝国データ

2022年08月09日 05時39分53秒 | 社会・経済

「物価高倒産」が急増、8月にも年間最多更新へ−帝国データ

Bloomberg8/8(月)15:17

「物価高倒産」が急増、8月にも年間最多更新へ−帝国データ

「物価高倒産」が急増、8月にも年間最多更新へ−帝国データ

 

(ブルームバーグ): エネルギーや原材料など物価高の影響で倒産に追い込まれる企業が急増しており、早ければ8月にも年間の最多件数を更新する可能性が高いことが帝国データバンクの調査で分かった。 

  同社が8日公表した調査結果によれば、「物価高倒産」は1−7月で累計116件と、2018年 1 月の調査開始以降で最多だった21年(138 件)を大幅に上回るペース。7 月は31件と前年から8割増加し、単月では最多となった。

  業種別では、燃料費の高止まりの影響が大きい運輸業、「ウッドショック」と呼ばれる木材や資材高を受けた建設業が目立つ。燃料、原材料、物流コストが高騰する中、価格転嫁が難しい中小・零細企業を中心に物価高倒産がさらに増える恐れがあるとみている。

  企業間で取引するモノの価格を示す日本銀行の国内企業物価指数は、6月に前年同月比9.2%上昇。円安の影響を受け、輸入物価指数は円ベースで46.3%上昇と、比較可能な1981年以降で最大の伸びを記録した。

©2022 Bloomberg L.P.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする